成長のための知識・指針

【キモい声でもいい】ミックスボイスが気持ち悪い?安心してください、普通です

こんな記事

ミックスボイスは立派な声のはずなのに、自分のミックスボイスは弱弱しく、言ってしまえば「気持ち悪い」。

ミックス習得を目指す方なら、確実に通る道です。そして、ここでどういう対応を取るかが、その後のミックス習得の結果を左右します。

この記事では、独学でミックスを得た私が、自身の経験も振り返りつつ、「気持ち悪い声」に対して取るべきアプローチをご紹介します。

結論

ミックスボイスの声帯の使い方は、通常の発声のそれとは大きく異なるため、初めは上手く扱えないことが多く、声も弱弱しくなります

「立派な声でないならば、ミックスボイスではない」は、明らかな誤解です。ミックスボイスは、弱い声を育てていくのが基本です。

弱い声でも、安心して!

ミックスボイスを習得するためには、ミックスボイスの正体をしっかりと見極める必要があります。私の経験から簡潔に言うと、ミックスは以下のような声です。


  1. 裏声感覚で発声する声
  2. 地声とは全く異なる「声帯フォーム」が必要
  3. 慣れてくると、地声と混ざっている様な感覚を付加できる
  4. 地声とは異なる響きを持つ声

以上が、ミックスボイスの正体です。そして、初期のミックスは気持ち悪い声で良いと考えている理由は、大きく分けて以下の3つです。

  1. 裏声ベースの声だから
  2. 特殊な発声法だから
  3. 成長させる声だから

ここから、それぞれの理由について個別に解説していきます。

理由1:裏声ベースだから

練習初期のミックスボイスの感覚は、完全に裏声感覚で全く問題ありません。何故なら、ミックスボイスのスタートラインは、裏声開発だからです。

そして、裏声は、しっかりと鍛えていない場合、弱弱しい声です。ですから、初期のミックスが気持ち悪い声になるのは、当然のことです。

ミックスの大前提は、体に無理な負荷が無い状態で発声できること。そのベースの上に声を積み上げていくのです。

理由2:特殊な発声法だから

ミックスボイスでは、声帯の状態、即ち声帯フォーム」の綿密な制御が必要不可欠となります。これは、地声張り上げ発声時には行われない動きです。

つまり、ミックスボイス発声においては、声帯にそれまで経験したことの無い新しい動きをさせる必要があるという事です。

慣れてくるまでは、声が気持ち悪くなるのが自然、当然だと言えます。

理由3:成長させる声だから

ミックスボイス練習は、バランストレーニングのようなものと言われます。確かに、今の私にもそういう感覚はありますから、このことは間違いではありません

具体的には、声帯フォーム、声を当てる所、息の使い方、共鳴腔の使い方、母音処理などの要素を、バランスよく処理する必要があります。

では、コツさえ掴めばすぐにミックスボイスを出せるのでしょうか?私の答えは、完全にノーです。ミックスに必要な筋肉を目覚めさせるのには時間が掛かります

ですから、コツや感覚に頼る前に、声帯と仲良しになっておく必要があるという事です。声帯が適切に動いてくれないと、ミックスボイスは出せません。

声帯の神経支配が回復していないと、何も始まらない

私の経験上、ミックスボイスという声は、コツや閃きによって成熟した姿で現れるものではなく、地道な鍛錬の成果として花開くものです。

つまり、私のような凡才でも、粘り強ささえあれば習得できるという事です。ミックスボイスに才能は必要ない。練習のモチベーションが湧いてきませんか?

一瞬でミックスボイスが出来る」などという謳い文句に惑わされないでください。インスタントに作った声の質は、推して知るべしです。

では、何をすればいいのか

シンプルなことです。裏声ベースの弱い声を、正しい方法でひたすら鍛えていくだけです。体との対話を繰り返しながら、一歩ずつ少しずつ前進しましょう。

さいごに

ミックスは裏声から始まる声ですから、練習初期に弱弱しい声なのは当然です。逆に、いきなり強い声の場合、方向性が間違っている可能性が高いです。

弱弱しい声を鍛えていくのは、根気と執念と信念が必要です。地声で歌った方が、遥かに上手く聞こえる声で歌えるのですから当然です。

低い天井の下で美しく、だが窮屈に飛ぶか、苦難の道を受け入れて、天井を打ち破って大空を翔ることを目指すか。全ては、あなた次第です。

長い鍛錬の果てに弱弱しい声が花開いたとき、貴方は、地声では到底出来ないようなことをラクラクと出来るようになっているでしょう。

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!