スピッツの曲

スピッツの「砂漠の花」の感想。「気楽な心」を軸に、歌詞の意味も考察

砂漠の花のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「砂漠の花」は、スピッツの12thアルバム「さざなみCD」のトリを飾る曲。最高のアルバムの締めに、感動を添える一曲ですね。

この記事では、そんな「砂漠の花」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。今回は、「気楽な心」を軸とし、歌詞の物語を考えました!

「砂漠の花」とは

「砂漠の花」は、スピッツが2007年に発売した12thアルバム「さざなみCD」を閉める一曲。前曲の「」は、アルバムのタイトル曲らしい堂々たる傑作でしたが、この「砂漠の花」は、美しさと力強さを同時に感じるロックバラードだと感じています。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1砂漠の花ロックバラード
砂漠の花のイメージ

1. 演奏への印象

「砂漠の花」の演奏に感じるのは、しみじみとした感動。「さざなみCD」という、音楽史に残る傑作アルバムの世界の中で味わった深い感動と、その旅が終わる寂寥感が音楽になったかのような、美しさと強さ、そして微かな切なさを感じる演奏です。

優しいベースと美しいピアノのイントロを経て、温かなアルペジオの調べに乗って、サビから曲がスタート。やがて、バンド演奏が始まるメロへと繋がり、泣きのギターソロを経て、感動的フィナーレへ。その様は、まさに大団円といった感じですね。

また、草野さんのボーカルも素晴らしい。温かなハスキーボイスによって、曲の世界にも温かみと奥行きが与えられています。さらに、歪んだ音色のロックなギターソロには、優しさと強さを感じます。全体的に、「生命」を感じる見事な一曲ですね。

曲に登場するピアノと生命感を感じる曲のイメージ

2. 個人的な想い

「砂漠の花」は、アルバムを閉じる曲ですが、その閉じ方には前作「スーベニア」との共通点を感じています。前作のトリを務めたのは傑作曲「みそか」でしたが、強い疾走感と高揚感に溢れた「みそか」は、終わりと同時に新たな始まりを感じる曲でした。

そして、「砂漠の花」の歌詞を見れば、この曲でも新たな始まりが意図されているのは明白。草野さんは「スーベニア」関連の対談で、アルバムの最後には「次」を感じる曲を置きたかったと発言されていますが、今作もその通りになっていますね。

ただ、「みそか」、「ヤマブキ」、「こんにちは」など、明るい曲調で次への期待を感じさせるトリ曲が多い中、この「砂漠の花」は切なさを多分に含んでいる点で、やや異質。バラード曲でアルバムを閉じるのは、スピッツには珍しいと感じています。

曲に漂う切ないイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「砂漠の花」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「もっと気楽に」としました。また、その考察テーマを補足するために以下の通り、4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

気楽なイメージ

1. 考察の前提

登場人物は、主人公と君。ラスサビで彼が君との再会を望んでいることから、今の二人は離れ離れ。ただ、君との日々は「砂漠の花」となり、彼を変えました。1番サビにあるように、彼は夢ばかり意識する日々を脱し、自然の流れを大切にし始めたのです。

君がどのように彼に影響を与えたのかについては、彼が君の生き方に憧れたものとします。また、彼にとっての世界は色の無い息苦しい場所で、彼が窮屈に感じるのは、1番メロにあるように、世界と彼自身が常識の掟で支配されているからです。

また、1番サビの描写からは、彼には長い間温めていた夢があったことが分かります。さらに、2番サビの描写からは、彼が自分の行く手に壁を感じていたことが分かります。つまり彼は、常識の掟に縛られて、自身の夢に限界を感じていたのです。

1番サビには、彼が「夢」を諦めたとも取れる描写がありますが、私の解釈は少し異なります。彼は、夢を追う事に人生の意義を置くのを止め、気楽な心で世界を眺め始めたのです。以降では、「砂漠の花」の力で夢に凝り固まった心をほぐし、自由に歩き出した青年の物語を考えます!
気楽な心のイメージ

一覧に戻る

2. 新たな生き方

この世界で生きていくことは、大変なこと。彼にとって世界は、常識の掟が跋扈し、心躍るような鮮やかさの欠片もない生き難い場所。彼の胸に秘めた大きな夢すら、常識の掟の楔に捕らわれて始めています。彼もまた、その掟の影響下にあったのでした。

彼の夢は大きなものでしたが、それは同時に夢を叶えることが困難ということです。常識的の掟を用いて彼の将来を予測すれば、彼の行く手に大きすぎる壁があるのは明らかでした。もちろん、常識的に考れば、彼にその壁を越えることなど出来ません。

もちろん彼は、その予測を受け入れたくはなく、それを覆そうと必死に努力してきました。しかし、全ては徒労に終わるばかり。予測結果は、真実なのかもしれない。そんな悲しい諦めが心を覆い始めたとき、彼に人生の転機が訪れました。

彼に訪れた転機こそが、君との出会い。君は常識の掟もなんのその、自由に楽しく世界を渡っていたのです。そんな君の姿を見た彼の心には、自由な生き方への憧れが生まれました。二人の道はほどなく別れてしまいましたが、その憧れは彼の心に鮮やかな花として残ったのでした。
彼の心に咲いた花のイメージ

一覧に戻る

3. もっと自然に

かつての彼は、常識の掟が世界の全てを支配していると考えていましたが、君はその掟の外にありました。そんな君がくれた胸の花は、彼に自由に生きる勇気をくれます。君はもう、彼の前にはいませんが、君がくれた心の花は彼の支えとなったのです。

一から百までの全てを計算式にかけ、その行動を評価したうえで実行の是非を決める。彼には、そんな生き方が全てではないと分かったのです。これまでは、夢を叶えるために可能性の検討ばかりしていましたが、もうその必要は無くなりました。

彼にとって、夢は追うものではなく、自然に現れるものになったのです。考えてみれば本来、夢を追うのは充実感を得る手段のはずですが、それがいつしか目的にすり替わっていました。夢の追求に捕らわれた彼は、自ら幸せから遠ざかっていたのです。

自分が思い定めた夢は、大切。ただ、その実現を考えると非情な現実に打ちのめされ、もがき苦しむ日々が続いていました。それならばいっそ、一度その夢から離れてみるのも悪くありません。計画するのではなく、自由に流れるままに。彼は初めて、自由気ままに歩き始めました。
新たに歩き出したイメージ

一覧に戻る

4. 砂漠の花

常識の掟を離れ、自由気ままに歩き出した彼。かつて彼を意気消沈させて、彼の足を止めた高い壁も、既に通り越しました。近づいてみればそれは非情の壁ではなく、むしろ新しい彼に繋がる成長の機会だと分かりました。何事も、試してみるものです。

思えば、君と別れてから随分と長い時間が経っています。ただ、君が残してくれた花は、その鮮やかな色を少しも失うことなく、彼の心の中で輝き続けています。今でもまだ、彼の心に咲いた「砂漠の花」は、彼の支えであり続けているのでした。

今の彼に、ハッキリとした目的地はありません。ただ、まだまだ道半ばであることだけは、分かっています。彼はこれからも、「砂漠の花」を大切に、一期一会を抱きしめながら歩き続けていくつもりです。そう、いつか再び君と出会う、その日まで。

私にとっての「砂漠の花」は、夢に届かない失望に苦しむ日々を送っていた主人公が、偶然出会った君に影響され、夢の追求に捕らわれた自分を変えていく物語。彼は、少し生まじめ過ぎました。これからの彼は、夢を追う使命から離れ、もっと自由気楽に日々を見つめてみるのです!
リラックスした彼のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

スピッツの楽曲においては、夢追い人を応援する意図を感じる歌詞が多いですが、この「砂漠の花」の解釈は少し異なるものになりました。ただ結局、夢を追うのは人生を楽しむため。あまりに肩に力が入りすぎていると、逆効果になりかねませんからね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!