スピッツの曲

スピッツの「田舎の生活」の感想。「自己犠牲」を軸に、歌詞の意味も考察

田舎の生活のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「田舎の生活は、1992年にスピッツが発売したミニ・アルバム「オーロラになれなかった人のために」の収録曲。美しい風景を描く歌詞と、穏やかで清らかな演奏とボーカルが際立つ一曲ですね。

以降では、「田舎の生活の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。愛する君の幸せのため、身を引こうとする青年の物語を考えました。

「田舎の生活」とは

「田舎の生活」は、素朴で優し気な田舎の情景が浮かぶ一曲。ただし、美しい歌詞で描かれるその世界には、明らかな切なさも漂っています。歌詞に定評のあるスピッツですが、本曲の歌詞は風景画のような、唯一無二の路線をいっている気がしますね。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1田舎の生活美しく切ない
美しい風景のイメージ

1. 演奏への印象

「田舎の生活」の演奏はロックバンドのそれを離れたものと感じます。ギターアルペジオの繊細な音色を主軸としつつ、ストリングスが優雅さと気品を、木琴が丸く優しい雰囲気を生み出しています。また、中低音のボーカルも深みのあるものですね。

また、「田舎の生活」はメロとサビで拍子が異なるのも印象深いです。田舎での生活を描くメロは1~5のカウントを、街での生活と主人公の葛藤が描くサビは1~4を繰り返す感じですが、この拍子変化にはメロとサビの隔絶を感じざるを得ません。

ところで、メロとサビの歌詞はそれぞれ、主人公の憧れと現実を描いているように思われます。つまり、かつての憧れと、それと接点のない現実をです。この意味において、この拍子変化は、憧れが叶わなかったことを強調するものとも感じています。

曲の中心にあるギターのイメージ

2. 個人的な想い

拍子の話を続けるのなら、メロの5拍子はなじみが薄く、サビの4拍子は馴染み深いと感じています。馴染みがあるを言い換えれば、身近であるということ。この意味でも、メロで描かれる憧れは空想的で、現実離れしたものという感覚がありますね。

ところで、この拍子問題は、より現実的な所でも私に影響を及ぼしています。現実的、つまりカラオケにおいて。同じ変拍子でもドラム入りの「ハチミツ」はリズムを合わせるのが難しいとは感じませんが、ドラムなしのこの曲はリズムが難しいと感じます。

話は変わりますが、この「田舎の生活」という曲が持つ清らかさには、私が大好きなQueenの名曲、「Nevermore」と重なるものを感じています。アレンジなどは全く異なるものですが、曲が持つ美しき雰囲気には共通するものを感じますね。

清廉なイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「田舎の生活」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「愛する君の幸せのために」としました。また、そのテーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備しました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

別れのイメージ

1. 考察の前提

アルバム1曲目の「魔法」の記事で述べた通り、私は本作を一続きの物語と考えています。そこで今回は、この「田舎の生活」を物語の出発点とし、君との幸せな日々を夢見る主人公が、夢とは対極の現実に苦悩する様子が描かれているとします。

なお、彼は君がいる清らかな田舎で暮らしていたものの、曲時点では田舎を離れて、大きな街で一人寂しく暮らしているとします。なお歌詞には、彼が街に移った理由の描写はありませんが、少なくとも二人の関係破綻はその原因ではないとします。

また2番メロでは、田舎で君と幸せな家庭を築くという、かつての彼の夢が描かれているとします。ただ、街で汚れたと感じる彼は、自分は君に相応しくないと考えるようになりました。以降では、深き愛ゆえに君との別れを考える青年の物語を考えます。

街を形容する「ネガ」はネガティブの略語とします。素朴でも真心の交流があった田舎に対して、豪華絢爛の街は権謀術数が飛び交う場所。そしてその街は、彼には否定的に映っているのです。ただ一方、街を覆う暗きネガは、ネガをネガと判別する彼の白き心も濁らせ始めています。
田舎での生活イメージ

一覧に戻る

2. 一日の始まり

夜明け前から叫び出したせっかちな鶏に叩き起こされ、思わず苦笑い。暗い部屋の中で起き上がり、小さな伸びを。妨害にもめげずに続く、いくつかの寝息を乱さぬように慎重に襖をあけて、ソロソロと縁側へ。肌を刺す冷えた空気で、大きく身震いを一つ。

微かに白み始めた彼方には、荘厳でありながら優しい連なり。尾根に雪を残したその姿は、この世のどんなものより美しく、そして優しい。不意に、そんな恵みにあずかる奇跡を思い知り、清らかな涙が頬を伝う。ああ、今日も素敵な一日が始まる。

やがて柔らかな光が世界を包み、美しい世界がまた動き出す。緑の樹々に集って挨拶を交わす小鳥たち。それに加わるように枝葉を揺らす樹々。緑の香りで鼻腔をくすぐる風。サラサラと流れる小川。そして何より、彼の背後の襖の開く音・・・。

顔を出すのは、自分の生きる意味。最愛の君と、子供たち。それぞれに優しい笑みと元気な挨拶を交わした後はめいめいに。縁側で遊び始める子供たちと、朝食の準備を始める君。そして自分は、幸せに包まれながら、心地よい眠気に身を委ねる。君の優しい眼差しを、感じながら。
白み始めた朝のイメージ

一覧に戻る

3. 美しき日常

自然の恵みに包まれた、小さき世界。陽光を受けて輝く沢は、その清らかな水を惜しげもなく流し続ける。そんな沢で遊んだ帰り道の午後、子供たちの笑い声を君と二人で追いながら、子どもの頃と何も変わらぬ、懐かしき緑の香りを運ぶ風を味わう。

小さき世界は、多くの命が交差する舞台。同じことはなくとも、新たな感動が次々と生まれる場所。自由を謳歌して駆ける兎の背に目を向ければ、百合の花が恥ずかし気に揺れる。緑の絨毯に腰かけて夜を待てば、やがて頭上には満天の輝きが広がる。

舞台に上がるそれぞれがそれぞれの旅路を往き、多くの出会いを重ね、やがて満足と共に消えていく。野山の動物も、草花も、星々も、もちろん自分自身も同じ。そして、それぞれの旅が終わったとき全ては優しき自然に還り、また新たな旅が始まる・・・。

この小さな世界は、感動で埋め尽くされた舞台。わざわざ探さずとも、次から次へと顔を出す舞台の住人たち。澄み切った水、晴れ渡る青空、爽やかな風の香り、森の動物たち、色鮮やかな草花と、夜空の輝き。そんな美しき舞台で、ありふれた、しかし、かけがえのない命の旅を。
素敵な田舎のイメージ

一覧に戻る

4. 田舎の生活

誰かの怒号で、彼は幸せな想像から引き戻されました。誰かが、誰かの罠に落ちたのでしょうか。この街は今日も、誰かを引き上げる代わりに、誰かを突き落とすのでしょう。弱肉強食が跋扈するこの街は、果てしなき暗い争いに満ちていました。

そんな街で暮らすうち、彼もまた、降りかかる火の粉を払う虚実を身に着けていました。彼はもはや、不器用でも純粋だったあの頃の彼ではありません。そして早晩、彼は身を守るだけではなく、自分の利益のために他人を攻撃するようになるでしょう。

必ず叶うはずだった、君と誓った幸せ。しかし、ここまで心が汚れた以上、自分はもう君の隣にはいられません。もはや彼は、青かった夢を弔い、君から離れるしかありません。一時は君を傷つけても、これが正しかったと笑い合える日がくると信じて。

私にとっての「田舎の生活」は、大好きな君と幸せな家庭を築くことを夢見ていた青年が、一人街に出て暮らすうちに闇に捕らわれ、大切な君との関係を終わらせるのが最善と勝手に信じてしまう物語。街に毒された彼は、独善的な考えで別れが最善と判断してしまいますが・・・。
街で一人暮らす彼の孤独感のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

曲中での彼は、君との別れを考えてはいますが、それを実行したことを示す確定的描写はありません。そこで、次の「ナイフ」との繋がりから、彼は結局別れを選ばなかったとして考えていきます。ただし彼は、徐々に闇に捕らわれていきます・・・。

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!