スピッツの曲

スピッツの「ビギナー」の感想を語る。「不格好」を軸に、歌詞の意味も考察

夜明けを迎えた彼の世界のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ビギナー」は、スピッツの13thアルバム「とげまる」の始まりを告げる、ロックサウンドで彩られた優しく強いバラードですね。

この記事では、そんな「ビギナー」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。カッコ悪さを受け入れ、変わり始めた青年の物語を考えました!

「ビギナー」とは

「ビギナー」は、スピッツが2010年に発売した13thアルバム「とげまる」の収録曲で、タイトルのビギナーとは、初心者を意味する英語です。そんな「ビギナー」は、素晴らしいアルバムの始まりを告げる、壮大なバラード曲になっています!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ビギナーロックバラード
ビギナー、初心者のイメージ

1. 演奏への印象

「ビギナー」は、スピッツが得意とする壮大系バラードの流れを汲んだ一曲だと感じています。ロックバンドとしての力強く立体的な演奏が、アルバムの始まりを優しく力強く告げているのです。曲内の演奏のメリハリも、壮大さに拍車をかけていますね。

草野さんのボーカルの深みも、曲に壮大さやスケール感を与える大切な要素です。音が散らばった印象のハスキーボイスで歌われる中低音と、音がまとまって強い輝きを放つ中高音。このコンビネーションが、草野さんのボーカルの最大の魅力でしょう。

全体として、泣きの雰囲気も感じる演奏になっていますね。特に、間奏のギターソロとソロ明けの演奏が控えめのボーカルパートには、それを強く感じます。ただ最終的には、力強い演奏が帰ってきて、聴き手の心を優しく強く勇気づけてくれます。

不完全ながら前進していくイメージ、またその道のイメージ

2. 個人的な想い

「ビギナー」は、スピッツバラードの王道を貫いた曲だと感じています。歌詞のメッセージは、初心者のように不器用でも、ビギナーでもいいから勇気を持って前進しよう、というもの。まさに、スピッツが多くの楽曲で歌う、優しい王道テーマですね。

「ビギナー」には、サッカー日本代表選手が出演したゆうちょ銀行のCMで流れていた印象が強いです。また、新年の帰省時に親戚に聴かせて回ったことも覚えています。私の布教の結果、親戚の叔父さんが興味を持って、CDを買いに行っていました(笑)

また私は、「ビギナー」の歌詞にも、新年的な清々しさを感じています。不格好でもいいから挑戦しようと歌う歌詞には、未来をしっかりと見据えた眼差しを想起させるものがあり、その凛とした雰囲気には、新年の決意と重なるものを感じています。

個人的に曲に結び付いた「新年」のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ビギナー」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「不格好でも、構わない」としました。また、その考察テーマを補足するために以下の通り、4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

彼が羅針盤にする心の灯のイメージ

1. 考察の前提

歌詞では、現実と対比的に、童心や幼き日の理想が描かれています。私はここに、成長して現実に溶け込む中でかつての理想を忘れていないか、というテーマを感じます。私にとっての「ビギナー」は、人生と向き合う覚悟への応援歌なのです。

大人になると、未熟なことは恥ずかしいことと感じることも増えるでしょう。ただ本来、未熟さと向き合った先に本質的な成長があるのです。歌詞からは、完璧の幻想を捨て、幼き日のように純粋に人生と向き合おうという意図を感じています。

ただCメロ後のサビでは、幼き日の感覚が全てではないとの意図も感じます。幼き日の想い出は、癒しでこそあれ現実ではないのです。だから彼は、その想い出に逃げ込むのではなく現実とも向き合い、理想と現実の両方を大切にする覚悟なのです。

Cメロで理想を声高に叫ぶ人物は、彼自身でしょう。彼が語る理想は、現実では嘘とされてしまいますが、彼に理想を捨てる気はありません。また、彼が追う君も、彼の理想にほかなりません。以降では、不格好なままで君を追い、靄のかかった現実を進んでいく青年の物語を考えます!
靄のかかった現実世界を進む主人公のイメージ

一覧に戻る

2. 大人らしく

楽しかった子供時代も過ぎ去り、彼は大人へと成長しました。思えば子どもの頃は、未来に対して根拠のない明るさを感じてワクワクしたものです。一体全体、どんな未来が自分を待っているのか。それをただ楽しみに、日々を過ごしていたものでした。

しかし今、彼の心に未来への憧れが輝くことは殆どなくなりました。彼にとって、大人になることは身の程を知ることと同義であり、いつまでも根拠のない戯言に捕らわれるのは無様で愚かなのでした。大人たる者、それを脱してこそ一人前なのです。

そんな大人の流儀を身に着けるうち、彼の未来観も確実に変化していました。大人の物差しを使えば、確かな根拠を備えた未来だけが浮かび上がってくるようになりました。根拠のない明るい未来への想像など、そこでは真っ先に排除されるものでした。

大人の流儀に染まった世界は、建前の世界でもありました。表面的に穏やかで優し気な交流をしているようでも、彼にはいつでも微かな演技の香りが感じられるのでした。大人になることは、本質的な物事を失うことなのかもしれません。彼の日々も、どんどん均質化されていました。
物事を予測する大人の流儀のイメージ

一覧に戻る

3. 暗闇の中で

大人の流儀に組み敷かれ、どんどんと均質化されていった彼の日々。日々が均質化されるということは、日々から彼らしさが失われるということに他なりませんでした。そんな日々が色濃くなるにつれ、彼の世界も徐々に闇に包まれ始めていました。

しかし、まさに夜闇が世界を覆わんとするそのとき、彼に転機が訪れました。大人の流儀に染まる中で、彼自身も忘れかけていた想い。自分自身がかつて抱いた未来への憧れや、好奇心一杯に生きていた日々の記憶を、彼は唐突に思い出したのでした。

あの頃は、自分が周りにどう見えるかなどは二の次で、ただ自分の心に素直に生きていましたし、未来も彼の友人でした。しかし、今はどうでしょう。心は大人の流儀にばかりに傾注し、友人だった未来ともすっかり疎遠になっているではありませんか。

いつの間にか変わってしまった心の在り様に気づいた彼は、かつての想い出の灯を、胸に抱き直しました。彼は、未来には大切な友人でいて欲しいのです。彼は、自分の心に素直に生きたいのです。例えそれが、大人の流儀に逆らうことであろうとも。例えそれが、無様であろうとも
彼が出会って抱き直した想い出の光のイメージ

一覧に戻る

4. ビギナー

想い出の灯を胸にした彼は、大人の流儀に従った暗闇の日々を抜け出し、心の羅針盤に従って駆け出しました。長い間、縮こまっていた彼の全身はガチガチ。きっと今の彼は、無様に見えることでしょう。しかし今の彼は、それでも一向に構わないのです。

今の彼に大切なのは外面ではなく、前進することなのです。彼には、想い出の灯に甘えて、その温かさに浸るつもりもありません。厳しい現実の中で一生懸命に自分を貫き、傷ついてでも前に進むこと。それこそが、今の彼に最も重要なことでした。

そんな戯言を掲げた彼の世界は、霧で覆われて前途洋々とは言えません。大人の流儀も、彼を鼻で嗤います。ただ彼は、いつの日か自分の戯言を現実に出来ると信じています。だから彼は不格好なビギナーのままで進みます。戯言に届く、その日まで。

私にとっての「ビギナー」は、成熟した大人の演技で心を眠らせて生きてきた主人公が、偶然に幼き日の憧れを思い出し、その感情に従って駆け出した成長の物語。彼は、世間知らずと嗤われても気にしません。かつて夢見た未来、「君」と握手を交わすまで、彼は走り続けるのです!
彼の世界に訪れた夜明け、曲の結論としての明るいイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

幼き日の想い出は、彼にとっていつでも温かいものかもしれません。しかし、その想い出に逃げ込んで現実から背を向けては、彼はかつて夢見た「君」に辿り着くことは出来ないのです。私もまた、現実としっかり向き合って、日々全力を尽くしたいです!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!