スピッツの曲

スピッツの「ウサギのバイク」の魅力を語る。歌詞も独自目線で解釈

ウサギのバイクのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回ご紹介する「ウサギのバイク」は、スピッツの2作目のアルバム「名前をつけてやる」に収録された楽曲。1番が全てスキャットという作りが印象的な、可愛らしい楽曲になっています。

この記事では、「ウサギのバイク」への感想を語りつつ、この曲の歌詞や雰囲気から感じる私なりの曲の世界観を語ってみます!

「ウサギのバイク」とは

「ウサギのバイク」は、1991年発売のスピッツの2ndアルバムである「名前をつけてやる」の1曲目を飾る曲。タイトルの通り、ウサギがモチーフの楽曲ですから、ウサギ好きの私としては、清らかな雰囲気も感じています。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ウサギのバイクキュートで穏やか
ウサギのバイクのイメージ

1. 演奏とボーカル

この曲は、1番のボーカルがまるまるスキャットですから、インスト曲とボーカル曲の中間のようなイメージがあります。演奏では、イントロのアコギ一本の演奏がとても素敵です。演奏に他の楽器が加わってからも、背後でしっかりと聴こえますね。

演奏のハイライトは、優し気な音色のギターソロでしょうか。ウサギのバイクに跨った主人公が、可愛らしいエンジン音を響かせながら、世界を進んでいく様子が浮かんでくるようです。その後ろ姿はちょっと頼りないですが、むしろそれがいい。

また、「ロック大陸漫遊記」での草野さんの発言によれば、この「ウサギのバイク」は、スピッツの曲で初めて女性のボーカルが入った曲だということです。コーラスを聴いても気づかなかった私は、まだまだスピッツ力が足りないようです!

曲のイメージ

2. 個人的な想い

この曲は、草野さんのお気に入りらしいですが、曲の持つ雰囲気が気に入っているのでしょうか。清らかさと優しさを軸としながらも、ちょっと悪戯っぽいというか、ポップという一言では片付けられない、独特の雰囲気を感じています。

吹けば飛ぶような儚い存在でありながら、好奇心旺盛にあたりを見回しながら、跳ねていく。穢れを知らない月の世界の住人。弱さと楽観性を併せ持ち、軽快に跳ねていく存在。そんなウサギの雰囲気を、この曲に重ねている自分がいます。

環境に適応しきれないウサギの脆さを持ちながら、それを楽し気な雰囲気で中和するウサギ。少し疲れた体を癒すため、月の光を浴びるかのように、一時の楽しい想像に身を委ねるウサギ。儚くも、倒れはしないウサギの姿が浮かんできます。

an image of frozen world and the sun

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ウサギのバイク」の歌詞を追いながら、曲が意味する世界を考えていきます。今回のテーマは、「空想がくれる力」としてみました。また、そのテーマを補足するため、以下の3つのトピックを準備してみました!

曲解釈はただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!単純に、こういう話も当てはまるかもな、というだけの妄想です!

an image of the two

 

1. 冷たい世界と

曲中の主人公と君は、若い男女と考えます。彼は、君のことを「あの娘」と呼んでます。妙に他人行儀なこの描写からは、主人公の片思いを感じました。彼は、優しい君に惹かれつつも、遠くから見ているだけのではないでしょうか。

私は主人公は、少し引っ込み思案なタイプだと感じています。ただ彼は、内面的に想像の世界を持っていて、その世界から光を得ることで、日々の毒をやり過ごすようなタイプ。一方の君は、歌詞にある通り「優しい人」です。

ところで、彼が暮らす世界は、住みやすい場所ではないようです。彼は、優しい君を連れて、「枯れ葉」や「氷」で覆われた世界からの逃亡を望んでいます。枯れ葉のような生命感の薄い物は、彼にとって「優しい君」と対比的な存在なのでしょう。

彼は、まるで今思いついたと言わんばかりに、彼の「脱出計画」に君の存在を追加しています。ただこれは、内気な彼のポーズかもしれません。本当は、君なしでは成立しない計画だけれど、何となく気恥ずかしくておまけのような扱いをする。そんな純情が頭をよぎりました。
「優しいあの娘」のイメージ

一覧に戻る

2. ウサギのバイク

「ウサギのバイク」というタイトルは、二つの意味を持っていると考えています。つまり、ウサギのバイク自体がウサギのような特徴を持っているということに加え、そのバイクの所有者も、ウサギのような特徴を持っているということです。

ウサギは、脆さ、楽観性、可愛さ、清廉さなどを併せ持った存在ですから、ウサギのバイクは、屈強な大型バイクではなく、スクーターなどがしっくりきます。また、この可愛いバイクは、持ち主である主人公の分身と言う側面もありそうです。

そして、そのバイクの所有者たる主人公は、冷たい世界に適応しきれないでいるようです。ただ彼の内面には、聖なる月光の溜まり場、想像の世界があります。彼はその中で、楽し気に跳ね回ることで、世界を渡る力を得ているはずです。

1番のスキャットから感じるのは、美しく楽しげな雰囲気です。このスキャットは、彼の内面世界を表している気がします。彼が冷たい世界で何とか生きていけるのは、この楽しい世界があるから。曲中で歌われる冷たい世界からの脱出の望みも、この世界発の想像かもしれませんね。
an image of his inner field where he plays around

一覧に戻る

3. 新しい世界へ 

彼の願いは、優しい君と共に、冷たい世界を脱出すること。彼の想像の中では、自分が跨ったバイクの後部座席に、君が座っているのかもしれません。この曲のサビでは、二人を乗せたバイクが、風を切って走る様子が描かれているのでしょうか。

彼の乱れた脈は、冷たい世界によって僅かに蝕まれた彼自身の姿を表しているようにも思えます。二人が乗る、彼の分身ともいえるバイクも壊れてしまいそうです。このことは、彼の願望自体の脆さや実現性を示唆しているように感じられます。

ただ彼は、その想像から溢れ出る喜びも感じています。後部座席の君に抱きつかれる形になるからでしょうか、そのことにドキドキしている純情も感じられます。彼が壊れてしまうのが先か、新しい世界にたどり着くのが先なのか、気になります。

私にとっての「ウサギのバイク」は、主人公が自分の内面世界で、冷たい世界からの脱出を妄想する歌だと感じています。ですから、現実世界において君との関係が進展するイメージは湧いてきません。ただそれでも、彼は君への想像がくれる力で、日々を跳ねていく気がしています。
an image of his inner world

一覧に戻る

 

さいごに

やや脆い雰囲気を感じさせながらも不思議な力で守られたウサギは、ぴょんぴょんと跳ね、先へ進んでいく気がしています。曲内の想像が実現出来るかはさておき、その想像は、彼にとっては冷たい世界から身を守る加護なのかもしれませんね!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!