「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回の「ありふれた人生」は、スピッツの11thアルバム「スーベニア」の収録曲で、温かく穏やかとともに切なさ成分も感じる楽曲。
この記事では、そんな「ありふれた人生」の魅力を語り、歌詞の意味も考えます。君への気持ちを募らせる、主人公が抱える問題とは?
「ありふれた人生」とは
「ありふれた人生」は、スピッツが2005年に発売した11thアルバム「スーベニア」の収録曲。前曲の「春の歌」はロックかつ優しい大人気曲でしたが、今回の「ありふれた人生」は、叶わぬ恋を思わせるような切なさを多分に含んだ楽曲ですね!
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | ありふれた人生 | 優しく、切ない |
---|
1. 演奏への印象
「ありふれた人生」の演奏は、穏やかさと温かさが溶け合った美しいものです。バイオリンを多用したアレンジからは穏やかさと温かさを、響き渡るピアノからは凛とした美しさを感じています。イントロのギターも、温かみを感じるものですね。
また、ボーカルには温かさと切なさを感じています。使用音域が低めであることもあって、声の広がりと深みも感じられます。草野マサムネさんと言えば、「輝く高音」という印象が強いでしょうが、この中低音の響きがあってこその高音ですね。
また、曲のアウトロが非常に気に入っています。ドラムのしっかりとした鼓動の上で、広がりのあるバイオリンと凛としたピアノが躍りながら、徐々に楽器が抜け落ち、最後はピアノだけで終わる。儚げな心情を感じる美しいアウトロです。
2. 個人的な想い
「ありふれた人生」は、優雅なバイオリンアレンジもあって、美しい輝きを持った曲になっています。ただ草野さんは、「ありふれた人生」の原案を作った時は、これほど明るい曲ではなく、ややもすれば暗い曲だったと語ってらっしゃいます。
草野さん曰く、アレンジによって「未来」を感じる曲になったとのことですが、言われてみれば確かにそう感じます。歌詞で歌われている内容は、あまりポジティブなものとは感じませんが、障害を克服していく微かな希望を感じる曲もあります。
歌詞ばかり追ってしまうと、文字面だけで曲の方向性を決めようとしてしまうでしょうが、歌詞は音楽を構成する一要素なのです。歌詞解釈の際も、文字と睨めっこするのではなく、演奏に覚えた感覚を落とし込むことを忘れないでいたいですね。
歌詞の世界を考える
ここからは、「ありふれた人生」の歌詞を追いながら、歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「そう、分かっている」としました。また、そのテーマを補足するために、以下の4つのトピックを準備してみました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
「ありふれた人生」に登場するのは、主人公と君です。歌詞を見ると、彼の生活は充実しているとは言えず、打ち沈んだ心で日々を過ごす彼の姿を見て取ることが出来ます。そして、そんな彼の心の拠り所が君であり、君と一緒にいる時間なのです。
このことから、主人公が君に対して恋慕の情を抱いていることは間違いないでしょう。一方の君が彼にどんな感情を向けているのかは、明示されていません。彼の片思いとすることも出来るでしょうが、今回は二人は恋人同士として考えていきます。
ただ、二人の間には何らかの障害がありそうです。二人はあまり頻繁に会うことが出来ていないようなのです。以降では、曲の美しい雰囲気を大切にしつつ、君を想うことで苦難の日々を何とか渡ろうとする青年の、成長の物語を考えていきます!
(一覧に戻る)
2. 冷たい世界
誰だって、傷つくのは怖い。モラトリアムに別れを告げたばかりの彼も、そう思っています。傷つくくらいなら、そこそこの人生でいい。それが、今の彼の考え方でした。ただ、そんな平凡な人生すら、簡単には見つかりそうにありません。
これまでは、結果より過程が評価されてきました。しかし、彼が飛び出した社会では、一にも二にも結果が求められます。結果さえ出せば、過程は問わないと言っても過言ではありません。この世界の在り方は、かつての世界のそれとは対照的でした。
今までの温かく優しい世界に比べて、この厳しい世界の冷たさと言ったら。彼の心に咲いていた純情の花も、だんだんと色を失っていくほどでした。彼は今日も、疲れて冷えた体を引きずって自宅へと戻りました。彼の心は、今にも崩れそうです。
(一覧に戻る)
3. 心の灯
この寒々しい世界を渡っていくためには、心の灯が必要です。かつての世界には、至る所に温もりが溢れていたものですが、今の世界は事情が異なります。彼が見たところ、飛び込んだこの世界に、温もりと呼べそうなものは殆ど見当たりません。
そんな彼が持つ唯一の心の灯が、君でした。君を想うと、寒々とした出来事で落ち込んだ気分も、何とか立て直すことが出来るのでした。しかし、それがいつまで持つかは分かりません。寒い空気の中、既に彼の心の花は枯れ始めているのですから。
彼は今、君との約束、翌週のデートの約束に思いを馳せます。忙しい二人は、頻繁に会うことは出来ません。実際、彼が君と最後に会ったのはもう何日も前のこと。その時に君から貰った心の灯も、既にその勢いに陰りが見え始めていました。
(一覧に戻る)
4. ありふれた人生
翌週の約束を待ちきれない彼は、何度も何度も君とのメールのやり取りを振り返っては、そこに残った微かな温もりをあさっています。彼の心は、既に限界に達しかけています。約束の日は遠く、彼の心の花はそこまで持ちそうにありません。
あぁ、彼には分かっています。彼の生き方を変えていくべきだと。彼自身、己の心が囁く声を、ときどき聴くのです。その心は言います。君にすがるのは止めろ、と。世界を冷たいだけの場所と決めつけ、心の殻に閉じこもるのを止めろ、と。
そう、彼には分かっているのです。傷つくことになろうとも、厳しい世界に向け心を開き、その波に揉まれて成長するべきだと。ありふれた人生を言い訳に、心を閉ざすことを正当化するべきではないと。ああ、この苦悩は、今日も眠りを妨げるでしょう。
(一覧に戻る)
さいごに
私がスピッツの歌詞を読む際には、「退化」をポジティブなもの、「成長」や「進化」をネガティブなものとして捉えることが多いです。ただ今回の「ありふれた人生」については、彼にはポジティブな意味での「成長」が必要だと感じました!
11thアルバム「スーベニア」の他の収録曲レビューへ進む!