スピッツの曲

スピッツの「僕はきっと旅に出る」の感想。「自分」を軸に、歌詞の意味も解釈

「僕はきっと旅に出る」のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「僕はきっと旅に出る」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」のラストを飾る、前向きで温かいスピッツの王道曲ですね。

この記事では、そんな「僕はきっと旅に出る」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。旅立ちを夢見る青年の背を押すのは、いったい誰?

「僕はきっと旅に出る」とは

「僕はきっと旅に出る」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲で、通常版アルバムではラストを飾る一曲。前曲の「潮騒ちゃん」はお気楽ロックでしたが、「僕はきっと旅に出る」は明るく前向きな一曲ですね!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1僕はきっと旅に出る希望の光
旅に出るイメージ

1. 演奏への印象

「僕はきっと旅に出る」の演奏には、希望の光を感じています。人生応援というコンセプトを感じる「小さな生き物」を締めくくるに相応しい、大きなスケール感を備えた一曲でもありますね。綺麗に纏まった、スピッツ王道の一曲と言えるでしょう。

演奏では、イントロから流れる明るいピアノの音色が印象的。曲が持つ希望の光、爽やかな感覚は、このピアノの音色から感じるものですね。また、静か目な1番メロからサビへと入ってバンド演奏が始まると、これぞスピッツとの安心感があります。

また、低音から高音までを満遍なく使う楽曲であることから、草野さんのボーカルを存分に味わうことが出来る楽曲でもあります。人生の挑戦を応援する楽曲だと感じることもり、草野さんのハスキーで温かな声が、より一層と心に沁みますね

旅に出るイメージ

2. 個人的な想い

「僕はきっと旅に出る」は、私が初めて買ったスピッツのシングルCDに収録されていた曲でもありますし、テレビCMで流れていたイメージもありますね。シングルとしてみると、やや暗い印象もあった「さらさら」とは対照的な明るい雰囲気ですね。

「小さな生き物」には、全体として人生応援的な温かいオーラが漂っていますが、この曲はそのオーラを体現していると感じます。「僕はきっと旅に出る」は、ロックバンド的勢いは控えめですが、この純朴な雰囲気もまた、スピッツの魅力の一つですね。

歌詞は断定的ではなく、「きっと」、「多分」、「いつか」などの曖昧な表現が目立ちます。この表現は、どこか「チェリー」的でスピッツらしいなとも感じますね。また、そんな曖昧な言葉を挟みつつも、曲に溢れる希望は全く滲んでいませんね!

曲に感じる希望のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「僕はきっと旅に出る」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「行く先を決めるのは」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

心に生じた疑問のイメージ

1. 考察の前提

私にとっての「僕はきっと旅に出る」は、純粋な人生応援歌。特別な力などない人間でも、旅に出ることが出来る。賢さを捨て愚かになって、憧れに沿って生きることが出来る。「僕はきっと旅に出る」は、そんな挑戦への勇気を歌った曲なのです。

そんな曲には主人公と君の二人が登場します。二人は、過去に旅路を共にしていたようですが、今は離れ離れのようです。なお、ここでの旅とは単なる旅行ではなく、もっと広い意味での旅、例えば自分らしい人生を生きることを指しているとします。

また、現在一人で生きる彼は、メロの歌詞にあるように、やや臆病な態度で世界と向き合っています。 ただ、君との旅を振り返ることが、彼にとって生命の炎の薪になっているようです。君の想い出に温められつつ、彼は世界を渡っているのですね。

ぼやけ気味の歌詞は、少しだけ意志薄弱な、特別な力のないちっぽけな青年像を象徴しているでしょう。ただ彼は、その場に留まることで安定を目指すことが「普通」の世界には染まりたくないのです。以降では、君への想いと旅への憧れを胸に、日々を生きる青年の物語を考えます!
旅立ちを夢見る希望の雰囲気のイメージ

一覧に戻る

2. 想い出の輝き

世界には、「普通」が溢れています。そして、世界で一番大事にされている「普通」は、大人になったなら常識に沿って、身の程を知るべしということ。この世界で生きる彼にも、その「普通」は、穏やかな笑顔を浮かべつつ近づいてくるのでした。

彼は、普通を求める掟と、表面的には上手くやってきました。臆病な彼に、世界の中で悪目立ちする勇気は持てなかったからです。ただ、そんな彼は、掟と握手を交わしながらも、内心その掟に怯えていましたし、手に残った感触も忘れたいのでした。

そんな彼は、なるべく掟の目につかないように、裏通りをコソコソと歩くような日々を送ってきました。心から笑えるようなことも、殆どなくなりました。しかし、彼の心は希望を失ってはいません。そう、彼の心には大切な想い出があるからでした。

彼の心で輝き、温めてくれる想い出。それこそが、心を寄せ合って生きた君との日々の想い出でした。訳あって今は離れ離れですが、あの日々の輝きは、色褪せることなく彼を照らします。その光は、彼が身の程を教える掟に引き込まれそうなときも、彼を引き戻してくれるのでした。
彼の心の拠り所の想い出のイメージ

一覧に戻る

3. 外を見つめて

旅立ちは、天から舞い降りる幸運ではなく、自分で選択して引き寄せるもの。奇跡のような偶然を願うとか、神様の慈悲を願うとか、そんなことをしても仕方がありません。旅立ちには、彼が勇気を持って一歩を踏み出すことだけが重要なのでした。

彼の旅立ちを許すのは、他ならなぬ彼自身なのです。旅立ちの勇気とは、言い換えれば、世界の中で逆風を受けるとしても、好奇心を追う覚悟。そして、臆病な自分を越えて、ワクワクを追いかけたいと願う本当の自分を認めることなのですから。

好奇心を貫く覚悟は、まだ固まってはいません。だから、旅立ちの時は今ではないでしょう。しかし彼はきっと、旅立ちを迎えることができるでしょう。その日を夢見て、彼は支配的な掟に溶け込まず、旅への憧れを持ち続けるて来たのでした。

弱気な彼ですが、その心は掟が作った美しい街には惹かれず、その瞳は密かに掟の論理の外の世界を見つめていました。彼は、掟との決別に向け、魂を磨いていたのです。彼の旅立ちの決意は、まだ脆いもの。ただ彼は、掟が嗤うような旅立ちへの憧れは、ずっと温め続けていました。
彼が暮らしていた廃墟のイメージ

一覧に戻る

4. 僕はきっと旅に出る

旅立ちの時は、今ではありません。しかし、君との日々を心の灯として、掟の外を眺め続けたならば。旅へ憧れを温め続けたならば。いつかきっと、彼が一歩を踏み出すときが来るでしょう。そのとき彼は、魂を震わせる旅に出ることになるのです。

身の程を知らない旅に憧れるのは、愚かなことかもしれません。しかし、それでいいではありませんか。所詮、どんな人生も泡沫の夢であり、その生は儚いもの。だからこそ人とて、儚い命を震わせて魂の歌を歌う、夏虫の懸命の生を見習うべきなのです。

君の想い出で温め続けた魂は、いつの間にか翼を宿していました。彼は、再会を約した君を待つのももどかしく、その翼で羽ばたくときが待ちきれません。かつて星一つ無かった空にも、今や星の瞬き。「僕はきっと旅に出る」。その時が、近づいています!

私にとっての「僕はきっと旅に出る」は、世界が求める普通に適応するのではなく、愚かな夢への憧れを抱き続ける青年の物語。憧れを高め続けた彼が、旅立ちを迎える日も近いでしょう。既知ではなく未知が、彼の心を潤してくれます。彼は愚かでも、魂を震わせて生きるのです!
扉を開けて旅立つイメージ

一覧に戻る

さいごに

私は、Cメロの「神様」や「運」を求めないとの歌詞に、未来を決めるのは自分という意図を感じています。アルバムの先頭曲「未来コオロギ」にも感じたこのメッセージを持って、草野さんはこのアルバムを閉じたかったのではないでしょうか。

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!