スピッツの曲

スピッツの「遠吠えシャッフル」の感想。「純情」を軸に、歌詞の意味も解釈

声を重ねて遠吠えする二人のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「遠吠えシャッフル」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。気楽な雰囲気で反骨心を歌い上げる一曲ですね。

この記事では、そんな「遠吠えシャッフル」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。今回は、純情を貫こうとする青年の物語を考えました!

「遠吠えシャッフル」とは

「遠吠えシャッフル」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。前曲の「エンドロールには早すぎる」は軽快な打ち込み曲でしたが、この「遠吠えシャッフル」は明るい雰囲気を引き継いだ、お気楽なロック曲です!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1遠吠えシャッフルお気楽ロック
曲に感じるエネルギーのイメージ

1. 演奏への印象

「遠吠えシャッフル」の演奏には、ホッとする感覚があります。全体にお気楽な雰囲気が漂っていることもありますが、それ以上にバンド演奏が戻ってきていることが大きいです。打ち込みを全否定するつもりもないですが、バンド演奏の方が好みですね。

曲を聴くと、バンドの楽器が重なり合ったイントロにウキウキしてしまいます。優しく温かく響くベースの音は本当に心地よいですし、全体を纏め上げる生ドラムの音も心に響きます。間奏でのギターソロも、ロックな感じがして嬉しくなりますね。

また、草野さんのボーカルもお気に入り。メロの微かに投げやりな感じの歌い方には歌詞で表現されているパンク魂を感じますし、サビで輝く高音にはいつものスピッツを感じています。そんな「遠吠えシャッフル」は、安定感を感じる一曲ですね。

安心できる雰囲気のイメージ

2. 個人的な想い

「遠吠えシャッフル」は、特別にロック色が強い一曲という訳ではありませんが、前曲の「エンドロールには早すぎる」の打ち込み系サウンドの影響もあって、スピッツらしさを強く感じています。また、その歌詞にもスピッツらしさが満載ですね。

少し崩した言葉遣いを採用する歌詞には、パンク的な雰囲気を感じています。また、その表現技法で綴る物語そのものも既存の常識に対して疑問を呈するものですから、そこにもまた、パンク魂を感じています。このテーマは、スピッツに頻出ですね。

私のような、社会的強者とは言えない人間でも、誇りを持って吠え上げることが出来る。「遠吠えシャッフル」は、そんな何とかなるさ的なポジティブさに溢れた一曲です。私も、信念を貫きたいと考える一人として、心に留めておきたい曲ですね!

曲に感じる明るくお気楽な雰囲気

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「遠吠えシャッフル」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「心を重ねて叫べ」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の3つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

一緒に叫ぶイメージ

1. 考察の前提

「遠吠えシャッフル」は、そのタイトルからしてパンク的雰囲気を感じています。ここでの「遠吠え」とは、常識的に正しいとされていることに対して疑問を感じる心を指すでしょう。歌詞冒頭にある正義に関する彼の立場表明は、その心の産物ですね。

ただ、「遠吠え」は相手を威嚇する性質のものではないことを考えると、彼は世界の常識に正面から挑みかかるような屈強な性格ではなさそうです。実際のところ、冒頭の歌詞には、遠吠えを繰り返した後の挫折に、涙を流している描写もありますね。

また彼の望みは、掟に否定された夢を取り戻したいと歌う1番サビとラスサビに表れています。ここでは、彼は掟に否定され続けて失ってしまった合理的思考に基づかない感情、つまり、好奇心などの愚かな純情を取り戻そうとしているのだとします。

また、曲タイトルには「シャッフル」との言葉があり、2番サビでは複数形の人称が登場しています。ここには、誰かと心と声を重ね、世界の常識に疑義を唱える主人公の姿が示唆されています。以降では、大切な誰かと力を併せ、世界に向かって遠吠えを続ける青年の物語を考えます!
心と声を重ねる二人のイメージ

一覧に戻る

2. 整いすぎて

この世界は、彼にとっては整いすぎた場所でした。世界の掟は、合理的な計算式をあらゆる場所にバラまき、至る所でその花が咲いています。何をするにも効率、見栄え、損得、そして常識。彼は正直、そんな世界で居心地の悪い思いをしていました。

世界は世界で、そんな彼の内心を見透かしたように、彼に辛辣な態度を取ります。彼が世界と対話しようとしても、彼らは聴く耳を持ちませんし、やっと捕まえたと思ってもお茶を濁すばかり。結局、世界には彼の意見を聞き入れる気などないのです。

そっちがそう来るなら、こっちにも考えがある。彼も少し意固地になって、世界の掟が眉を顰めるような奇抜な方法をこれ見よがしに取っています。例えば、洋風の物と和風の物を無理に混ぜあわせてみたり。そんなことが、彼なりの抵抗なのでした。

彼は、試行錯誤しながら、自分の純情に基づいて生きる道を探していました。ただ、世界との実力差は歴然で、彼はその糸口すら見つけることも出来ていません。その失望感は、ちょっぴり涙を呼ぶこともあります。ただ、彼は大丈夫。彼には、心を重ねる大切な存在がいるのです。
茶碗でラテを飲むイメージ

一覧に戻る

3. 遠吠えシャッフル

志を同じくする君と彼とで心を合わせ、声を重ねて遠吠えを。世界の掟が全てではないと宣言するのです。今は世界の風にかき消される二人の遠吠えですが、いつの日か必ず、掟の常識を超えた二人の遠吠えが世界に響き渡る日が来るでしょう。

世界の正義が、合理の掟が、立派に見えることが全てではないはずなのです。掟が否定するような、もっと愚かで幼い願いを抱いてもよいではありませんか。彼は、かつて誰しもが抱いていたはずのそんな愚かな純情を、二人で取り戻したいのです。

世界は、彼らの遠吠えを無益な反乱だと嗤うでしょう。屈強とは言えない二人は、挫折に涙を流すこともあるでしょう。ただそれでも二人に、掟の正義を認めるつもりはないのです。彼らはずっと、吠え続けます。愚かな純情を取り戻す、その日まで!

私にとっての「遠吠えシャッフル」は、常識に心を染めるのを是とせず、志を同じくする仲間と共に、彼らの純情を貫こうとする反抗の物語。今回は敢えて、仲間の性別を明示しませんでしたが、同性でも異性でも問題なさそうです。大切なのは、二人が同志ということだけです!
屈強とは言い切れない二人のイメージ

一覧に戻る

さいごに

「負け犬の遠吠え」という言葉もあるように、遠吠えという行為は意見表明の方法としては、さほど効果的とは言えないでしょう。ただ、遠吠えが精一杯の主人公でも、抵抗を諦めることはないのです。私もまた、遠吠えを続けていきたいですね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!