「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回の「グラスホッパー」は、スピッツの6thアルバム「ハチミツ」の収録曲でポップな疾走感を感じる楽曲です。また、歌詞はピンクさが指摘されがちですが、爽やさの煙幕に隠され、生々さはゼロです。
この記事では、そんな「グラスホッパー」の魅力を語り、歌詞の意味も考察します。二人が目指す生き方とは、どんな物でしょうか?
「グラスホッパー」とは
「グラスホッパー」は、1995年にスピッツが発売した6thアルバム「ハチミツ」の収録曲。前曲の「Y」は静か目なバラードですが、「グラスホッパー」は、アルバム内で数曲続いたシリアス寄りの雰囲気を大きく変える、まさに跳ねるような楽曲です。
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | グラスホッパー | ホップ!ジャンプ! |
---|
1. 演奏への印象
「グラスホッパー」の演奏は、とにかく楽しそうで、ワクワクに溢れています。ドリカムの「うれしい、たのしい、大好き」ではないですが、「グラスホッパー」には、そんな表現が当てはまりそうな、キラキラしたカラフルな世界が広がっています。
サビの背後で楽しそうに踊りまわる明るいギターからは、高揚感を象徴するワクワクを感じています。ただ、「グラスホッパー」は、ポップ一辺倒ではなく、根底にあるロック魂はもちろん、捻くれた雰囲気も感じる多面的な曲だと感じています。
例えば、イントロでかき鳴らされるパワーギターからロック成分を感じていますし、1番と2番の間の何処か調子っぱずれなギター、2番のメロの背後で強まる鍵盤ハーモニカのような音色のギターからは、一風変わった感じ、捻くれた雰囲気を感じています。
2. 個人的な想い
「グラスホッパー」は、後からアルバム雰囲気の調整用に追加された楽曲です。10曲目に配置された「グラスホッパー」は、確かにアルバムの流れを大きく変えています。この手の高揚感を放つ曲は、6曲目の「トンガリ’95」以来で、久々なのですから。
「ハチミツ」というアルバムは、全体の印象から言えば、「グラスホッパー」が放つようなウキウキ感が勝るアルバムだろうと感じていますが、仮に「グラスホッパー」がこの場所に入っていなかったならば、その印象も異なっていたかもしれません。
そんな「グラスホッパー」は、ピンク寄りの解釈がされがちですが、私の感覚では、この曲の主題は、ちっぽけな動物の本気の生と考えています。従って、歌詞に出てくるピンクな描写は、その過程に含まれる必然の副産物に過ぎないと捉えています。
歌詞の世界を考える
ここからは、「グラスホッパー」の歌詞を考えつつ、その意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「あそこに届く、その日まで」としました。そのテーマを補足するためのトピックとして、今回は以下の4つを準備してみました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
曲に登場する二人は、恋人同士と考えて良いでしょう。特に、主人公から君へ想いを強く感じますが、その気持ちを愛情と形容するのは適切とは思えません。むしろ、大好きな飼い主を前にはしゃぎまわる子犬の気持ち、という感じがしっくりきます。
愛を分別ある大人が語る感情とするならば、ただ心に溢れる喜びを体全体で表現しようとする子犬には、愛はそぐわない気がします。曲全体に感じている若さ、やや幼い印象から言って、主人公のイメージには、はしゃぐ子犬の姿が重なります。
ただし、曲の雰囲気はポップ一辺倒でもないと先述しました。その意味で、彼には子犬以外の顔もあると感じています。世界の中心にいなくても、それを意にも介さない打たれ強さがその顔の一つです。もちろん、その強さは君と一緒に育てた物です。
(一覧に戻る)
2. 世界の隅で
主人公と君は、二人で仲良く生活を送っています。二人が大切にしているのは、世界の色に染まらない、純粋な心。世界の色に染まった心とは、規則通りを強要する硬い心。そして、その色に染まらない心は、素直さと柔軟性を持った柔らかい心です。
その柔らかい心は、世界から見たら軟弱と一笑に付されるようなもの。世界は、成長した大人たちが権謀術数を尽くして戦う場所であり、甘っちょろい幼さなどに出る幕は無いのです。そしてもちろん、軟弱な二人にも、出る幕はありません。
しかし、二人はそんなことは気にしません。表通りを行かずとも、裏道を行けばよいだけの話です。二人は誇りを持って、世界の端っこを駆けていきます。表通りの世界が何と言おうと、二人の柔らかな心にとって、全く意味のないことなのです。
(一覧に戻る)
3. スニーカーの心
君と二人で、誇りとともに裏道を駆ける彼。ただし、一人で世界を歩いていた昔の彼は、世界が教える「硬い心」を持って生きていました。賢明を至高とする心は、彼にはどうにも合いませんでしたが、一人の彼にはそうするしかありませんでした。
しかし、君と出会って全てが変わりました。彼は、世界に押し付けられた硬い心を捨て、柔らかい心を取り戻したのです。もし君と出会えていなかったら、世界が求める姿と本当の自分の姿の乖離に悩み、その葛藤に押し潰されてしまったかもしれません。
今の彼は、かつて自分を不幸にするとして遠ざけていた貧乏神、自分の柔らかい心を拾い上げ、優しく撫でてます。もし君と出会えなかったなら、貧乏神に冷たい態度を取り続けながら、硬い心で表通りを突破しよう悪戦苦闘していたことでしょう。
(一覧に戻る)
4. グラスホッパー
柔らかい素直な心を持った彼は、心に湧き上がる気持ちを大切にして生きていこうと心に誓います。お茶のような、大人の渋み、冷静さを象徴するような物を飲みながら、側にいる君の艶やかさに見とれて悶々とするのも、イイではありませんか。
何も飾らず、ありのままの姿を全てさらけ出して、裏道を懸命に駆けることが、二人にとっての生きること。硬い心が求める分別ある行動も、必要ありません。二人の望みは、跳ねたいときに全力で跳ねるグラスホッパー、バッタになることなのです。
二人の未来に困難があっても、大丈夫。今日がダメでも、明日に期待すれば良いではありませんか。そして、可能性を検討する賢い人間ではなく、とりあえず跳ねるバッタであり続けるのです。全力で跳ねるバッタは、誰より眩い輝きを放つのですから!
(一覧に戻る)
さいごに
「グラスホッパー」は、バッタ類を表す言葉でもありますが、カクテルを表す言葉でもあります。カクテルのグラスホッパーも刺激ある飲料ですから、躍動感ある「グラスホッパー」のイメージにもハマりますね。さあ、とりあえず、ジャンプだ!