スピッツの曲

スピッツの「ナナへの気持ち」の魅力を語る。「野望」に注目し、歌詞も考察

ナナへの気持ちのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ナナへの気持ちは、スピッツの7thアルバム「インディゴ地平線」の収録曲で、スピッツらしい可愛らしくポップなラブソングです。また、サビのコーラスがとても美しく、一聴の価値アリです。

この記事では、そんな「ナナへの気持ち」の魅力を語り、歌詞の意味も考察します。主人公が抱く野望とは、何を意味するのでしょう?

「ナナへの気持ち」とは

「ナナへの気持ち」は、スピッツが1996年にリリースした7thアルバム「インディゴ地平線」の収録曲。前曲の「ハヤテ」は、ややモヤモヤした恋を扱う曲でしたが、今度の「ナナへの気持ち」は一転、晴れ渡る青空の下、爽やかな想いが歌われる感じです。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ナナへの気持ちポップなラブソング

 

1. 演奏への印象

「ナナへの気持ち」の演奏は、雨上がりの晴れ空のようなポップなラブソングという感じでしょうか。なお、この曲のイントロは、なんとびっくり、女性のセリフから始まります。また、草野さんはこの曲を「コギャル賛歌」と評したとのこと。

全体としては、スピッツらしい奇麗で爽やかな印象を感じています。シンプルなメロディーを繰り返すメロ部分と、煌びやかなコーラスが重なるサビとの雰囲気の変化が面白いですね。間奏部分の電子ピアノっぽいソロも、可愛らしくて好きです。

なお、間奏部分には、早回しの女性の声も挿入されています。会話の内容はともかく、話す際のテンションや勢いは、ナナのイメージに重ねるべきでしょう。無邪気でいつも楽しそうで、憎めない太陽といった感じのナナ像が浮かび上がってきます。

明るいナナのイメージ

2. 個人的な想い

「ナナへの気持ち」で歌われている内容は、爽やかな想いだとは感じていますが、この曲の構成には、少しばかりの捻くれ成分、一筋縄ではいかない要素を感じます。女性の声の挿入はもちろん、起伏の少ないメロもそう感じさせる大きな要素です。

メロの印象は、ラップとまではいきませんが、セリフが読まれているような感覚もあります。同じような印象を抱く曲としては、「名前をつけてやる」や「どんどどん」、「メモリーズ・カスタム」、「Na・de・na・deボーイ」などが思い浮かびます。

いずれの曲も、メロとサビの雰囲気の違いが際立つ曲です。この「ナナへの気持ち」の変化には、「どんどどん」が一番近いでしょう。やや地味目のメロから、美しいサビへと繋がっていくのですから。いずれにせよ、面白い曲構成だと感じますね!

随分とギャップのあるメロとサビのイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ナナへの気持ち」の歌詞を実際に追いながら、歌詞が意味する世界を考えていきます。そんな考察のテーマは、「取り戻した野望」としました。また、そのテーマを補足するため、今回は以下の3つのトピックを準備しました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

月まで届く、彼の野望のイメージ

1. 考察の前提

曲に登場する「ナナ」なる女性は、誰からも好かれる天真爛漫さを持ちながらも、時には少し煙たがられたり、少し変わった性格の持ち主と感じています。ナナが身に着けているとされるガラスのピアスからも、彼女の少し変わったセンスを感じさせます。

草野さんのコメントを意識すると、これらの要素からは確かにギャル的な要素を感じます。た、間奏でのハイテンショントークは、喋りたがりな性格を感じさせます。ただ、私の中では、チョベリバ的なギャルはしっくりきません。

代わりに、私の中での「ナナ」像は、裏表なさすぎる心を持った女性なのではないかなと思います。ナナは、素直すぎて一般的価値観から見るとズレて見えたり、周りを驚かせてしまうこともありそうですが、それこそがナナの魅力を形どっているはずです。

この曲の大事なテーマは、主人公の幸せや大切なことへの価値観の描写です。歌詞では、それらが変わっていく様子が歌われているのです。ナナと言うやや破天荒な人物との交流を通じて、主人公が抱いていた賢明な価値観が粉砕され、全く別の価値観を抱くようになっていくのです。
新しい価値観が覗くイメージ

一覧に戻る

2. 自由なナナ

ナナと出会う以前、主人公は賢明な幸せを追いかける日々を送っていました。しかし、ナナと出会って関係を深めていくにつれ、彼は彼女の変わった部分に目を奪われるようになります。ナナと言う女性は、賢明という概念からは対極の位置にいるようです。

彼女は、自分なりの世界を持って、その世界の中を楽しく生きているのです。彼女の行動基準に、それは一般的な価値観から見てどう映るか、という尺度は存在しません。彼の目には、ナナはただ、自由気ままに人生を謳歌している様に見えます。

自由な明るいエネルギーを発するナナは、皆の人気者。ただ、突然大声を出したり、やや空気が読めない感も否めず、場合よっては浮いてしまうことも。ただ、当の本人は周りからどう思われているかは気にせず、ただ自由な日々を進んでいます。

これは主に、1番のメロの解釈。ガラスのピアスを身に着けていたり、髪のケアがややおざなりになっている様子からは、彼女が世間の視線を気にせず、自分の価値観の中で生きていることが覗えます。そんな彼女の様子を見て、主人公の価値観にも徐々に変化が生まれていきます。
ナナが大事にするガラス玉のイメージ

一覧に戻る

3. ナナへの気持ち

ナナは、彼の生きる意味を変えました。かつての彼が求めていた安定という名の幸せは、今の彼が追い求める物ではなくなりました。今の彼は、胸に野望を抱くようになりました。叶うかも分からないその夢は、どう考えても安定とは無縁のものです。

ナナとの日々は、かつての彼にとっての大切なことを忘れさせました。ナナは、自分のやりたいように振舞って、ときには爪弾き者になりがらも、キラキラ輝く楽しい日々を送っているのです。そんな彼女の生き方は、彼に野望を抱く勇気をくれました。

野望を追う彼は、その実現に向け都会と旅立ちます。見送りに来たナナは別れ際、二人を隔てた電車のドア越しに謎の仕草を見せます。離れ離れにはなりますが、その型にはまらないナナらしい仕草は、これからずっと彼の背を押してくれるでしょう!

かつての彼は、賢明な人生を追っていました。一方、ナナとの日々から得た新しい幸せは、野望と形容される大げさな物で、安定は微塵も感じられません。この変化をくれたのは、ナナ。二人は、物理的には離れ離れになりますが、心理的な結びつきは、強まっていくことでしょう。
彼の旅立ちのイメージ

一覧に戻る

さいごに

主人公は、自由なナナの生き方を見て、かつて抱いた夢や情熱を取り戻し、その夢をあえてギラギラした言葉で表現することで、かつての生き方との決別をしていくのでしょう。私も、いつも賢明とは言えない野望を抱いていたいと思います!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!