スピッツの曲

スピッツの「ハヤテ」の魅力を語る。歌詞の世界も独自の視点で考察

ハヤテに吹かれる君のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ハヤテは、スピッツの7thアルバム「インディゴ地平線」の収録曲。穏やかでキュートなラブソングと言った印象です。

この記事では、そんな「ハヤテ」の魅力を語り、歌詞の意味も考察します。主人公の溢れる想いは、キュートな君に届くのでしょうか?

「ハヤテ」とは

「ハヤテ」は、スピッツが1996年にリリースした7thアルバム「インディゴ地平線」の収録曲。前曲の「」は、スピッツ史に残る美しい曲でしたが、この「ハヤテ」は、その雰囲気を引き継いだ、サクッと聴けるアルバム内の名脇役と言ったところです。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ハヤテキュートで穏やか
ハヤテに広がる曇り空のイメージ

1. 演奏への印象

「ハヤテ」の演奏には、ぼんやりした雰囲気を感じています。悪い意味でぼやけているという意味ではなく、ミルク色の煙に包まれた世界を感じるということ。どこかに気怠さとやるせなさを感じる演奏で、曇天の空を想起させる物でもあります。

ハヤテとは突風を意味しますが、「ハヤテ」の演奏には突風を感じる要素は少なく、全体として穏やか。ただ、サビ終わりなどの要所要所で入ってくる気の抜けた感じの高音ギターは、全体の穏やかな雰囲気の中ではやや唐突な印象を受ける気もします。

このギターは、口笛を吹いたかのような音色で、勢いより奔放さを感じます。また、ハヤテとはいつ吹くか分からない気まぐれな風でもあります。この曲での「ハヤテ」とは、勢いというより、猫のような気まぐれさを象徴しているのかもしれません。

奔放でキュートな猫のイメージ

2. 個人的な想い

「ハヤテ」という曲は、良い意味で存在感のない曲だと感じています。強い自己主張がないので、アルバムの流れの中で自然に聴くことが出来るのです。もちろん、メロディーや歌詞はスピッツらしい美しい物になっているので、一聴の価値アリです。

私がそんな「ハヤテ」に対して抱いている印象は、曇天の恋という感覚。「ハヤテ」という曲において、主人公から君に向けられた恋心が歌われていることは明らかですが、歌詞も演奏も、彼の恋に一切の障害が無いという雰囲気ではありません。

暗さはないとはいえ、どこかモヤがかかった演奏の雰囲気と、君への想いを一人で膨らませている様子が描かれる歌詞を考えると、「ハヤテ」は君への片想いの歌なのでしょう。曲に漂う気怠い雰囲気からも、彼の物思いの晴れぬ部分を感じています。

彼の恋、真っ暗ではないが雲に覆われた恋

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ハヤテ」の歌詞を考えつつ、その意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「分からないけれど」としました。その考察テーマを補足するためのトピックとして、今回は以下の4つを準備しました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

分からないを象徴するマークのイメージ

1. 考察の前提

曲に登場するのは、主人公とハヤテとしての君の二人。既に述べたように、この「ハヤテ」では、主人公の片想いが歌われているものとして考えます。ただし、その恋は成就の未来が見えているとは言えず、その片想いはやや先行きが不安なものです。

その根拠となる歌詞は、2番メロの積極的に好意を示す行動を夢で見ているところ。夢の世界で君へ分かりやすい好意を向ける彼の姿からは、逆説的に、現実の彼が恋を進めるための効果的な行動を取れていないことを示唆するものだと感じています。

二人の人物像に関しては、君は気まぐれなハヤテのように、自由に世界を駆ける存在なのでしょう。一方の主人公は、やや内向的なタイプだと感じます。1番メロの彼の描写は、吹けば倒れてしまいそうな彼の少し頼りないイメージを想起させます。

そんな彼の世界は、2番のメロで表現されています。彼の世界は、晴れ間が見えそうながらも結局は曇り続きで、毎日のように小雨も降る日々。希望を感じながらも、結局は湿った日々の連続なのです。そして、そんな日々を変えるのが、ハヤテとしての君であるとして解釈してみます。
片想いを寄せる君のイメージ

一覧に戻る

2. 雲に覆われ

君と出会うまでの彼の日々は、どこかスッキリしない日々でした。雷鳴轟く日々という訳ではありませんし、晴れ間が見えそうな気がすることもあります。しかし結局は、彼の世界を覆う雲は晴れず、小雨続きの日々を繰り返してきました。

彼は、そんな日々が彼の日常だとして、その日々から抜け出すことを諦めかけていました。彼が幼いころは、彼の世界にも光が差し込んでいたはずです。しかし、雲で覆われた雨続きの彼の世界を打ち壊すことは、彼にはどうも出来そうにありません。

弱いながらも毎日降り続ける雨は、彼の気力をますます湿っぽくしていきます。活力をくれるはずの鮮やかな太陽の光も分厚い雲に遮られ、彼に届くことはありません。彼の気力は、日を追うごとに萎えていき、彼も今にも倒れてしまいそうです。

これは主に、ラスサビ前のメロの解釈になります。そこで歌われている彼の世界が、君と出会う前の彼の世界の描写であるとして考えてみました。そして、その曇天の日々で気力を萎えさせてしまったことが、1番冒頭で描写される、倒れてしまいそうな姿に繋がっていると考えました。

一覧に戻る

3. 雲とばす風

そんな日々の中、彼は君に出会いました。君は彼にとってハヤテ。気まぐれに現れ、去っていく疾風です。君を彼は、その風が彼の世界を吹き抜けたのを感じました。その風は、彼の世界を覆う厚い雲すら動かし、彼の世界に久々の陽光をもたらしました。

そんな君はとってもキュートですが、気まぐれなハヤテ。彼が注意を向けようとしたときには、もうそこにはいないような疾風です。さらに、それまでずっと弱気の世界で生きてきた彼には、君への好意を適切な形で口にすることも出来そうにありません。

彼は、口下手な言葉ではなく、尻尾を振る犬のような態度で好意を示すことにしますが、そもそも君と出会えるのは、夢の中だけだったりもします。現実の彼は、君へのアプローチの足掛かりが掴めず、ただ遠くから君を想う日々を送っています。

これは主に、1番と2番のメロの解釈になります。1番の冒頭では君との出会いが描かれていて、ハヤテの力で彼の世界の雲が取り払われ、光の世界が顔を出したと考えました。1番にあるように口下手な彼ですから、2番にあるように、彼は言葉ではなく態度で好意を示そうとするのです。
幸せを体で表現する犬のイメージ

一覧に戻る

4. ハヤテ

現実では、なかなか君に対してアプローチ出来ない彼。たまに君が現れても、上手に声をかけることも出来ずに、君は疾風のように去ってしまいます。八方ふさがりの彼は、君という疾風を射止めるため、恋のキューピットの力を頼りたいと考える程です。

長い間、光の届かない世界で生きてきた彼には、どうすることが君というハヤテに近づくための最良の方法なのか、良く分かりません。彼の胸の中に生まれてくるのは、君へ近づくための正しい方法ではなく、ただ君に会いたいという純粋な心だけです。

最良の方法は分かりそうにありませんが、彼なりの方法でぶつかるだけでよい気もします。それが間違いだとしても、彼にはそれ以外の方法は取れないのです。今の彼に必要なのは、胸の中で膨らみ続ける君への想いに、何らかの決着をつけることです。

私にとっての「ハヤテ」は、雨模様な世界で生きてきた主人公が、その世界の雲を打ち払う様なハヤテ、君に出会うことで、光の世界へと踏み出していく歌。内気な少年の、高嶺の花への片想いの歌とも言えるでしょうね。そんな彼の恋の結末については、私は完全に中立の立場です!
恋のキューピットのイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

彼は、取り繕うことを止め、自分の気持ちを態度で示すことにするわけですが、その方法が正解かもしれません。立て板に水のような弁舌がどこか胡散臭く感じることもありますからね。キュートな君に、彼の想いは届くのか。貴方はどう思いますか?

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!