「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回ご紹介する「トンビ飛べなかった」は、スピッツのデビューアルバムに収録された楽曲で、パンクな雰囲気を感じるロックソング。
この記事では、「トンビ飛べなかった」への感想を述べたうえで、その歌詞が描く世界が示す内容も考えていきます。「飛べなかったトンビ」とは、いったい何を意味しているのでしょうか?
「トンビ飛べなかった」とは
「トンビ飛べなかった」は、1991年発売のデビューアルバムの収録楽曲。9曲目に配置されたこの曲は、若者らしい勢いを感じるパンクロックナンバー。前曲、「死神の岬へ」で少し柔らかくなった雰囲気をギュッと締め直す楽曲になっています。
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | トンビ飛べなかった | パンクロック |
---|
1. 演奏とボーカル
この曲の演奏は、とにかく勢いを感じます。特別テンポが速い曲ではありませんが、若者たちが自分たちの心をそのまま表現しました、という感じ。この曲にパンクロックっぽさを感じるのは、こういう感覚を覚えるからでしょう。
この曲を象徴するのは、イントロのギターリフでしょうか。強い勢いが感じられて、お気に入りです。サビに入ると同じメロディーが背後で鳴り始めるのもいいですね。「これがこの曲の代名詞だ、文句あるか」といった感じでしょうか(笑)
ボーカルについて言えば、初期スピッツに特有のピュアなボーカルを楽しむことが出来ます。ただその中にもパンク的な要素も感じる部分があり、誤解を恐れずに言えば、若者が吠えている感じです。それこそ、小型犬のスピッツのように。
2. 個人的な想い
この曲は、デビューアルバム「スピッツ」の中で、一番強いパンク感を感じる曲になっていると思います。曲の演奏、ボーカル、そして歌われている内容。いずれも、若者が胸の内に秘める衝動と結びつけることができると感じています。
スピッツは、特に初期の頃に顕著にみられるように、独特な世界観を持ったバンドです。ただ、その根幹にはいつもロックサウンドがあるバンドでもあります。そんなスピッツの中心にある勢いあるサウンドが、この曲に表れていますね。
歌われているテーマは、「落ちこぼれなりの奮闘記」かな、と感じています。私がスピッツに感じている魅力の一つ、常識へのささやかな反抗と、自分らしさの芽吹き。この曲からは、そんな要素を見出すことが出来ると感じています。
歌詞の世界を考える
ここからは、「トンビ飛べなかった」の歌詞が意味することを考えていきたいと思います。今回のテーマは、「落ちこぼれなりの奮闘記」としました。そんな今回のテーマには、下記の5つのトピックを準備してみました!
これはただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!
1. トンビ、落ちこぼれ
この曲の主人公は、トンビに例えられていますが、その意図はどこにあるのでしょう?私は、この意図について、主人公が落ちこぼれであることを表現するところにあったと考えています。この手の動物モチーフは、スピッツによくあるパターンですよね。
トンビに関する二つの諺。「トンビも居ずまいからタカに見える」、「トンビがタカを産む」。どちらも、トンビが凡庸でタカが優秀という前提に立っています。つまり、トンビという鳥は、凡庸な存在であるというレッテルを張られています。
また、トンビは、タカほどの狩猟能力は無く、カラスの様な食生活を送っているようです。なんと、カラス先輩から攻撃を受けることもあるそうです。さらに、タカやワシがスポーツチームの名前を冠する中で、トンビはそんな名誉は受けていません。
(一覧に戻る)
2. 孤独な生活
さて、主人公が送る落ちこぼれの日々は、1番のメロで描かれています。それによると、彼は、独りになってしまい、孤独を感じているようです。サビでは別れが歌われていますが、私は、トンビである主人公は、君に振られてしまったのだと考えています。
ところで、彼は、独りの日々を安売りしているようです。これは彼が、「誰でもいいから傍にいて欲しい」と考えていることを示しているでしょう。ただし、彼が誰かを口説こうとしても、言葉を上手く発信することはできないようです。
誰でもいいと思いながらも、やっぱり君じゃなければダメなんだ。彼はそんな気持ちで、彼女と過ごしていた部屋の中で、彼女の痕跡を探して回ります。彼が覗き込んだのは、彼女が使っていたベッドに置かれた枕の下でした。
(一覧に戻る)
3. 反省と決意
彼女が彼の下を去ってから、彼は二人の日々を振り返り、彼女の優しい態度の裏には、実は色々な苦い想いがあったことを知ります。彼女はいつだって優しく、どんな我が儘も受け入れてくれる。それが幻想だったと、彼は気づいたのかもしれません。
そう気づいたとき、彼は彼を取り巻く世界が変わっていくような気がしたのでしょう。ただし、あくまで気がしただけ。君を取り戻さないことには、景色が実際に変わることはありませんし、彼が大空を飛ぶこともできません。
そこで彼は、思い切った行動に出ます。2番メロの直前で、彼が「正義の象徴」を捨てる描写があります。これは、君との想い出の品ではないでしょうか。今の彼に必要なのは、想い出の品ではなく君自身。彼は今、不退転の決意を得たのかもしれません。
(一覧に戻る)
4. 彼が握るもの
サビで描かれている「ペンを離さない」という描写。私は、この描写に特別な意味を与えることにしました。そこで私は、この描写が、「去っていった彼女に対し、真心を込めた復縁依頼の手紙を書こうとしている彼」を示唆していると考えました。
彼は、何度も書き直しては捨て、書き直しては捨てを繰り返しています。だからこそ、彼の部屋は、紙くずだらけになっているのはないでしょうか。彼は、コオロギの歌声だけを慰みとして、夜な夜な彼女へ向けた手紙と向き合っています。
なかなか手紙の出来に納得できない彼が待ち望んでいるのは、彼女の心を動かすことが出来る魔法の言葉。惑星が爆発するかのようにインパクトのある言葉。彼は、そんなフレーズを追い求めて、必死に考えているのではないでしょうか。
(一覧に戻る)
5. トンビ飛べなかった
ラスサビ前のメロでは、彼女の家に、手紙を投函しに行った様子が歌われていると考えました。彼女の家に続く路地角を周った彼の緊張は、最高潮に達しました。彼は、無事にその手紙を投函したこと以外は、何も覚えていないくらいなのでしょう。
彼は、手紙に込めたつもりの真心が、彼女に届くことを願っているはずです。彼は、タカのように華麗に大空を飛ぶことは出来なかったですし、これからも出来ません。しかし、君が自分の傍に戻ってきてくれたなら、不格好に飛ぶことは出来るはずです。
大空を支配するようなタカと比べて、華々しいとは言えない彼の生活ですが、彼は「のんきな生き方」を恥じてなどいません。繰り返しのラスサビに重なる咆哮は、彼のトンビとしての矜持が感じられます。そんな彼の想いは、君に届くでしょうか?
(一覧に戻る)
さいごに
この曲の「トンビ」は、タカのようなエリートではなく、タカのように大空を支配することも出来ず、華麗に獲物を仕留めることも出来ないものの、少しふやけたプライドを持って生きる者の象徴でしょうか。正直言って私も、トンビになりたい!
表面的に分かりやすい強さと対比的な強さを描くために、ペンの描写を出したのかなという気もしています。「ペンは剣より強し」という言葉がありますものね。トンビはタカほどクールではないかもしれませんが、彼なりの誇りは胸に秘めているのです!