「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回ご紹介する「楓」は、スピッツの8thアルバム「フェイクファー」の収録曲で、スピッツの代表曲の一つとして知られる傑作バラード。
この記事では、そんな「楓」の魅力を語りつつ、歌詞の意味を考えます。別れを選んだ彼の歩みは、一体どんなものになるでしょうか?
「楓」とは
「楓」は、スピッツが1998年に発売した8thアルバム「フェイクファー」の収録曲。前曲の「仲良し」は、歌詞はともかく、雰囲気は明るい楽曲でしたが、この「楓」は、「仲良し」とは対照的に、しっとりした雰囲気のザ・バラード的な楽曲です。
曲名 | コメント | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | 楓 | スピッツの代名詞 |
---|
「楓」の印象
「楓」は、テレビCMなどでも聴く機会があるなど、多くの世代に浸透した楽曲。その知名度の高さから、スピッツのバラードと言えば、まずこの「楓」を思い浮かべる方も多いでしょう。以降では、そんな「楓」の魅力を以下の3点で語ってみます!
1. 演奏について
「楓」の演奏には、切なさと美しさを両立した雰囲気を感じています。そんな「楓」は、全体としてゆっくりとしたテンポで進むため、思わず目を閉じて曲の世界に浸りたくなるような、聴き手を包み込む雰囲気を持った曲だと感じています。
楽器としては、曲の美しさを象徴するようなピアノが気になります。スピッツの曲でピアノが中心にある曲はそれほど多くないですが、この「楓」の演奏でピアノが果たす役割は絶大です。ピアノメインのイントロでは、美しい響きを堪能できますね。
また、この「楓」が持つ切ない雰囲気には、生楽器であるアコギの演奏の影響が大きいとも感じています。電気楽器が悪いという意味ではないですが、原始的な生音が演奏の背後に入ることで、曲が描く情景に生命感が注入されている気がするのです。
(一覧に戻る)
2. ボーカルについて
「楓」のボーカルも、曲全体が意図する美しく切ない雰囲気を忠実に再現するものです。他のスピッツ曲と比べて最高音が特別高いということはありませんが、美しいサビで連続する中高音を余裕綽々で歌い上げる草野さんの力量には、見事の一言。
ところで私には、この「楓」が人気なのがピンとこない時期がありました。もちろん、良曲とは感じていましたが、特別な傑作とは考えていませんでした。曲の雰囲気が綺麗すぎるとの想いから、どこか物足りない曲という先入観があったからです。
しかし、初めてのライブとして「醒めない」ツアーに参加して、生演奏を聴いてからは、「楓」はお気に入り曲の一つとなりました。ライブでの歌唱は、切ない雰囲気を持ちながらも、声の圧力も力強く、文字通り心と体が震えるようだったのです。
(一覧に戻る)
3. 歌詞について
「楓」の美しい歌詞は、曲が持つ切なさと悲しさの中心にある要素であり、この曲の魅力の根幹にある要素です。音楽は、詞だけをあげつらうものではないと十分に知りながらも、この曲の歌詞は、単独で既にに美しく、詩的であると感じています。
そんな「楓」の歌詞は、草野さんの歌詞づくりの二つの特長が出ている曲と感じています。一つ目は、草野さん独特の言葉回しを使ったり、文脈的な接続が感じられない言葉を並べることで、曲の歌詞解釈を固定的、決定的にしない歌詞スタイルです。
そしてもう一つが、敢えてストレートな言葉を入れるというスタイル。草野さんの歌詞づくりのスタイルは、間違いなく変化球投手のそれでしょうが、「けもの道」でも見られたように、意表を突いたど真ん中の直球を選択することもあるのです。
(一覧に戻る)
歌詞の世界を考える
ここからは、「楓」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「君の声を胸に抱き」とします。なお、そんなテーマを補足するためのトピックとして、以下の5つを準備してみました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
「楓」の解釈で大切にしたいのは、「歌詞描写」。と言うのも、「楓」の解釈を考えようとすると、ついつい歌詞で描かれない「二人が別れる理由」に気を取られ過ぎてしまう気がするのです。本来、その理由は私にとって、最大の関心事ではありません。
本来的に私がフォーカスしたいのは、「二人が別れる理由」ではなくて、歌詞で描写される「切ない心情そのもの」です。「二人が別れる理由」を探ることも興味深いですが、確定的な歌詞はなく、どうしても想像色を強めざるを得ません。
ケースバイケースですが、歌詞にない想像を中心に置くのは、「楓」の解釈ではしっくりきませんでした。それに、どんな理由が別れの背景にあっても、主人公が切なさを胸に抱えて別れの道を往くことに変わりはなく、私はそこに焦点を当てたいのです。
(一覧に戻る)
2. 探していた物
君と出会うまでの彼の日々は、孤独でした。その日々は、世界を楽しそうに渡るひつじ雲をガラス窓越しに眺め、手が届かない歯がゆさだけを味わうような日々。そんな日々の中で、孤独感に苛まれた彼が探し求めていたのは、彼の心への共感でした。
そんな日々の中、楓の舞う季節。彼は、君と出会いました。君の優しい声は、彼の凝り固まった心を溶かしていきます。君が彼の心の支えになるのに、時間はかかりませんでした。君の優しい声は、彼に自分らしくある勇気をくれるのでした。
君との交流を重ねるうち、彼にある夢が生まれます。それまでの彼は、世界の片隅で息を潜めているだけですが、いつかは世界を軽やかに歩き、様々な体験をしてみたい。そして、そのとき隣に君がいて欲しい。彼は、君を含めた将来図を描き始めます。
(一覧に戻る)
3. 覗き見た世界
意気投合した二人は、世界の片隅で力を合わせて生きてきました。世界を渡ることは、大変なことです。しかし、お互いの存在を力に変えることが出来る二人には、不可能なことではありません。二人にとって、互いの存在は何より大切でした。
彼はまだ、天国ではない世界の中で自分の本心を晒すことが出来ないでいます。しかし、二人でいるときだけは、ありのままの姿でいることが出来るのです。そんな日々の中で交わす、何気なくバカバカしいやり取りは、彼にとって宝物でした。
世界の荒波に揉まれ、彼の心がささくれ立つこともあります。目には目を、悪意には悪意を。ときには彼も、心のトゲを生み出してしまいます。ただそんなときも、君の笑顔を見ればトゲも溶けてなくなり、自分らしさを取り戻すことが出来ました。
(一覧に戻る)
4. 運命の風に
ささやかな彼の夢は、唐突に運命に切り裂かれました。彼の旅路に君が同伴してくれることはありません。彼は、悲しみと絶望に捉われました。彼の夢は人並みのもの。彼は決して、身の程知らずの高望みをしたわけではなかったはずです。
彼が描いていた将来図も全て、水泡と帰しました。そんな彼の頭上を、いつものように無数の羊雲たちが流れていきます。彼の身に何が起きても、世界には何の影響もないのは明らかです。世界と彼は所詮、互いに分かり合うことはないのでしょうか。
しかし彼は、世界を恨むことはしませんでした。降りかかる運命を呪ってみても、君が戻ってくることはありません。今の彼がすべきことは、君との日々を胸に抱き、二人の日々に恥じない生き方をすることだけなのです。君への想い、未だ胸にありて。
(一覧に戻る)
5. 楓
楓の葉が舞う頃、彼はいつも君との出会いを想い出します。その季節は、瞬く間に過ぎ去ってしまう季節でもあり、彼がずっと瞼の裏で繰り返す、永遠の季節でもあります。瞼を閉じて君に呼びかけたなら、今でも君が自分を呼ぶ声が聴こえるのです。
彼は、こだまする君の声を胸に抱き、一人で世界を歩いています。二人が一緒なら、不思議な力を纏った彼は、どこまでだっていくことが出来たでしょう。ただ、一人となった自分が何処まで行くことが出来るのか、彼には見通すことも出来ません。
これからは、世界の雷雨を一人で受け止めなくてはなりません。常に平静でいることは難しいでしょうし、傷つき倒れることもあるでしょう。それでも、君を支えに自分の足で歩くことは、彼に出来る君への恩返し。彼は、君の声を胸に、歩き続けるのです。
(一覧に戻る)
さいごに
「楓」の主人公の歩みは、果たして脆弱なのかどうか。我々リスナーが曲に感じる印象次第で大きく変わる部分だと思いますが、私としては彼の歩みは脆くも強いと感じています。よろめきながらも前に進む。そんな「テクテク」的な印象を持っています。