スピッツの曲

スピッツの「魚」の感想。「本来の姿」を軸に、歌詞の意味も考察

「魚」に感じる海のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「魚は、1999年に発売された3曲入りEP「99ep」の収録曲です。奥深い歌詞と美しくも悲しいメロディーからなる大作ですね。

この記事では、そんな「魚」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。自由な魚に戻るため、苦渋の決断をした青年の物語を考えました。

「魚」とは

「魚」は、1999年に発表された「99EP」に収録され、その後スペシャル・アルバム「色々衣」にも収録されています。正直なところ知名度は低めでしょうが、スピッツファンの間では「屈指の名曲」として強い支持を集める一曲ですね。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1切なく美しい大作
曲に感じる美しい海と世界のイメージ

1. 演奏への印象

「魚」の演奏には、美しき哀愁を感じています。悲し気でありながら、どこかに希望の光も感じる。いや、悲しみを乗り越えて何とか前へ進もうとする覚悟と言った方が適切かもしれません。いずれにしても、美しさと強さが同居する奥深い演奏ですね。

演奏面でお気に入りなのは、イントロのギターフレーズ。どこか「ロビンソン」のイントロのアルペジオのような、独特の気高さと悲哀を感じる鮮やかな演奏です。また、その鮮やかさと対比的な、間奏等での漂うようなキーボードも心に沁みますね。

これら二つの対比的な音色は、「辛くもある現実」「蜃気楼の理想郷」のそれぞれから響いてくるものと言えるかもしれません。また、「魚」は、深みを持つ中低音のメロと輝く高音のサビからなり、ここも対比的。随所に奥深い世界を感じていますね。

印象的なギターのイメージ

2. 個人的な想い

私にとって「魚」は、スピッツの魅力を随所に感じる楽曲です。美しく奥深い歌詞、耳に残る素晴らしいメロディー、重層的な演奏、そして草野さんの輝くボーカル。どれを取ってもスピッツの魅力が溢れていますし、まさに隠れた名曲と言えるでしょう。

そんな「魚」ですが、私は特に、歌詞に強く惹かれています。歌詞を素直に読めば失恋の歌にも思えますが、それ以上の何かも感じます。もっと引いた視点で生命の在り方を描くような、何か深い視座を感じるのです。考えるより、感じる歌詞ですかね。

抽象度の高い歌詞で綴られた「魚」には、初期の楽曲、例えば「プール」などに通ずる雰囲気を感じています。草野さんの作詞スタイルは、活動中期からやや現実路線にシフトしたように感じていますが、この「魚」には懐かしい香りを感じますね。

印象的な歌詞のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「魚」の歌詞を追いながら、歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「魚に戻るためならば」としました。また、そのテーマを補足するために、以下の4つのトピックを準備してみました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

魚に戻って海に戻るイメージ

1. 考察の前提

魚というタイトルである以上、魚は曲中で重要な意味を持つはず。そこで今回は、曲中の世界において魚は人間を表し、海は世界を表すとします。そして海は本来、魚にとって自由な場所。そこで世界は本来、人間の庭で自由な場所と考えていきます。

ところで、歌詞冒頭では君と心を通わせることが出来そうな主人公が描かれていますが、彼はそれが手遅れと感じています。また、彼が「恋人としての君」との時間を記憶に焼き付けようとする姿からも、二人の関係が瀬戸際にあると感じられます。

二人は本来それぞれに魚ですが、二人が一緒であるが故に魚になることが出来ずにいます。毀損した信頼関係が二人を縛り、二人を不完全な魚に変えたのです。そして彼は、自分の存在が君の障害となっていると感じて、苦渋の決断を下すことになります。

二人にとっての海は、苦しみの場所。ただ本当は、その海は今の二人には見えない隠れた海、鮮やかな自由の海に繋がっているはずなのです。そして、二人がその美しい海に辿り着けないのは、二人が一緒だから。以降では、君の未来のため、苦渋の別れを選ぶ青年の物語を考えます。
終わりゆく二人の日々のイメージ

一覧に戻る

2. まもなく

まもなく、二人には永遠の別れが訪れます。やりようによっては、この結末を避けることは出来たのでしょう。今の彼には、滑らかな関係を演じるのではなく、素直に心をぶつけ合うことが必要だったのだと分かっていました。しかし、もう遅いのです

恋人と歩く砂浜。本来なら心躍る状況ですが、彼の心は打ち沈んでいました。二人の間に会話はなく、彼の耳に届くのは規則正しい波の音だけ。そして数刻後、海原を鈍く照らす太陽が地平線に隠れるころ、二人は他人同士になります。そう、永遠に。

別れを選んだことは、彼にとって苦渋の決断でした。彼は未だに君に気持ちがあるのですから。しかし、君を想っているからこそ、別れを告げなければなりません。今は苦しくとも、遠い未来にこの判断を振り返ったなら、正しかったと言えるはずです。

俯いて歩く彼は、足元に小さな星砂を見つけました。恋人と一緒に歩く砂浜で見つけた星砂。何と甘美な響きでしょうか。もしこの星砂に想いを込めたなら、この悲しい最後の日も、美しい想い出として振り返ることが出来る気がしました。彼は思わず、星砂に願いをかけるのでした。
彼が歩いた砂浜のイメージ

一覧に戻る

3. 都合よく

二人の間に冷たい何かが流れ始めたのは、随分と前のこと。ただ彼にとって、二人の間の問題など、あるはずがないことでした。だからこそ彼は、二人はいつでも相思相愛と言い聞かせ、彼が考える理想の二人に相応しい演技を続けてしまったのでした。

最高の相性を持つ二人ならば、何が起きても乗り越えて行ける。愛を軸にした二人の日々が些細なことに影響を受けるはずもなく、これからもず二人の日々は続くはず。それに、些細な問題を掘り起こすのは君を疑うも同然であり、失礼なこと。

彼はそんな風に、自分にとって都合の良い解釈をでっち上げ、君との間に感じた微かな違和感から逃げ続けたのです。彼はそうやって、心の平穏を保ってきたのです。彼が作り上げた話が、彼の全てを納得させるわけではないと本心では気づいていながら。

今となっては、その場しのぎの欺瞞に逃げ込まずに、君と本心をぶつけ合うべきだったと分かります。何もないフリをしても問題が先延ばしになるだけで、問題を解決することは出来ないのですから。そしていつしか、二人の歪みは修復できないほどに大きく広がってしまったのです。
二人の間の愛が枯れていく様子

一覧に戻る

4. 魚

この世界が大海原で、人間は魚。もしそんな風に考えるなら、大海原は自由の象徴で、魚たちは、自由の海でそれぞれの生命を輝かせる存在と言えるでしょう。二人に試練ばかりを与える場所に思えても、この海は本来、二人の自由の庭のはずなのです。

今の二人が美しい海を感じられないのは、魚になれなかったのは、全て彼の罪。そして、二人の心が通わなくなった今、彼に出来ることはだ一つ。これからの彼が、独りで凍える風に震え、進むべき道を失おうとも、ここで君を解き放つことだけでした。

彼が誓った愛の言葉が崩れ去っても、それぞれの日々は続きます。願わくば、二人がかつて持っていた魚としての脈動を取り戻しながら。彼はそんな想いを込め、涙を呑んで永久の別れを選ぶのでした。二人が魚に戻り、自由の海で心を潤す日のために。

私にとっての「魚」は、君に心を残す青年が、君の未来のために自己犠牲の別れを選ぶ、悲しく切ない物語。また、「言葉とリズム」の描写も気になります。リズムが生命の脈動を指すなら、人生の中心に流れるべきは後付けの言葉ではなく、魂の脈動ということかもしれませんね。
彼が見つめた海のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

悲し気な曲調に影響され、切ない解釈をしましたが、「魚」は前向きな歌と捉えることも出来そうです。例えば、正しくも冷たい世界で生きる主人公が、その正義との決別を宣言し、自由の海で悠々と泳ぐ魚を目指す物語とか。貴方は、どう感じますか

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!