スピッツの曲

スピッツの「ババロア」の魅力を語る。「無様さ」を軸に、歌詞の意味も考察

ババロアの世界の色感のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ババロアは、スピッツの10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。スピッツ史上初のダンスビート曲で、クールな一曲ですね!

この記事では、そんな「ババロア」の魅力を語り、歌詞の意味も考えます。主人公が「無様さ」に拘りを持つのは、一体どういうわけ?

「ババロア」とは

「ババロア」は、スピッツが2002年に発売した10thアルバム「三日月ロック」の収録曲です。前曲の「ミカンズのテーマ」は、マイペース感が漂う緩めの曲でしたが、この「ババロア」は、闇の中を走る光を思わせる、引き締まったクールな曲です。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ババロア夜闇を駆けるクール
闇を走る光のイメージ

1. 演奏への印象

「ババロア」は、スピッツ初のダンスビート曲。その演奏には、打ち込みドラムを中心に電子音が積極的に使われていて、良い意味で無機質でクールな雰囲気を感じています。その雰囲気をあえて言語化すると、「闇夜」「凛」「決意」と言った感じ。

また、打ち込みドラムの波の中に時折挿入される生ドラムも非常に印象深い。打ち込みドラムにもビートを感じますが、生ドラムが生み出すビートはまた異なるものです。どちらが良いではなく、二つのドラムは全く違う雰囲気を生み出しています。

打ち込みは無機質、生ドラムは有機質。無機質ならではの無色のノリもあれば、有機質ならではの有色のノリもある。瑞々しい生ドラムは、まさに「渇きの中の水」と言った感じです。相反する特長が、お互いを強く引き立て合うのですね。

砂漠の中の水、渇きの中の水のイメージ

2. 個人的な想い

タイトルのババロアは、洋菓子の一種。歌詞では、主人公な大切な存在に、このババロアが重ねられています。何故、大切な人がババロアなのかを明示する描写はありませんが、少なくともババロアの甘さが関係しているのは間違いないでしょう。

個人的な印象では、ババロアは甘い物のエース、例えばショートケーキなどと比べると認知度が低い気がします。そんなババロアが、主人公の憧れの存在に例えられるのは、王道ではない何かに強く惹かれる彼の内面を示唆しているのかもしれません。

また、「ババロア」は、スピッツ初のダンスビート曲ですが、個人的には違和感はありません。確かに曲調は珍しいでしょうが、アルバムの中に変化球を入れるのはスピッツの常道。私にとっては、その変化球がたまたまダンスだったに過ぎません。

ババロアに感じるイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ババロア」の歌詞を追いながら、歌詞の意味を考えていくことにします。今回の考察のテーマは、「無様さこそが」としました。また、その考察テーマを補足するために、今回は以下の4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

無様なイメージ、切り口が乱れている

1. 考察の前提

歌詞には主人公と君が登場しますが、君の描写は過去形です。このことから、君が既にこの世を去っているという解釈も可能ですが、私はあくまで、過去に出会った君と離れ離れになった主人公が、遠くから君を想う歌として曲を捉えています。

また私は、冒頭の歌詞が気になっています。そこで彼は、自分の大切な何かを偽物だとしたうえで、それが偽物だからこそ、自分の力になるとしています。 この描写から私は、彼の価値観は、世界の掟の価値観と対立するものだと感じました。

さらに彼には、強さと脆さの両方を感じています。彼の「俺」という自称と、心の傷を晒す姿勢には、強さを。そして、自分がいつか壊れると知りつつも、それが今でないことを願う姿勢には、脆さを。私の中の彼は、相反する性質を持つ青年です。

また、サビでの彼の行動からは、世界と彼の価値観の対立軸を読み取ることが出来るでしょう。サビでの彼は、望んで無様な方法を選んでいることから、彼の価値観の中心には、「粗削り」「全力」があると感じます。これと対立する世界の掟の正義も、自ずと明らかになりますね。
曲が持つ闇と光のイメージ

一覧に戻る

2. 世界の教え

世界の掟の中枢にある教えは、「完璧に」「合理的に」「滑らかに」。世界は、これらの原則に従って生きることが、人間として高みに到達する方法だと教えています。かつての彼は、この掟に従って、自分を整った存在に見せるべく奔走していました。

しかし今の彼は、その世界の掟に背を向けています。彼は自分を完璧に見せようともがくのを止め、抱えていた心の傷も隠さなくなりました。彼の生き方を変えたのは、あの夏に出会った君。あの夏以来、彼の中には君が存在し続けているのでした。

そんな君への想いは、彼の心に凛と咲く白い花のように、彼を励ましてくれます。世界の掟から見れば、その花は、間違った心の拠り所。ただ彼は、その花を心の中心に置いたことで、世界を駆ける自由の風の鳴動を感じるようになったのでした。

世界の掟は、歯向かうものを容赦なく握り潰そうとしますから、その掟に背を向けるのは大変なことです。掟の庇護の外にある世界は、凍えるほどに冷え込むこともあります。そんな世界で彼は、彼を温めてくれる君の記憶と、自分自身の心がその熱を失わないようにと願うのでした。
闇の中を駆ける光のイメージ

一覧に戻る

3. 生きる感覚

かつての彼は、世界の掟に身を当てはめて生きていたとも言えます。かつての日々は、何となく流れるだけで、彼の中に鮮やかな感覚はありませんでした。しかし、君と出会ったあの夏以来、全てが変わりました。彼の中に、強い脈動が生まれたのです。

掟が求める自分でなく、本来の自分として世界に向き合う。世界の掟の教えを忘れた彼の姿は、不格好に映ることもあります。ただ同時に彼は、掟の鎧を脱ぎ捨てたことで、素肌の彼として世界に接し、宇宙の息吹に触れていると感じています。

彼の体を撫でる凛とした夜風は、ときに冷たく吹き付け彼を凍えさせますが、その冷えた感覚は、彼にとって生きている感覚そのものでもありました。それは、掟の鎧に身を包んだ厚着の日々では得ることの出来ない鮮やかな感覚なのでした。

世界の掟に背を向けて感じる、宇宙の息吹。その感覚を全身で感じながら、彼は日々を渡ります。そんな彼の胸では、君との再会への想いが日に日に強まります。彼は既に、新たな自分に生まれ変わりました。あの約束を果たすべく一歩踏み出すべき時は、今この時に違いありません。
彼の静かなる決意のイメージ

一覧に戻る

4. ババロア

君への想いを胸に、遥か彼方の君を訪ねる覚悟を決めた彼。世界の掟に目を付けられた彼ですから、その旅路もとても過酷なものになることでしょう。決して屈強とは言えない彼に、その旅を無事に終えることが出来る保証などありません。

しかしそれでも、彼の旅立ちの決意は揺らぐことはありません。彼は、心に咲いたあの白い花に願います。どうか、世界の冷たい圧力に屈せず、自分を旅路を温めてくれますように、と。その花は今、彼を苦境を越えさせる意志の翼へと変化しました。

掟が彼に植え付けた「愚かさを恐れる心」が消え去ったわけではありません。しかし、君の気を引くためになら、わざと大げさに失敗するのもいいでしょう。もっと自分らしく、もっと無様に。彼は今、意思の翼で闇夜に向かって飛び立ちました。

私にとっての「ババロア」は、抑制的に生きていた主人公が、自分を変える切欠をくれた君を想い、再会を目指す物語。彼にとって、地球という惑星すら宇宙の瞬きの間に消える存在であり、人間に完璧などありえません。彼にとって、不完全を抱くことが生命を輝かせる方法です。
彼が飛ぶ試練もありそうな空のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

「ババロア」がモチーフの曲ですが、感じる世界は甘さが前面に出たものではありません。私は、ダンス系の音作りから、闇の世界のイメージ。その世界を舞う主人公の魂の色は、迷う所ですが、凛とした雰囲気から僅差で青系。貴方は、どうですか?

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!