スピッツの曲

スピッツの「ラジオデイズ」の感想。「自分らしさ」を軸に、歌詞の意味も考察

ラジオデイズのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ラジオデイズ」は、スピッツの16thアルバム「見っけ」の収録曲。爽やかなのにレトロ感もある、不思議な曲だと感じています。

この記事では、そんな「ラジオデイズ」の魅力を語りつつ、歌詞も考察します。ラジオと共に、人生を切り拓く青年の物語を考えました!

「ラジオデイズ」とは

「ラジオデイズ」は、スピッツが2019年に発売した16thアルバム「見っけ」の収録曲です。前曲の「ありがとさん」は切なさと温もりを感じるラブソングでしたが、この「ラジオデイズ」は軽やかな疾走感と切なさを両立した面白い楽曲ですね。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ラジオデイズ爽やかで泣ける
ラジオデイズのイメージ

1. 演奏への印象

「ラジオデイズ」の演奏には、爽やかさと切なさという相反し得る要素を同時に感じています。全体的には軽快ロックといった印象ですが、突き抜けるような明るさを持った曲と言うよりは、軽快な雰囲気の背後に温もりと切なさが含まれる感覚です。

曲に疾走感を生み出す中心にあるのは、イントロの軽やかなドラムでしょう。メロでは少しおとなし目になりますが、サビで再び走り出す感覚があります。ラジオの音が入った遊び心あるCメロを含めて、曲全体にメリハリがあるのもいいですね。

また、イントロやサビの背後で踊るギターの音色も印象的です。その明るい音色は、ロックと言うよりどこかオシャレな感じで、曲にノスタルジックな雰囲気を加えている気がします。一方、伸び上がるような間奏のギターソロはロック色が強めですね。

曲に感じるノスタルジーと軽快さのイメージ

2. 個人的な想い

私は、ロッカーとラジオは類似性がある存在だと感じています。私にとってのロッカーとは、着飾らないありのままの魂を燃やし、音楽を奏でる存在。そしてラジオもまた、全てを華美に「進歩」させる世界の中、頑なに原点を貫く存在ですね。

そんなラジオは、一芸特化型の存在。しかも、その一芸は時代遅れと嗤われることもあるようなもの。ただそれでも、その一芸に愚直に全力を傾けるラジオは、ロッカーと似ている気がするのです。Queenの「Radio Ga Ga」も、頭で鳴り響きます。

果てしない進化を目指して前進を続けてきた世界の甘言を聴けば、アレもコレも魅力的に思えてきます。ただ実際は、本当に大切なことはいつもシンプルで、昔から変わっていなかったりもする。私は「ラジオデイズ」に、そんな懐古主義を感じています。

ラジオのイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ラジオデイズ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「素直に、自分らしく」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備してみました!

解釈は私の感想の言語化であり、他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、独自の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

自分らしく生きるイメージ

1. 考察の前提

私がラジオをどう捉えているかは、先述した通り。ラジオは、今の時代では出来て当たり前の一芸しかできないやや時代遅れの存在ですが、愚直に自分の出来ることをやり続けます。そして、そんなラジオを特別視する人も、実はまだいるのですね。

そしてもちろん、曲の主人公はラジオに特別な感情を向ける青年の一人。サビで繰り返されるように、ラジオはまさに彼の背中を押す存在だったようです。多くの失敗もした主人公ですが、ラジオがくれる魔法の力で歩き続けることが出来たのです。

曲の世界には、「現代」と「昔」、「器用」と「不器用」、「優秀」と「平凡」とでも言うべき対比軸を感じています。もちろん主人公は、後者に属する存在。そんな世界で孤独を感じる彼でしたが、ラジオだけは彼のことを気にかけてくれたのです。

ところで彼は、捻くれた性格の持ち主のよう。1番の「貴族」とは、「勝ち組」に属する誰かを彼なりに揶揄した表現でしょう。また、2番では彼がそんな「貴族」に向ける、やや歪んだ感情も描かれています。以降では、そんな青年がラジオと共に前向きに生きる物語を考えます!
ラジオの力で前向きになった青年のイメージ

一覧に戻る

2. 過去を思えば

昔を振り返ってみれば、彼の日々はずっと日陰の日々でした。当時の彼は、一度だってスポットライトの中心に立ったことはなかったのです。そう、彼が羨むような何かを手にするのは、いつだって彼とは全く違う、恵まれた誰かだったのでした。

学生の頃に抱いた淡い恋心の結末などは、それを象徴するような出来事でした。クラスのマドンナに恋焦がれ、自分なりのアタックを繰り返した青い日々。ただ結局、あの子が恋人としたのは、彼よりもずっと素敵な、クラスの中心にいたアイツでした。

そんな失恋の痛手は、当時の彼の心に重くのしかかり、身の程知るべきという教訓を残したのでした。心を閉じれば、傷つくことはない。そう考えて殻に閉じ籠った彼は、徐々に笑顔を失っていきました。本心では、誰よりも繋がりを求めていたのに。

殻に閉じ籠った彼の心は、徐々に捻くれていきました。この世界は、自分とは違う恵まれた誰かのために回っている。そして、恵まれた奴らは我が物顔で世を闊歩する。優秀さで悦に浸った可哀そうな奴ら。奴らを羨む本心の裏返しに、彼はそんな自己正当化を始めていたのでした。
心の殻に閉じ籠ったイメージ

一覧に戻る

3. 君と出会って

自分はずっと独りぼっちでもいい。何故なら世界は敵だから。ただ、そんな強がりで固められた彼の日々は、とある存在との出会いで唐突に終わったのでした。本当は寂しがり屋な彼に優しく語り掛けてくれたのは、彼が何気なく付けたラジオでした。

彼がラジオを聴き始めたとき、特別な期待はありませんでした。ラジオの魅力に気づいたのは、全くの偶然だったのです。夢、友情、危険、自分らしさ。ラジオの中には様々な世界が広がっていて、彼はいつしかその世界に夢中になったのでした。

彼は、様々なことをラジオを通じて学びました。世界に歪んだ視線を向ける癖も、不思議と消えました。身の程知らずでも構わない。転んで傷をこしらえても、立ち上がることは出来る。彼はラジオから、自分らしく前向きに生きる勇気を貰ったのでした。

彼は、自分が独りでは無かったとも知りました。ラジオから流れてくる、様々な音楽やストーリー。顔は見えずとも、ラジオの先には彼と同じ音楽やストーリーを聴き、笑い涙する仲間たちがいるのです。そんなラジオは彼を支える先生であり、彼と一緒に歩む友人でもありました。
世界中に仲間を作ったイメージ

一覧に戻る

4. ラジオデイズ

時は流れ、彼はもう大人になっていました。ラジオとの出会いも、もう遠い昔。世界はますます進化し、今やラジオを気に掛ける人はあまり多くはないかもしれません。ただ彼には、ラジオは今でも親友であり悪友でもあり、感謝すべき先生でした。

ラジオが奏でる様々な音楽とストーリー、そして世界中に広がる仲間たち。彼は、それら全てに勇気づけられ、凡人なりに毎日を一生懸命に生きてきました。身の程の教えに従う代わりに、彼は心に素直になって、ただ自分らしく生きて来たのでした。

仲間と彼を繋げてくれた親友。天才でなくても、したたかに夢に近づくイケナイ方法を教えてくれた悪友。そして、選ばれし者でなくとも、花を咲かせることが出来ると教えてくれた先生。そう、彼の青春「ラジオデイズ」は、今でも大切な想い出でした!

私にとっての「ラジオデイズ」は、自分を凡人と自覚し、心の殻に閉じ籠ってきた主人公が、ラジオとの出会いでその世界を広げて、自分らしく生きる勇気を手に入れた物語。ラジオは今の彼を作りましたが、まだ終わりではありません。ラジオと彼の旅は、まだまだ続いていきます
彼を支えてくれたラジオのイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

草野さんも「ロック大陸漫遊記」というラジオをされていますし、今草野さんがラジオで語っていることが、いつか誰かにとっての「ラジオデイズ」になるはずです。また、進化するのは良いことですが、懐かしい不便さを楽しむ心も持ちたいですね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!