その他

熱情の律動だけじゃない。ゲーマーでなくても楽しめるミンサガの楽曲を紹介します

the image of romancing saga
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回は、2005年にPS2でリメイク発売された「ロマンシング・サ・ガ~ミンストレルソング~」、通称ミンサガの楽曲をご紹介します。

ゲーム自体は最近はプレイしていませんが、楽曲は、作業時やテンションを上げたいときに、今でも聴いています。ゲームの枠にとどまらない素晴らしい楽曲たちをご紹介していきます!

「ミンサガ」とは

ミンサガは、スーパーファミコンで発売された「ロマサガ1」のリメイク作品で、2005年にプレイステーション2で発売されたテレビゲームです。思い切った設定変更などもありましたが、その多くはおおむね好評を博したようです。

また、皆口裕子さんなど実力派声優の素晴らしい声当てがなされる中で、あるキャラの声当てが妙に棒読みであったことが受け、思わぬ盛り上がりも見せたゲームでした。

私は、ミンサガで初めてロマサガの世界に触れました。王道だけではない少し癖のあるストーリーやキャラクターを見て、「このゲーム尖ってるなぁ」と思いました。もちろん、そういうゲームは大好きです(笑)

ロマサガとは

ロマサガは、スクウェア・エニックス制作の人気RPGの一つ。同社が手掛ける別のRPGシリーズであるドラクエ・FFと違った、少し捻くれた世界観が特徴のゲームです。私が最もやり込んだゲームの一つで、30回以上はクリアしました。

一部のアイテムを取得条件が、殆ど実現不可能なレベルに設定されていたこともあり、かなり玄人好みのゲームです。普通の人には無理なことも、玄人たちは「最高にロマンシング」と呟きながら、笑顔で立ち向かっていくのです。

私は、最高難易度の「青の剣」には挑戦すらしませんでした。その意味では、最高にロマンシングなプレーヤーではなかったと言えます。いつか挑戦してみたいとは思いますが、これを達成しようとすると「ちょっと時間を作って」程度では済まない点が問題です!
財宝のイメージ

ロマサガ音楽と言えば

ロマサガの音楽を担当する作曲家が、伊藤賢治さんです。ファンからは、親しみを込めてイトケンと呼ばれていますので、私もそう呼ばせていただくことにします。イトケンさんは、幅の広い音楽を生み出す、私が尊敬する作曲家の一人です。

イトケンさんご自身では、穏やかな曲が得意でバトル系の激しい曲は苦手だと語っています。しかし、彼が生み出すバトル曲は、素晴らしい物ばかり。勿論、得意と述べるバラード曲が素晴らしいことは、言うまでもありません!

ドラゴンクエストと言えば、すぎやまこういち氏、ファイナルファンタジーと言えば植松信夫氏、そして、ロマサガと言えば伊藤賢治氏。ゲーム音楽業界における三大巨頭と言えるかもしれません。
個性の違う三大巨頭のイメージ

おススメのミンサガ楽曲

今の私は、自宅でパソコンに向かって仕事をすることが多くなりました。そんな私の「仕事のおとも」の一つが素晴らしいミンサガの楽曲達なのです。今回は、以下のような視点から、私のおススメ曲をご紹介していきます!

1. 気分を盛り上げる曲

ロマサガは、冒険譚RPGですから、その根底には冒険、挑戦のDNAがあります。つまり、そのRPGを彩る楽曲の中には、私たちを奮い立たせる楽曲があるということ。紹介しだすとキリがないのですが、いくつかのおススメ曲をピックアップしました。

曲名コメントお気に入り度
aオープニングタイトル壮大で優雅
b呼び醒まされた記憶激しいバトル曲
c熱情の律動独特なバトル曲
dエンドタイトル優雅で優しい
ミンサガの楽曲を楽しむのにゲーマーである必要はありません。音楽は国境を越えるのです。ただ、その音楽に触れた時、ミンサガをプレイしたいという欲求を抑えることが出来るかは、保証しません
気持ちを上げる楽曲のイメージ

アンカーa

a. オープニングタイトル

ロマサガという冒険心に溢れたRPG全体のテーマが、本曲「オープニングタイトル」です。ゲームのオープニング画面で流れる本曲は、イトケンさんの十八番である美しいメロディーラインをベースにした、明るさと重厚さを併せ持った楽曲です。

このテーマは、すぎやまこういち氏の「ドラクエのテーマ」にも劣らない名曲だと感じています。「ドラクエのテーマ」が壮大な雰囲気だとするなら、この「オープニングタイトル」は、優雅な雰囲気と言えるかもしれません。

また、楽曲もそうですが、その演奏も素晴らしいです。ゲーム内の他の楽曲と異なるのは、その演奏形態です。この曲は、オーケストラによって演奏されます。統制の取れた力強く晴れやかな演奏が、爽やかな旅立ちを応援しているかのように感じます。

「オープニングタイトル」は、フィドルの音色が美しく、力強さと品格を同時に感じる楽曲です。力強いオーケストラの演奏が、希望と意志に満ちた未来を象徴するかのようです。朝のコーヒーと共にこの曲を聴きながら一日を始めると、その日が明るい一日になる予感がします。「今日も一日、頑張るぞ!」と思わせてくる曲ですね!
一日を希望で満たすイメージ

アンカーb

b. 呼び醒まされた記憶

この曲は、ゲーム内の主要なボスキャラとの対決時に流れる曲。その印象を簡単に言うと、「速く、激しく、カッコいい」です。特に、唸るようなエレキギター激しすぎるドラムプレイが、強烈な印象を放っています。

大体3分くらいで一周する曲ですが、曲を通してこのドラムを叩いたら1kgは瘦せるのではないだろうかと思うほど、激しく強いドラム。そして、高らかに咆哮を上げるようなエレキギター。個人的には、ミンサガバトル曲のベストです。

「呼び醒まされた記憶」は、イトケンさんが手掛けた曲の中では知名度が高い曲ではないと思いますが、私としてはイトケンさんの最高傑作との呼び声高い、ロマサガ3の「四魔貴族バトル」にも匹敵する作品だと思っています。

学生時代、この曲を朝の目覚ましに設定していました!この曲の激しいドラムを耳にすれば、どんなに寝不足の頭だろうとその演奏を止めに動かざるを得ません(笑)。「呼び醒まされた私」、という訳ですね。
曲のハイライト、ドラムのイメージ

アンカーc

c. 熱情の律動

この曲も、ミンサガの主要のボスキャラクターとの対決時のバトル曲です。ロマサガには珍しいボーカル入りの戦闘曲で、ネットで大きな話題となったため、ミンサガの曲の中で一番の知名度を持つ曲だと言って間違いないでしょう。

ロマサガの戦闘曲という枠組みはもちろん、ゲーム音楽の枠組みすら越えていく「熱情の律動」のような曲を作り出したという事実が、イトケンさんが多くのファンを惹きつけ、魅了してやまない理由なのではないでしょうか。

オンボーカルですが、その歌詞は特別な意味を持たない言葉を並べたスキャット。情熱的に踊るダンサーの魂の声のような力強いボーカルと、Queenの「Innuendo」を思わせるスパニッシュテイストのギターが大変カッコいいです。

ネットで大人気になったボーカルも素晴らしいですが、指がどんな動きをしているのか気になるギタープレイも一聴の価値ありです。少しだけ練習したことがありますが私には無理でした(笑)。ラテン系のノリと熱さをベース「熱情の律動」を聴くと、パワーが湧いてきますね
熱情の律動のイメージ

アンカーd

d. エンドタイトル

この曲は、ミンサガという素晴らしいゲームのエンディング、スタッフロールで流れる曲です。「オープニングタイトル」と同様、オーケストラによる演奏が力強く美しいです。ミンサガの物語を締めくくる、素晴らしい楽曲だと言えます。

この手の「壮大かつ晴れやかな曲」を作らせたら、イトケンさんの右に出る人はそうそういないでしょう。爽やかで力強く、壮大。曲の途中には「オープニングタイトル」が組み込まれていますが、これは、終わりは行き止まりではなく、新しい物語の始まりでもあるというメッセージだと思っています。

苦難を含んだ長い旅路から帰還した冒険者たちの軌跡を讃えるような明るい演奏が、漲るような力をくれます。前向きに力強く門出を祝う楽曲であり、この曲を聴くと、気持ちが前向きに盛り上がるのを感じます。

この曲の個人的イメージは、卒業式の卒業生退場。悲しい別れとしての卒業ではなく、一抹の寂しさを抱えながらも、輝ける未来に向かって新たな冒険を始める学生を送る曲として使ったら、凄くフィットしますね!自分もこの曲で意気揚々と体育館を後にしたかった(笑)
曲から感じるイメージ

アンカーbb

2. 作業効率を上げる曲

ミンサガの楽曲は、作業時にも最適です。ワクワクする曲、穏やかな曲、クールな曲、少し悲し気な曲。山あり谷ありの物語を彩るBGMには色々なタイプの楽曲がありますが、その中から特に好んでBGM利用している曲をご紹介します。

曲名コメントお気に入り度
e風を感じてウキウキポップ
f無垢なる守り人穏やかさの象徴
g絶対自由飄々とした一曲
テーマ曲は、ゲームプレイを通じて最も頻繁に聴く曲の一つですから、主張が強すぎてはいけません。紹介する3つのテーマは、良曲でありながら変に悪目立ちしないため、作業用BGMにも適しています。
working effectively by power of music

アンカーe

e. 風を感じて

元気いっぱい、好奇心旺盛で天真爛漫な女主人公「アイシャ」のテーマです。都会から離れて草原地帯で暮らす地方部族の一員で、彼女もそこで暮らしています。両親を早くに亡くしているため、族長のニザムに育てられています。

アイシャはお年頃の女の子なのですが、馬に乗って草原を駆け回るのが大好きなおてんば娘。本曲は、そんな彼女から見た、外の世界が持つ優しさとワクワク感とともに、どこかメルヘンチックな雰囲気も感じるウキウキポップ曲です。

明るく優しい日差しと、草原を吹き抜けるそよ風を感じる爽やかな楽曲。曲全体を包むポジティブなオーラが、前向きな気分にさせてくれます。ワルツ調のリズムが心地よく、何事もリズムに乗ってスイスイと片付けられそうです。

晴れ渡る草原を風に乗ってフワフワと飛ぶ綿毛のような曲でしょうか。幸せな雰囲気が溢れるこの曲を聴きながらマイナス思考に支配されることは不可能です。ワルツのリズムが心地よく、何でもサクサク出来そうな気がしてきます♪爽やかな春風を、貴方も感じてみてください!
フワフワしたイメージ

アンカーf

f. 無垢なる守り人

こちらは、主人公の一人であるクローディアという女性のテーマ。クローディアは、二大強国の一つ、バファル帝国の皇女なのですが、複雑な事情があって帝国の近くの通称「迷いの森」で、オウルという魔女に育てられました。

彼女は根は純粋なのですが、人里離れた迷いの森で育てられたために、人とのコミュニケーションを苦手にしていて、誤解されやすい面があります。ちなみに、彼女がいつも一緒にいる友達は、ブラウというクマと、シルベンという狼

この曲は、そんなクローディアが胸に秘めた優しさと自然への愛情が表現された、柔らかなピアノが印象的な優しい楽曲です。主人公のテーマ曲では、この曲がベストでしょう。バラードが得意というイトケンさんの言を証明する、名曲です。

アイシャの「風を感じて」がウキウキを運ぶ曲だとすると、クローディアの「無垢なる守り人」は、心の平穏を運ぶ曲だと言えるでしょう。ゆっくりしたテンポの、柔らかなピアノを基調としたこの曲を聴くと、多くの生命たちが暮らす、穏やかな森の風景が脳裏に浮かびます。
the image of the forest

アンカーg

g. 絶対自由

お次は、初の男性キャラであるグレイのテーマ。グレイは、初めは帝国軍人でしたが、自由を感じられないことを嫌って出奔。冒険者として思いのままに各地を放浪しています。彼にとって、自由であることは決意ではなく事実です。

グレイは、自分の意思に従って行動することが全てと考えていて、その障害はどんな手を使っても排除するという覚悟を持った冒険者です。そういう冷酷さと、生き方を貫く強さを併せ持った、ほんのりダークな香りのする主人公です。

そんなグレイのテーマですから、今までの2曲とは違い、飄々とした雰囲気が強い楽曲になっています。笛のような音の楽器は、アンデス音楽でよく使われるものだそう。イトケンさん曰く、「テーマソングの中で一番苦労した曲」とのことです。

アンデスの高原に広がる冷涼な気候と、どこまでも続くような大地がイメージされる曲。何があってもこの大地は変わらない、そんなイメージを感じます。経験上、この曲を流して作業すると集中モードに入りやすいです。現実主義者のグレイの心境が乗り移るのかもしれません(笑)
曲のイメージ

さいごに

ミンサガは、大変出来の良いゲームでしたが、素晴らしい楽曲たちがその完成度を支えた柱であったことは、疑いようがありません。今回紹介できなかった曲の中にも、素晴らしい楽曲がたくさんあります。

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!