スピッツの曲

スピッツの「エンドロールには早すぎる」の感想。「復縁」を軸に、歌詞も考察

終わり、ページめくりに抵抗しようとするイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「エンドロールには早すぎる」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」の収録曲で、アルバム第二幕の端緒を開く一曲。

この記事では、そんな「エンドロールには早すぎる」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。君との復縁を願う青年の物語を考えました!

「エンドロールには早すぎる」とは

「エンドロールには早すぎる」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲です。前曲の「scat」は暗めの色を感じさせるインスト曲でしたが、この「エンドロールには早すぎる」は、明るい色が広がる軽快な一曲です。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1エンドロールには早すぎる明るい・軽快
一見終わり、エンドロールのイメージ

1. 演奏への印象

「エンドロールには早すぎる」の演奏には、明るい色が広がっています。ギターを除いた演奏が打ち込みで作られているため、演奏全体に軽い印象があります。打ち込み演奏とバンド演奏では、その雰囲気は全く異なるものだと、改めて感じますね。

私はスピッツというロックバンドが好きなので、当然バンド演奏の方が好みですが、打ち込み演奏にも見るべき所はあります。今回だと、打ち込みならではの軽快な雰囲気が、前曲の「scat」が残した暗めの色を塗り替えるアクセントになっていますね。

ボーカルも、意識的に軽やかに歌われているように感じます。サビでの、最高音にピョンと飛び乗るようなメロディーラインも、軽快な感じですね。全体として、「エンドロールには早すぎる」は、アルバムの雰囲気を明るくする調整曲との印象ですね。

コンピュータによる打ち込みのイメージ

2. 個人的な想い

「エンドロールには早すぎる」と聞いて、まず頭に浮かぶのは「横浜サンセット」、つまり2013年に横浜赤レンガパークで行われたライブ。その映像は元々、劇場限定公開されたものでしたが、2021年の一定期間、YouTubeで無料公開されていましたね。

それまで見たことが無かった私も、絶好の機会だということで楽しませて頂きましたが、その劇場版映像の最後に使われていたのが、この「エンドロールには早すぎる」だったと記憶しています。ライブ映画を閉める、これ以上ないほどの適材適所ですね

「エンドロールには早すぎる」は、曲単体としては強い印象があるわけではありません。ただ曲とは、ピッタリの場所を与えられれば、思いがけない輝きを放つものです。アルバムの中、映画の最後に配置された本曲は、最高の脇役として輝いています!

明るく輝く曲のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「エンドロールには早すぎる」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「まだ先があるはず」としました。また、そのテーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備しました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

彼が願う「次」のイメージ

1. 考察の前提

「エンドロールには早すぎる」というタイトルは、「まだ続いてほしい」と読み替えることが出来るでしょう。では、一体何を続けたいのか。それはどうやら君との関係。1番の歌詞を見ると、登場する二人は別れの時を迎えているようなのです。

そして、二人の別れは爽やかなものではなく、後悔の念を感じるもの。有体に言えば、歌詞は、君との関係の終焉に気づき動揺する主人公の内面を描いているのです。悲しいかな彼は、別れが目前となって初めて、本当の意味で君の大切さに気づいたのです。

また、曲の物語には、時間経過を感じています。1番と2番で風景描写が変わることや、ラスサビで季節の移り変わりを示唆する歌詞があることがその要因。今回の解釈では、1番と2番は、それぞれ夏と冬であり、二人が別れる前と後であるとします。

二人が別れた原因は、2番メロにあるとします。そこで彼は、二人の関係が維持できていたのは、彼が君の秘密に触れなかったからだと述懐しています。逆に言うと、その関係が壊れたのは彼が君の秘密を覗いたからなのです。以降では、君との復縁を願う青年の物語を考えていきます!
別れてしまった二人のイメージ

一覧に戻る

2. 夏の別れ

これが、エンディングというやつか。彼は、君との日々の終わりがすぐそこまで迫っているのを感じていました。これが映画だとしたら、今がラストシーン。その結末は、身勝手だった愚かな男に訪れた当然の報い、哀れな末路と言ったところでしょう。

二人の姿は今、夏の浜辺にありました。水平線に溶け往く太陽、少しだけ爽やかになった潮風、そして耳に響く心地よい波音。何処を取っても完璧なお膳立てのはずですが、予期した結末は変わりそうにありません。そう、彼を待つのは、涙の結末

君と一緒に過ごすことが、自分にとってどれだけ大切なことだったか。彼は、今更そんなことを感じていました。ただ、時すでに遅し。彼に出来ることは、君がくれた最後の温情に感謝しながら、今この時間を少しでも長い間楽しむことだけでした。

ああ、美しい太陽が水平線にその身を溶かしていきます。世界を包んでいた美しい赤らみにも、徐々に夜の闇が混じり始めました。前を歩く君の姿も、徐々に見えづらくなっていきます。これが最後。そう思うと、彼の鼻をくすぐる潮風が、普段にはなく鼻にツンと来る気がしました。
二人が最後の時間を過ごした浜辺

一覧に戻る

3. 冬の孤独

時は過ぎ去り、季節は冬になっていました。年末も近づいた冬の街は、華やかさを増しています。ただ、誰しもが連れ添って歩く街で、彼だけは一人。去年は、この輝く街並みを二人で楽しく歩いたものですが、その君の姿は彼の隣にはないのでした

今思えば、彼が犯した一番の過ちは、君の過去に土足で踏み込んだことでした。過去をはぐらかす君には何処となく影があり、君が昔話を避けたがっているのは分かっていました。だから彼は、君がその気になるまで、詮索はよそうと思っていたのです。

ただ一方で彼は、君の全てを知って全てを抱きしめておかないと、君が遠くへ流れてしまう気もしていました。君を信じて待てという想いと、今すぐ知りたいという想い。二つの想いが衝突する葛藤の末、彼はついに禁を破ってしまったのでした。

君の過去にずけずけと踏み込んだ時、彼は君からの信頼を失ってしまったのです。触れるべきではなかったパンドラの箱。それを彼は、一時の好奇心に駆られて覗き込んでしまったのです。あの時から、君の笑顔はだんだんと強張ったものになり、ついには別れの時が訪れたのでした。
彼が明けてしまった秘密の箱のイメージ

一覧に戻る

4. エンドロールには早すぎる

すれ違う人々の嬉しそうな顔とはしゃいだ声が、トボトボと歩く彼に刺さります。華やかな街の輝きも、だんだんと滲んできました。弱い風が、彼の湿った目元を撫でていきます。君が傍にいないという事実は、彼にとって世界の終わりにも思えました。

君との日々を振り返る度、次から次へと大切にすべきだったことが浮かんで来ます。しかし、あの時の彼はそれら全ての価値を理解していませんでした。だからこそ彼は、君を信じ切れずに君の心を失い、寒空の下を一人で歩く羽目になったのです。

ただ二人には、楽しい時間もあったはず。だから、「エンドロールには早すぎる」。身勝手でも、彼はそう思わずにはいられないのでした。全ては彼の思い過ごしで、君はすぐにでも、ひょっこり顔を出す。彼は、そんな展開を心から願うのでした。

私にとっての「エンドロールには早すぎる」は、君の過去に踏み込み過ぎたことで君の信頼を失い、挙句の果てには君をも失ってしまった青年が、二人の交流にはまだ続きがあることを願う物語。薄い望みではありますが、彼と君がもう一度楽しい時間を過ごせるといいなと思います!
彼が歩く冬の街のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

「エンドロールには早すぎる」は、演奏の雰囲気とは裏腹に、歌詞の内容は切ないもの。演奏が持つ明るさは、主人公の空元気なのかもしれませんね。ただ、個人的にこの曲を聴くときは、歌詞より演奏を聴く感じで、曲には明るい印象を抱いています!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!