スピッツの曲

スピッツの「見っけ」の感想。「童心」を軸に、歌詞の意味も考察

「見っけ」に感じるキラキラのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「見っけ」は、スピッツの16thアルバム「見っけ」の先頭を飾る、キラキラした色鮮やかな雰囲気が魅力的な一曲になっています。

この記事では、そんな「見っけ」の魅力を語りつつ、歌詞も考察。童心を見っけた青年が、新世界へ飛び出していく物語を考えました!

「見っけ」とは

「見っけ」は、スピッツが2019年に発売した16thアルバム「見っけ」の収録曲です。「見っけ」というアルバムには、スピッツの音楽を楽しむ姿勢を感じていますが、この曲にはそんなアルバムを楽しんでいってねというメッセージを感じています!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1見っけキラキラロック
「見っけ」のキラキラしたイメージ

1. 演奏への印象

「見っけ」には、明るい輝きと重厚な演奏という二要素を感じています。それら二つが合わさった雰囲気はさながら、夢の遊園地の重い扉が開いていくかのよう。キラキラした喜びに溢れた、決して蜃気楼などではない夢の遊園地への扉が、です。

演奏面でキラキラの中心となるのは、シンセサイザー。イントロの出だしは言うまでもなく、メロのバックでも流れ続けるこの電子音が明るい雰囲気の中心です。また、過去の類似曲も思いつかず、スピッツが開いた新境地的な一曲だとも感じています。

ただし、その新境地の中にも変わらない軸がある。スピッツらしいロックなバンド演奏は、この「見っけ」の中にも溢れていますね。エレキギターの音色もロックですが、何と言ってもイントロの後半部分の演奏が重厚でカッコいいと感じています!

「見っけ」に感じる明るいイメージ

2. 個人的な想い

「見っけ」は、私にとっては夢の世界への招待状。私が参加した「見っけツアー」でも、この曲でライブの幕が切って落とされていました。明るいシンセサイザーが奏でるピコピコ音を聴いていると、あのときの高揚感が鮮明によみがえってきます。

また、「見っけ」の演奏時間が3分程度と短めで、直ぐに終わってしまう感覚があります。この点も、「見っけ」が持つファンタジックな雰囲気を強めていますね。そんな「見っけ」は、さながら時間限定で通り抜けることが出来る魔法の扉です。

その扉をくぐると、その先に広がるのはキラキラ輝く楽しい夢の世界。そして、そのキラキラの中心には楽し気に奏でられる音楽があり、皆が体を揺らして笑いあっている。「見っけ」の演奏には、そんな楽しく優しい世界の広がりを感じています!

「見っけ」に感じる遊園的なイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「見っけ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「鮮やかな童心を胸に」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の3つのトピックを準備してみました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

色鮮やかな童心のイメージ

1. 考察の前提

私は「見っけ」の世界に、「現実」と「夢」の対比を感じています。それを歌詞中の言葉で言えば、「人間」と「魔法」と言い換えることも出来るでしょう。そして私は、そんな「見っけ」に、スピッツの定番のテーマ、「掟破り」を感じています。

対比軸の立ち位置を決めるため、歌詞に登場する「人間」とは、常識合理の掟に従って心を調整する賢い生き物を示すとします。そして彼にとっては、その賢さを持つことは、掟の枠の中に捕らわれ、そこそこの運命に安住する存在になることです。

そう考える彼は、何度も掟の世界からの脱出を試みてきました。ただ、その試みは長らく失敗続きで、彼の脱出計画も今にも消えてなくなってしまいそうでした。しかしそんな彼も、「君」を「見っけ」て、ついに賢い生き物から離れていくのでした。

彼が見っけた「君」は昔の彼自身、つまり世界の掟を知らず、好奇心だけで世界を眺めていた頃の童心とします。そんな彼は、掟に壊されたかに思えた魔法の世界が、実はまだ続いていたと気づくのでした。以降では、掟を離れて魔法の中で生きることを目指す青年の物語を考えます!
曲のイメージ

一覧に戻る

2. 久しぶり

賢くなんて、なりたくない。彼はずっとそう思ってきました。世界の掟は、成長して賢くなること、安住を手にすることが人間の本分だと彼に繰り返します。ただ彼は、もしそれが人間の本分ならば、人間になることを目指したいとは思えないのでした。

常識、合理、計算。これらに身を包めば、正しい人間になることができるでしょう。ただ彼は、愚かと嗤われ後ろ指を刺されながらも、その掟の教えに反発してきました。彼はどうしても、その掟に従った自分の未来が輝くとは思えなかったのです。

ただ、そんな彼の反抗は、これまで尽く失敗に終わっていました。もちろん、その間も掟の圧力も絶えることはありません。彼の自由への憧れも浸食され、その輪郭を失い始めていました。ただそんな苦境の中、彼に呼びかける微かな声がありました。

失敗続きの脱出計画に心が折れかけ、世界の掟の教えに傾きそうになったまさにその時、彼は心の中で上がった微かな声に気が付きました。そんな彼が見っけたのは、かつての自分の心。掟の教えに染まり始めていた彼の心の中で、彼を引き留める愚かな童心が声を上げたのでした。
愚かな童心のイメージ

一覧に戻る

3. 見っけ

童心の声を聴いた彼は今、幼き日の魔法の世界はまだ終わっていないと感じていました。確固たる証拠があるわけではありませんが、そう感じるだけで十分。確固たる証拠を求めるのは掟の論理であり、彼が見っけた心はそんなものを必要としないのです。

彼が見っけた心はまだまだ寝ぼけ眼ですが、この心を胸で温め続け、いつの日かあの頃のままの童心と再会できたなら、自ずと掟からの脱出も叶うはず。そして、大切な童心の欠片を見っけた今、彼が望むその日は間もなくやってくる気がしました。

掟ではなく、憧れを原動力とする愚かさ。掟が是としないことを心から楽しみ、感情を隠さずに笑う愚かさ。流れ星の煌めきや、心に溢れるリズムの魔法に身を委ねる愚かさ。そんな禁忌の自分を「見っけ」るため、さあ、今すぐ旅立ちの準備をしよう!

私にとっての「見っけ」は、常識の掟の支配から逃れようとして失敗を重ねてきた主人公が、かつて自分を動かした童心を「見っけ」たことで、自分の脱出計画に成功の芽を見出す物語。堅苦しい論理の世界を逸れた彼は、好奇心を優先して動く、禁断の生き方を目指していきます!
希望を見出した彼の心中のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

魔法の世界への招待状のように感じる「見っけ」。そんな印象があるため、歌詞中で大切な存在として歌われる「君」にも、童心のような幼く純粋な感情が結びつきました。いずれにせよ、大切な何かを見つけた青年は、枠の外へ飛び出していきます!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!