スピッツの曲

スピッツの「ワタリ」の感想を語る。歌詞ベースの物語も独自考察

ワタリに登場する主人公、鳥のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ワタリは、スピッツの11thアルバム「スーベニア」の収録曲。闇夜を駆けるような疾走感を持ったカッコいいロック曲ですね。

この記事では、そんな「ワタリ」の魅力を語り、歌詞の意味も考えます。白い花と欲望を対比させ、花を追う主人公の物語を考えました!

「ワタリ」とは

「ワタリ」は、スピッツが2005年に発売した11thアルバム「スーベニア」の収録曲。前曲の「ほのほ」は闇の中で静かに揺れる炎を思わせる曲でしたが、今回の「ワタリ」も同じく闇夜を思わせる楽曲。テンポが早いため、強い疾走感を感じますね!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ワタリ闇夜ロック
「ワタリ」がイメージさせる情景

1. 演奏への印象

「ワタリ」の演奏は、スピッツロックが満載。全体的に闇の雰囲気が漂う楽曲ですね。多重的なサウンドが炸裂するイントロから、スピッツの魅力が満載です。系統としては、「点と点」や「TRABANT」に近い、闇夜ロックという感じがあります。

動きの少ないメロは、その歌詞も相まって歌と言うよりも主人公の独白という感じ。そこから激しいドラムが加わるブリッジを経て、カッコいいサビへと繋がっていくわけです。演奏全体には、余計なものを削ぎ落したシンプルで真っすぐな力を感じます。

草野さんのボーカルも、凄くカッコいいですね。スピッツの曲の中でも高音域を多用するサビでは、闇夜の中で強く輝く意志を思わせるロックなボーカルが楽しめます。また、サビで踊りまわるベースラインも、力強さと高揚感を感じるものですね。

ワタリの曲のイメージ

2. 個人的な想い

「ワタリ」の演奏は、ロック色が非常に強いです。デビューの順番から言えば逆ですが、Bump Of Chickenファンが好きそうな演奏だと言えば、イメージが掴みやすいでしょうか。特にイントロの雰囲気に、Bumpの曲と重なる雰囲気を感じます。

「ワタリ」には、ロックな演奏面はもちろん、歌詞での「俺」表記や、言葉遣いがやや乱れていることからも、確かなトゲを感じています。ここまでは、温かな曲が目立つ流れでしたが、「ワタリ」の登場で、アルバムの雰囲気が引き締まっています。

ロック魂が燃える「ワタリ」には、小細工なしの一本勝負という印象もあります。驚くような展開がある曲も面白いですが、ストレートな演奏も魅力的。闇の彼方に向かって冷たい空気を切って飛ぶ鳥を思わせる、力強く潔い雰囲気が大好きです!

曲に感じる月と海のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ワタリ」の歌詞を追いながら、歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「白い花を胸に飛べ」としました。また、そのテーマを補足するために、以下の4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

白い花のイメージ

1. 考察の前提

「ワタリ」では、主人公が力強く海を渡る様子が描かれています。「羽」という歌詞を鑑みると、主人公は鳥に見立てられていると感じます。そんな彼が渡る海とは、彼にとっての人生でしょうから、「ワタリ」は人生の旅を歌った曲だと言えるでしょう。

ところで、私にとっての曲中の「君」は、主人公自身の純情です。1番2番のメロでは、彼を囲む現状にやるせない想いを吐露する主人公が描かれます。彼は、かつて描いた大空への憧れを眠らせてピエロとなり、世界の掟に従って生きているのです。

しかし彼は、ギリギリでかつての憧れを取り戻し、世界の掟ではなく心が望む生き方をしようと決意します。サビでの彼は掟と決別し、自分の心が求めるままに海を渡るのです。以降では、そんな自分らしさを追う主人公の旅の物語を考えていきます!

歌詞では、1番に登場する「白い花」と2番に登場する「快楽」が対比的に扱われていると感じます。彼が従う掟は、自由を代償に「快楽」をもたらしますが、その残り香として虚しさをも残すのでした。彼はやがて、勇気をもって掟と決別し、「白い花」を追うため旅に出るのです。
寒い心で過ごしていた主人公のイメージ

一覧に戻る

2. 欲望の瞬き

快楽こそが人生の意味。それが本心だったわけではありません。しかし彼は、世界の掟に従って生きるしかないと考え、ここまで歩いてきました。満たされた日々とは言えません。しかし、誰にとっても、人生は妥協を積み上げるもののはずです。

世界の掟に従って、世界の型にその身をはめ込んで生きて来た彼。その世界で上手くやっていくために、相手に気に入られるように愚かで人懐っこい人間も演じてきました。こうやって相手を引き立ててあげれば、自分にもメリットがあるからです。

そう、ピエロになり続けて来た彼の演技は、彼にそれなりの豊かさをもたらしてくれました。精神を削った一日を終え、鉄の箱に揺られる黄昏時。そんな彼を待っているのは、彼が代償とともに得た報酬。快楽に囲まれながら、何故か寂しい部屋でした。

電車の窓の外で流れる景色は、ネオンの艶やかな光で彩られています。あの光の中で、欲望を満たすことに夢中になった人々が躍っています。世界の掟に身を委ねる彼の行きつく先も、あの欲望の光の中でしょう。そう思うと、彼はどうにも空しく悲しい気持ちに捉われるのでした。

一覧に戻る

3. 額入りの心

思えば、かつての彼はこうではありませんでした。かつての彼は、世界の掟がどう思うかなど抜きにして、自分の心に素直に生きていたはずです。しかし、世界が求める成長を遂げた今の彼は、何より先に掟のことを考えるようになっていました。

冷たく寂しい部屋に戻った彼は、独り考えます。いつまで欺瞞に騙されたフリを続けるつもりだ、と。そう、彼には分かっていたのです。世界の掟に従うのは、世界の掟が強制するからではなく、他ならぬ彼自身の選択によるものだということに。

彼は、純情を貫く勇気がなかっただけ。そして、世界の掟を格好の言い訳にして、自分の弱さから目を背け続けてきただけなのです。このまま怠惰の快楽に甘んじるならば、微かに残ったあの日の純情を失ってしまう。彼は、そんな気がしました。

掟に従った枠組みの日々。自由を代償に享受する豊かさとは裏腹に、彼の心は、いつも壊れそうな軋んだ叫びを上げていました。仮初の豊かさに体を浸しても、心まで騙すことは出来なかったのです。彼が本当に必要としていたのは、枠内での快楽ではなく、純情の解放だったのです。
枠の中で生きていた彼のイメージ

一覧に戻る

4. ワタリ

自分の心を曲げて世界に迎合してきた彼と、たどり着いた見せかけの快楽。しかし彼は、本当は自分自身として世界を渡りたかったのです。怠惰の海に溺れて、その夢が消えてしまう前に、彼は今の欺瞞の日々を抜け出す必要があると悟りました。

掟に従えば、確かに安定と快楽を得ることは出来るでしょう。しかし、本当に彼に必要なものは安定でも快楽ではなく、かつての自分が抱いていた白い花が咲く世界。自分らしく生きる事こそが、彼にとって何より大切なことだったのです。

彼は今、本心の翼を広げ、世界の掟に背を向け飛び立ちました。時折の稲妻以外、光のない闇の世界を進む彼ですが、その胸には再び汚れ無き白い花が咲きました。白い心を抱いて、風を切って飛ぶ彼。ああ、これこそが生きるということでしょう!

私にとっての「ワタリ」は、掟に従う日々を送っていた主人公が、かつて抱いた純情が消えそうになっていることに気づき、言い訳だらけの欺瞞の日々を捨て去り、掟の世界を飛び出す物語。心を眠らせた仮初の安定の日々より、心を躍らせた苦難の日々を選び、彼は世界を渡ります。
彼が渡る苦難の海

一覧に戻る

 

さいごに

「ワタリ」は、ロックバンドスピッツとしての根本を強く感じる楽曲ですね。ロック色の強い演奏もそうですが、「掟に逆らう」というテーマは、スピッツの歌詞でも最大のテーマの一つでしょう。闇を毅然と見据える鋭い眼差しを感じる楽曲です!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!