スピッツの曲

スピッツ「船乗り」の魅力を語る。歌詞の意味も独自解釈

an image of the song
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回ご紹介する「船乗り」は、疾走感のあるカッコいいロックナンバー。どことなく、パンク的な雰囲気を感じる要素もあります。

新鮮な感動に溢れたこの曲は、貴方の心にも届くはず。そんな「船乗り」の魅力を、歌詞が描く世界観への妄想を踏まえて語ります!

「船乗り」とは

「船乗り」は、スピッツが2001年に発売したシングル「遥か」のカップリング。「遥か」は、しっとり系ラブバラードですが、「船乗り」は、ゴリゴリのロック。力強い雰囲気と共に、少しばかりのヤンチャな香りも感じる一曲です。

曲をシンプルに表すのなら、疾走感のあるロック。今まで知らなかったスピッツの楽曲でノッてみたいなら、この「船乗り」をぜひおススメしたいですね。そんな「船乗り」の個人的お気に入り度は、星5つとします!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1船乗りスピッツロック
the image of the boat that the protagonist will take

 

「船乗り」の印象

「船乗り」は、とにかくカッコいい曲だと感じています。また、この曲にまつわる個人的なエピソードもあり、思い入れの強い曲と言えます。そんなお気に入りソングである「船乗り」の魅力を、以下の3点から語っていくことにします

1. 演奏について

この曲では、スピッツが作り上げた力強いロックサウンドを楽しむことが出来ます。その演奏から感じるのは、「高鳴る鼓動」。この曲は「船乗り」というタイトルですから、困難に立ち向かう意志と推進力と言った方が適当かもしれません。

具体的な演奏としては、メロ部分のベース&ギターがお気に入りです。躍動するベースは、水平線の果てへの憧れを抱く青年の胸の高なりを示すかのよう。ときおり唸りを上げるギターからは、粗削りながらも強い、青年の意志を感じます。

また、サビ部分が持つ疾走感は、この曲の象徴と言えます。地平線に向けて力強く漕ぎ出した青年の興奮が伝わってくる躍動感と迫力あるサウンドが素晴らしい。変化するドラムパターンも、疾走感あるサウンドをガッチリと支えています。

ところで、間奏で印象的な音色を奏でるのが「ハーモニカ」。どうやら、草野さんが演奏しているようですね。船乗りのバイタリティと、全てを風に委ねる風来坊的雰囲気が出ていて、凄く魅力的です!
an image of rock that this song is relating to

一覧に戻る

2. ボーカルについて

強い推進力、冒険心、そしてちょっとだけ向こう見ずな心。そんな主人公の心を感じるのが、「船乗り」の草野さんのボーカルです。少しだけですが、ハヤブサツアーのころの歌い方が残っている気もします。少し鼻にかけたパンクよりな声というか。

特にメロにおいて、語尾処理の仕方が、普通のスピッツのボーカルとは少し異なるように聞こえます。ちょっとだけ投げやりな雰囲気がある感じ。もちろん悪い意味ではなく、力強さを感じるという意味で、この曲の良いアクセントになっていると感じます。

また、サビの力強い雰囲気も素晴らしいです。大変細かい部分ですが、サビに出てくる歌詞「並んで」の「で」の声で、ちょっとだけ攻撃的な草野さんが楽しめます。「さわって・かわって」にも感じるロックボーカルの要素を、この曲にも感じます。

勿論、サビでは伸びやかな高音も楽しむことができます。主人公が感じているであろう胸の高鳴りは、この高音を聴けばすぐにイメージできます。ロックと爽やかさを両立した素晴らしいボーカルです!
an image of the vocal in the song

一覧に戻る

3. 歌詞について

この曲の歌詞には、鮮やかな色合いが感じられます。完全な例え話ですが、長い年月を暗い地中で過ごした後、初めて光の世界に出たセミがみる世界とは、こんなものかもしれません。この曲が描く世界の隅々に至るまで、新鮮な感動が溢れています。

そんな本曲から感じるテーマは、「全てへの感動」という感じです。胸の高鳴り、波の音、潮の香、そして君の手の感触。五感とまでは言えませんが、主人公が感じているであろう多くの感動が伝わってくる、ライブ色の強い歌詞だと感じています。

そんな感動を生み出す源泉は、君と迎えた記念すべき日。それが、告白の日なのか、プロポーズの日なのか、子どもが生まれた日なのかは分かりません。ただ一つ言えることは、その日には君という存在が大きく関わっているだろうと言うことです!

歌詞内で「!」マークが使われているのも珍しいですね。他の曲では、「子グマ!子グマ!」くらいでしょうか。この「!」マークが、この曲の歌詞に宿る躍動感を象徴していると言っても良いと感じます。
the image of her who is so important to him

一覧に戻る

 

歌詞の世界を妄想する

ここからは、「船乗り」の歌詞を追いながら、この曲が描く世界をなるべく具体的な形で妄想してみます。今回の妄想のキーとなるテーマは、「二人でいる感動」としました。そんな今回の妄想は、以下の3つのトピックから構成してみました。

これはただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!

1. 登場人物とその姿

この曲に登場するのは、主人公と君の二人ですね。主人公が男性で、君が女性ということにしましょう。二人の関係は、恋人関係です。今回は、先に挙げた解釈のうち、付き合い始めたばかりの二人という考え方を採用しました。

歌詞を見ると、主人公の精神状態は、かなり浮かれていると感じます。彼は全てに感動し、胸を震わせているからです。そしてそれは、憧れの彼女からイエスを引き出した高揚感からではないでしょうか。彼は、念願の彼女の心を掴んだのです。

彼女の人物像については、一切の描写がないため、ある意味では、こちらの妄想し放題です。ただ、根拠が少ない妄想を前提に進めるのもどうかと感じますので、ここでは彼女の性格像に大きく影響されない妄想を進めることとします。

言ってみれば、この曲を彼の独白歌と考えるということですね。憧れの彼女をついにゲットし、その彼女と今後どうやって生きていくか。「船乗り」は、二人で進む航海に向けた決意を歌ったものと考えます。
an image of being extremely happy

一覧に戻る

2. はじまりの日

彼女の心をモノにした幸福感から歌い出し、空を舞う渡り鳥たちでさえも、世界一幸せな彼を祝福する。自分の隣に君がいるという事実は、どこまでも美しい。1番のメロでは、全てのものに感動を見出し、幸福感に浸る彼の様子が歌われています。

夢のような話ですが、これからは彼女との人生が始まるのです。彼にとって、この始まりがくれる歓喜は、この世に生まれる意味そのものだったはずです。そして、この時の感動が、歌詞に「!」マークを付けるという荒業によって表現されています。

二人の旅路の先に、何が待ち受けているかは分かりませんが、彼は、何か意味のあることを見つけられるような予感を持っています。二人でいる今、世界の全てが美しいのですから、きっと水平線の先の景色も美しいことでしょう。

彼はまだまだ未熟な男ですから、失敗することもあるでしょう。しかし、思い悩むことはありません。彼の持ち味は、猪突猛進で進むこと。へこたれずに、彼女の手を引いて、水平線の果てを目指すのです!
an image of the starting day that he feels

一覧に戻る

3. あと一歩の日々

サビで繰り返される、彼女と肩を並べる主人公の姿。それ以上の描写はありませんが、キラキラと光る水面を二人で眺めている情景がイメージされます。美しい水面を見つめる主人公は、胸にはこれ以上ない興奮を感じていることでしょう。

彼は、彼女と過ごすことで、大きな発見をしています。それは、人生の至る所に美しさを発見できるということ、同じような幸せが訪れる毎日でも、同じ日など一日もないということでした。だからこそ、毎日の奇跡に心を開いて生きようと決意するのです。

大切な日も、普通の日も同じ一日で、すぐに過去になっていきます。だから、彼は始まりの日の感動を忘れないように願うのです。その感動を胸に、二人は新たな航海へと漕ぎ出していきます。ボートは揺れるかもしれませんが、二人はきっと大丈夫

彼女と過ごす感動に胸を震わせる主人公。彼女を遠くまで連れていくとは繰り返し宣言するものの、その具体像については言葉を濁しているようです。まだまだ甘い。あと一歩ですね。
the image of the song

一覧に戻る

 

さいごに

「船乗り」を聴くと、田舎暮らしをしていたころ、仕事の昼休みに海へと繰り出して「船乗り」を歌いながら気分転換をしていたことを思い出します。そんな「船乗り」は、私の思い出と結びついた、思い入れの強い曲だと言えます。

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!