スピッツの曲

スピッツの「エスカルゴ」の魅力を語る。「自分らしさ」を軸に歌詞考察

エスカルゴ的なイメージ、これはパン
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「エスカルゴは、スピッツの10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。爽やかなスピッツロックが詰まった曲になっています。

この記事では、そんな「エスカルゴ」の魅力を語り、歌詞も考察します。今回は、「人生応援歌」という視点で歌詞の物語を考えました!

「エスカルゴ」とは

「エスカルゴ」は、2002年にスピッツが発売した10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。前曲の「海を見に行こう」は、明るく穏やかな曲でしたが、この「エスカルゴ」は、スピッツロックの魂が込められた、爽やかなエネルギーが迸る楽曲です。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1エスカルゴスピッツロック
爽やかな曲のイメージ

1. 演奏への印象

「エスカルゴ」の演奏は、まさにスピッツロック。「三日月ロック」とロックの名を冠するアルバムの中で、この「エスカルゴ」は、そのロックの看板の中央に来るような楽曲で、スピッツロックに興味のある方に是非おススメしたい一曲です。

「エスカルゴ」の演奏を象徴するのが、エネルギー迸るイントロ。ドラムが連打された後で、コードをかき鳴らすギターと重低音を響かせるベース加わる演奏は、まさにロック。途中から加わるギターリフも、曲を象徴するカッコいいリフですね。

また、サビでの開放感も「エスカルゴ」の大きな魅力の一つ。草野さんの十八番、伸びやかな高音ロングトーンを前面に、その背後で明るいアルペジオが躍っています。二つの明るい要素が引き立て合って、曲の爽やかな雰囲気を強めていますね!

曲の爽やかなイメージ

2. 個人的な想い

「エスカルゴ」は、スピッツロックが詰まった曲でファン人気も高く、ライブでも演奏されることがあります。しかも、収録キーより半音キーを上げて。収録キーでも既に高いのですが、キー上げを物ともしない草野さんは、流石の実力だと感じます。

「エスカルゴ」がライブでキー上げになる理由は、はっきりしません。ただ、以前に田村さんが「ライブに使う機器の関係で、演奏しにくいキーがある」と発言されているようです。「エスカルゴ」にも、そんな裏事情があるのかもしれませんね。

ただ事情はどうあれ、私は半音上げの演奏が大好きです。私にとっての「エスカルゴ」の最大の魅力は、曲が持つポジティブなエネルギー。そして、キーを上げることによって、その最大の持ち味が強調され、より元気をくれる曲に変身するのです!

爽やかなエネルギーを放つライブのイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「エスカルゴ」の歌詞を追いながら、歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「本当の自分を大切に」としました。また、そのテーマを補足するために、以下の5つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

自分を信じるイメージ

1. 考察の前提

「エスカルゴ」は、そのロックな演奏だけでなく、歌詞にもスピッツらしさが溢れていると感じます。私にとっての「エスカルゴ」は、自分らしさを隠して生きていた青年の、自我開放の喜びを歌った曲。そして、これはスピッツの十八番ですね。

解釈に重要なのは、二番メロの冒頭。そこでは、主人公の覚醒した頭と何かしらの価値観が対立し、自分の考えを優先する姿が描かれています。ここには、1番のメロで描かれている既存の価値観に流されていた、過去の自分との決別を感じます。

過去と決別した彼は、賢明さを捨てて愚かになっていきます。しかし、彼にとって退化は望むところなのです。そして、そんな覚醒のきっかけをくれたのは君でした。以降では、自分らしさを胸に、君という光を追いかける彼の姿を考えていきます! 

歌詞に登場する対比的な二つの世界も重要です。サビで彼が求めるのが「ザラついた世界」で、過去の彼が住んでいたのが「滑らかな世界」。賢明の掟で全てを丸く収める世界よりも、凸凹でも彼らしくいることが出来る世界。彼は、自分らしさを求めて正道からそれていくのです!
旅立つ彼のイメージ

一覧に戻る

2. 掟の庇護下

世界は、掟の「庇護下」にある場所でした。その掟は、愚かな人間を導く高尚な存在で、それを守ることで一人前の存在になることが出来るとされています。そう、この世界では、掟は絶対。世界は、その掟を中心に回っているのでした。

賢明さを是とするその掟では、愚かな行動は厳しく断罪されます。掟にそぐわない事柄を糾弾する厳しい言葉も、人々の間に飛び交っています。もちろん、その掟の世界の中で生きる彼の耳に、その手の言葉が飛び込んでくることも日常茶飯事でした。

彼はその掟を、諦め半分の心で受け入れてきました。愚かな姿では、世界を生き抜くことなど出来ないのですから、賢明の掟にすがるほかないのです。ただ、掟の教えを絶対とする論理によって、彼の心がすり減っているのも確かなのでした。

彼は、掟に適応した「一人前の仮面」を被って生きています。ただ実は、連日連夜の掟の説法に、彼の心は苦悶しています。彼は本当は、もっと自由に生きたいと願っていますが、その心を晒すことは出来ずにいたのです。世界に怯えて殻に籠る彼の心は、まるでエスカルゴでした。
彼が付けてきた一人前の仮面のイメージ

一覧に戻る

3. おかしな君

彼の世界は、チクリとする冷ややかな皮肉が飛び交う世界でした。世界の掟を絶対視し、至らないお互いに糾弾し合うのです。もちろん、表面上は穏やかに。そんな日々で生きるうち、彼の心は枯れ始め、日に日に推進力を失っていきました。

しかし、あるとき。心の殻に籠って過ごしていた彼に、予想外の出来事が起こりました。世界の掟が管理する世界は滑らかな場所のはずですが、そんな世界にそぐわない調子っぱずれのふざけた声が、彼が籠った殻の外から聴こえて来たのです。

そんなはずはない。そう思いながら、恐る恐る殻から顔を出した彼は、ふざけた音楽の正体を見ました。そこには、掟の圧力をものともせず、心向くままに歌い踊る君の姿があったのです。君は唖然とする彼をしり目に、世界の端へと消えていきました。

世界では、調子っぱずれでなどいられない。そう諦めていた彼ですが、君が放つ眩い光は、その考えが誤りだったと示していました。彼は、楽し気に舞う君の光を全身で浴び、枯葉だらけの乾いた心に潤いを取り戻しました。心に広がるこの潤いは、きっと恋と呼ぶべき感情でしょう。
枯れた彼の心に光が差し込むイメージ

一覧に戻る

4. もうちょい

瞬く間に消え去ったとはいえ、君との出会いは彼の目覚めの契機となりました。彼は、掟が愚かと嗤うものに惹かれる心を打ち消そうとするのを止めました。君が振りまいていたあの輝きは、まるで魔法の煙のように彼を包み、彼を変えたのです。

調和を重んじる、波の無い世界。そんな世界で、彼は幼い本心を弾けさせました。真面目と平穏の仮面で覆われていた彼のヤンチャな心も、ひょっこり顔を出しました。世界が眉をしかめるような、反抗的なマークを胸に抱くのも悪くありません。

ただ彼は、世界の掟に正面切って啖呵を切ることは出来ません。彼にはまだ、そこまでの勇気はないのです。ただ、もし君の光がもっと近くにあったのなら。もし、君が自分の傍にいてくれるなら、彼は掟の世界からそれていくことが出来る気がします。

今の彼は、「もうちょいな彼」。惜しいところまで来ていますが、まだ掟の束縛から完全に自由になるまでには至っていません。しかし、君の力があれば話は別。彼は、独りで大海原に漕ぎ出すような気持で、君を追いかけていきます。君に追いついたとき、全てが変わるでしょう。
もう少しで手が届きそうなイメージ

一覧に戻る

5. エスカルゴ

かつては、エスカルゴのように殻に閉じこもり、世界の顔色を覗っていた彼。ただ、今の彼は、大海原を進む冒険家のような気分。彼は君の心を目指し、力一杯にオールを漕ぎます。この大冒険の結末は読めませんが、彼に迷いは一切ありません

全ての答えはいずれ、自ずと明らかになるのです。彼にとっての君は、本当の自分というパズルを完成させる最後の1ピース。このまま漕ぎ手を緩めず進んで君に届いたとき、全ての答えが分かるはずです。今はただ、行動あるのみです。

パズルが完成したとき、彼は完全に掟と決別し、本心だらけの凸凹の世界に辿り着くでしょう。今の彼はもうちょいで、必要なのは君だけ。だから彼は、今日もオールを漕ぐのです。君に追いつくその日まで、彼が漕ぎ手を緩めることはありません!

私にとっての「エスカルゴ」は、人生応援歌。自分らしく人生を渡る勇気をくれる爽やかなロック曲です。全てが滑らかに回る世界は理想的かもしれませんが、その副作用が仮面の常時着用だとすれば考え物です。一度きりの人生、やはり心の声に寄り添って生きていたいものです!
カヌーを漕いで進むイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

君を追って飛び出した彼ですが、彼の恋は前途多難です。今まで、恋などと言うものと向き合ってこなかった彼は、どうやって君の気を引くか分からないのです。ワザとぶつかるような不器用なアピールで、彼は君に近づいていくはずです!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!