スピッツの曲

スピッツの「グリーン」の感想。「見つけた」を軸に、歌詞の意味も解釈

曲に感じる明るいイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「グリーン」は、スピッツの15thアルバム「醒めない」の収録曲。タイトル通り、瑞々しさに溢れた爽やかなロックナンバーです。

この記事では、そんな「グリーン」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。探し求めていた人をついに見つけた青年の物語を考えました!

「グリーン」とは

「グリーン」は、スピッツが2016年に発売した15thアルバム「醒めない」の収録曲です。前曲の「ナサケモノ」は、どこか切なげななロックバラードでしたが、この「グリーン」は、前曲が残した微かな湿っぽさを吹き飛ばす、爽やかなロック曲です!

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1グリーン爽快ロック
曲に感じる緑のイメージ

「グリーン」の印象

「グリーン」は、個人的には「醒めない」の中でも一、二を争うお気に入り曲。スピッツらしい美しいメロディ、勢いある演奏、そして思い入れの深い歌詞。どれを取っても素晴らしい、そんな「グリーン」の魅力を以下の三点から語っていきます!

1. 演奏について

「グリーン」の演奏には、瑞々しいエネルギーを感じています。私にとって、まさにこれこそがスピッツロックだと感じるサウンドです。新緑のような若々しいエネルギーが体にスッと染み入って、心の中にワクワク、高揚感を生み出してくれます。

演奏面では、勢いのあるイントロが素晴らしいです。畳みかけるようなドラムが心地よく、曲が持つ高揚感を形どっています。また、ドラムパターンが、メロでは疾走感を感じる連打なのに、サビではより定型的な感じに変化するのも特徴的ですね。

メロで駆け出した主人公が、サビで新緑の丘に辿り着き、胸一杯に息を吸い込む。小高い丘から見下ろすと、草原の草花がそよ風に楽し気に揺られ、その緑の波を見た主人公の胸に、瑞々しい感動が溢れ出す。そんな妄想が膨らむ爽やかな演奏ですね!

私は「醒めない」でスピッツのライブに初参戦しました。その時、とても楽しみにしていた曲の一つが、この「グリーン」でした。ライブだと少しテンポアップして演奏されていた気がしましたが、期待以上にカッコよかったです。また、間奏のギターソロも最高にロックでしたね!
曲のロックなイメージ

一覧に戻る

2. ボーカルについて

「醒めない」が発売された頃、私のスピッツ熱は最高潮に達していました。ですから、「醒めない」の収録曲を歌うため、熱心にカラオケに通ったものです。特に、この「グリーン」は、ボイトレ曲としても優れていたため、頻繁に歌いました

実際に歌ってみると明らかですが、この「グリーン」はかなり難しい曲。低音から高音まで満遍なく使わなくてはなりませんし、サビでは一番難しいと言っても過言ではない中音域が連発されるのです。当時、草野さんの歌唱力を感じたものでした。

そんな「グリーン」のボーカルで一番好きなのは、Aメロでの最高音の部分。低音から昇っていって滑らかに最高音に繋がるその歌唱には、脱帽の一言。力みなく伸びやかで、豊かな音色。こんな風に歌ってみたいと思わされる、見事なボーカルです!

「グリーン」のサビでは、ビブラートがかけられていて、スピッツの楽曲としてはやや珍しいと感じています。ただ、歌唱全体のイメージは真っすぐなまま。テクニックを使用しても、それは前面には出ない。それこそが、私が考える草野さんのボーカルの最大の魅力の一つですね!
vocalのイメージ

一覧に戻る

3. 歌詞について

「グリーン」の歌詞は、私の個人的な記憶と結びついています。「醒めない」が発売された当時、私は大変な激務に追われていて、色々と大変な時期を過ごしていました。そんな中で、私を助けてくれた同僚への想いが、この曲の歌詞と重なるのです。

部署ごとに忙しさに差があった私の職場でしたが、私は多忙な部署に配属されていました。ほぼ毎日、自分たちの部署だけ明りを灯し、暗くなったフロアに残って残業。仕事には楽しい面もありましたが、それでもやはり、私は疲弊していました

そんな日々の中、何故自分たちばかりという想いもありました。だからこそ私は、歌詞で描かれる、やや屈折した主人公の気持ちにも共感していたのです。そして幸運にも、そんな私を励まし、支えてくれた「大切な君」がいたことも歌詞と同様でした。

今でも覚えている記憶の一つが、私が一人寂しく残業しているとき、同僚が飲み物の差し入れをしてくれたこと。ただの市販コーヒーでしたが、私を見てくれている人がいると知って本当に嬉しかったですね。「グリーン」に登場する君の輝きを、私はその同僚に重ねていました。
「グリーン」の世界に感じる感動のイメージ

一覧に戻る

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「グリーン」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「ついに見つけた」としました。なお、そんなテーマを補足するトピックとして、以下の4つを準備してみました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、草野さんの作詞意図の正解よりも、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

彼が見つけた君の瑞々しいイメージ

1. 考察の前提

歌詞には、やや屈折した主人公と、そんな彼を優しく照らす君が登場します。歌詞冒頭で人を信じないと宣言している彼には、人間不信な部分があるようです。詳細は不明ですが、彼は過去に人を信じて手ひどく裏切られた経験があるのだと感じています。

そんな彼は、ラスサビ直前にあるように、傷つくくらいなら人と関わらない方がマシとの絵結論に達し、他人を拒絶することで自分を守ってきたのです。ただ、1番サビ直前にあるように、彼は本心では心を温めてくれる存在を求め続けていました。

そして彼は、まさに望んだ通りの存在、君と出会うのです。さらに、変わり者であることを悩んでいた彼も、君との交流を通じ、自分らしさを抱きしめることが出来るようになっていきます。以降では、君と出会って成長していく青年の物語を考えます!

彼から見た世界は、陳腐と予定調和で溢れていたようです。ただ、世間はその世界に熱狂し、それを好まない者を変人扱いする始末。そんな世界の在り方も、彼の異物感を強め、彼が一層と心を閉ざす要因となったのでした。ただそんな彼の心も、君との出会いで開かれていきます!
心が開かれていくイメージ

一覧に戻る

2. 心を閉ざして

傷つけられるくらいなら、一人でいる方がいい。辛い日々を経て、彼はそんな考え方で日々を渡っていました。心を晒すことがどれほど危険なことか、彼は身を持って理解していました。もちろん彼は、あんなどん底の日々はもう二度と御免でした。

そもそも、世界は彼とは相容れない場所。例えば、ヒットチャートに居座り続ける大人気のラブソングも、彼にしてみれば耳障りのいい言葉を切り貼りしただけのくだらない歌。世間が夢中になっていることに、彼が惹かれることはないのでした。

そんな世界は、その波に乗らないものを異端児扱いし、嘲りを向けます。アイツは人生を損している可哀想なヤツ。主流に乗れない彼にはそんな嘲笑が向けられ、彼の心を削っていきました。聴こえないフリをしても、その言葉は心に刺さるのでした。

彼は、そんな世界の在り方に反発して生きてきました。嘲りやお節介に必死に耐えながら、彼は心閉ざして一人の世界に籠ってきたのです。しかし本当は、彼は誰よりも繋がりに飢えていました。彼は、一人で平気だと強がりながらも、本当は誰よりも愛に飢えた寂しがり屋でした
主人公の寂しい気持ちのイメージ

一覧に戻る

3. 誰かを探して

どん底の日々に光を見たことも、渇いた日々の中で命の水のように思えた出来事もありました。ただそれらは所詮、指間から零れ落ちてしまう偶然かつ一時の慰み。とは言え彼は、その感触が忘れられずに、希望を放つ何かをずっと探してきました。

いや正確には、彼が探していたのは何かではなく、誰か。一人で生きることが平気なフリをしながら、彼は温かな心を持った誰かを探していたのでした。そんな人などいないと囁く自身の声を聴きながらも、彼には諦めることは出来なかったのです。

そして、そんな淡い期待を抱いて彷徨い続けた彼は、その願いを叶えることが出来ました。この世に存在しないはずだった優しく明るい光。彼は、そんな眩しい光を放つ君と出会ったのです。彼はまさに、探し求めていた「誰か」に出会ったのでした。

世界は彼に嘲笑を向け、君は彼に明るく眩しい笑みを向ける。君にとって、彼が世界の潮流に乗っているかは、気になることではないようでした。これまでは、世界の喜びを知らぬ哀れで愚かな奴としかみなされなかった彼ですが、君はありのままの彼を見て微笑んでくれたのでした。
君が持つ明るいイメージ

一覧に戻る

4. グリーン

君との出会いで、哀れな男から一介の青年に戻った彼。世界の嘲りに悩まされた日々も終わりを告げ、彼は自由の風を感じていました。もう、無理に世界に合わせなくてもよいのです。ありのままの自分で懸命に生きれば、それで十分ではありませんか。

そんなありのままの彼が抱く君への想いは、紛れもなく恋心。もう何物も、今の彼を止めることは出来ません。彼の行動原理は、君色に塗り替えられたのですから。これからの彼は、君の眩しい笑みを見るためならば、なんだってやるでしょう。

臆病仕立ての心の防壁も、既に取り壊されました。自由の風が吹き込んだ彼の心には、初めて瑞々しい感動の芽が顔を出し、君を求める衝動も粗削りな形で湧き上がってきました。もう、悩まない。彼はこれから、君への想いに身を委ねて生きるのです!

私にとっての「グリーン」は、傷を負った過去を繰り返さないように、心を閉ざして生きていた主人公が、君との出会いを通じて心を開いていく恋と成長の物語。世界の中心にいなくても、自分なりに輝くことも出来る。私は「グリーン」に、そんな人生応援歌的な顔も感じています!
彼の心に芽生えた緑色の感動のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

「グリーン」における一番のテーマは恋愛的なものだと思いますが、一方で主人公の描写、特に2番のメロの描写にはスピッツらしさを強く感じています。こと生き方に関しては、多数決は絶対正義ではないはず。私も、自分の旗を掲げたいですね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!