「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回ご紹介する「クリスピー」は、スピッツの第4作目のアルバム、「Crispy!」の1曲目を飾るタイトルナンバーです。売れ筋への意識が感じられる「ポップでルンルン♪」な曲調が特長的ですね。
この記事では、そんな「クリスピー」の魅力を語りつつ、その歌詞の意味も考えます。この曲でのクリスピーは、何を表すのでしょう?
「クリスピー」とは
「クリスピー」は、スピッツが1993年に発売した4thアルバム「Crispy!」のタイトルナンバー。この曲のポップさを例えるならば、クリスピードーナッツに砂糖をふりかけ、さらにシロップを垂らした感じ。ポップに振り切った楽曲ですね!
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | クリスピー | ポップでルンルン♪ |
---|
1. 演奏への印象
「クリスピー」の演奏は、とにかくポップですね。少し大げさに感じるくらいのポップ加減です。特に賑やかなイントロは、「これからポップなステージ始めるよ~♪」と言った具合で、合いの手を入れたくなるようなウキウキしたノリを感じています。
このウキウキしたノリを作り出しているのは、イントロの印象的なメロディーはもちろんですが、それを支えるドラムプレイの影響が大きいと感じます。ハキハキしたドラムの音は心地よいですし、サビ前のドラム連打はカッコいいです。
また、動きの多いベースラインにも、強いウキウキ感を感じます。特にサビの要所で繰り返される「デレデレ」というラインが大好きです。一生懸命聴きとろうとしないと聴こえない気もしますが、ベースラインは本当にウキウキですよ!
2. 個人的な想い
このアルバムでの楽曲から、だんだんと高音域の利用が増えていくイメージを持っています。このアルバムは、スピッツとして売れることを目指したものですから、草野さんのボーカリストとしての魅力が高音域にあるという判断もあったはずです。
また、不細工な存在を大切にしているという描写に、スピッツ流の応援歌の芽吹きを感じています。「ダサいのが好き」という、その後のスピッツ楽曲の多くに流れるひねくれ魂を、この曲で初めて見つけることが出来た気がしています。
そんな私が「クリスピー」に感じるテーマは、「脱皮・成長」です。この曲が恋の歌であるのは、明らかです。ただし、この曲の主眼は、その恋の力で隠れていた穴倉から抜け出し、明るい陽射しの下へ出ていく主人公の成長にあるのではないでしょうか。
歌詞の世界を考える
ここからは、「クリスピー」の歌詞を追いながら、その歌詞が意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「恋しちゃった」としました。その考察のテーマを構築するため、以下の4つのトピックを準備してみました!
曲解釈はただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!単純に、こういう話も当てはまるかもな、というだけの妄想です!
1. モグラと外界
この曲に登場するのは、主人公と君です。私は、そのどちらも主人公に属する人格を表していると考えています。より詳しく言うと、「君」は「過去の主人公」を表していると考えました。詳しくは後述しますが、Cメロの解釈がその理由です。
なお、歌詞内のモグラの描写は、過去の彼の姿の比喩だと考えています。つまり彼は、日影で生きてきたし、臆病な性格でもあるということです。また、彼はモグラであることに誇りを持っているようですので、ひねくれ体質もありそうです。
さらに2番のシーモンキーの描写も、彼の性格を示唆している気がします。モグラの彼にとって、巣穴の外は価値のない世界。そして、その世界で最高とされる物より、その世界に蔑まれる下等生物の方が好きという、彼の皮肉とひねくれ魂を感じます。
(一覧に戻る)
2. モグラと恋
そんな彼は何故か、恋に落ちてしまったようです。彼は、自分が落ちるはずがなかった恋に戸惑っています。恋の世界は光の世界。闇の世界の中ならお手の物の彼ですが、光の世界ではそうもいきません。まごつく彼の姿はまるで、頼りない赤ん坊のよう。
さらに、恋に落ちることは彼の流儀にも反する行為なのかもしれません。例えば、1番サビ前のメロでは、栄光ある孤高を貫くモグラであり続けなければならないはずなのに、という彼の複雑な心境が描かれていると考えています。
しかし結局、彼は恋がもたらす力には抗えなかったようです。彼は、初めて体験する恋にあたふたしながら、無様な方法で恋を追いかけようとするのです。その姿は、笑われるほどに無様ですが、彼はもう気にしません。彼の成長が感じられますね!
(一覧に戻る)
3. モグラと別れ
過去の彼は、自分の巣穴に閉じこもり、自分の感情を外に見せることはありませんでした。彼の笑顔はあくまで、彼一人の物だったのです。しかし、これからは違います。2番のメロは、彼女の前では自分の心の色を見せようという自分への呼びかけでしょう。
ところで、彼が生まれ変わったならば、それまでの「モグラの彼」はどうなったのでしょうか。私は、新しい彼と「モグラの彼」との対話を描いたシーンが、Cメロ部分ではないかと考えています。この解釈こそが、今回のキモとなる部分です。
つまり、別れの中で泣いている君とは、生まれ変わった彼から見た過去の彼自身、即ち「モグラの彼」だという解釈です。モグラの彼は、自分だけが闇の中に取り残されると思って、悲しい気持ちになっているのではないでしょうか。
(一覧に戻る)
4. クリスピー
彼を虜にし、彼を光の世界に導いた女性は、どんな人だったのでしょうか。私は、サビで列挙される甘いクリスピーが、彼女を表していると考えています。土の味が全ての苦い世界で生きてきた彼にとって、クリスピーのように甘い存在が君なのです。
もちろん、列挙される複数の種類のクリスピーは、それぞれが彼女の色々な側面を表すのでしょう。彼は彼女との交流を通して様々な喜びを得ていますが、それらは基本的に甘美でありながら、その甘さの中に様々な刺激を感じているのです。
また、サビで連呼されるフレーズは、彼女をゲットしたという結果を表すのではなく、彼のマーキングだと考えています。つまり、彼女は僕の物だから手を出さないでね、と言うことです。新しい彼の片思いは、果たして望み通り成就するでしょうか?
(一覧に戻る)
さいごに
以上、スピッツの「クリスピー」の私なりの解釈でした。個人的なこの曲のポイントは、やはりCメロで描かれる別れですね。この別れこそが、モグラの自分との優しい別れであり、新しい自分への成長であるというのが、私の解釈のキモです!
「4thアルバム「Crispy!」を語る」も、ぜひご覧下さい!