スピッツの曲

スピッツの「けもの道」の魅力を語る。「野生の心」を軸に、歌詞考察

けもの道という曲に感じるイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回ご紹介する「けもの道」は、スピッツの10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。名アルバムを締めくくる、傑作ロックです。

この記事では、そんな「けもの道」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察します。今回は「野生の心」を念頭に、歌詞の物語を考えます!

「けもの道」とは

「けもの道」は、スピッツが2002年に発売した10thアルバム「三日月ロック」のラストを飾る曲。前曲の「旅の途中」は穏やかで温かな曲でしたが、「けもの道」は、スピッツロックを代表する、生命エネルギーが迸るロックナンバーです!

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1けもの道「座右の曲」
獣道のイメージ

 

「けもの道」の印象

「けもの道」は、スピッツの魅力が詰まったロックナンバーです。重厚で力強い演奏、爽快なボーカル、勇気をくれる歌詞。まさに三拍子揃ったスピッツロックですね。以降では、そんな「けもの道」の魅力を、以下の3点から語っていきます!

1. 演奏について

「けもの道」の演奏には、ロックバンドスピッツの魅力が詰まっています。迫力ある重厚な演奏と、風を切って駆けるような疾走感。全体的に明るく強い演奏が続きますが、間奏は静かなもの。このメリハリで、曲が持つエネルギーがより際立っています。

曲に感じるエネルギーは、これ以上ないほどに陽のエネルギー。曲から放たれるオーラは、ポジティブ過ぎて眩しいくらいで、「生きるって最高!」と叫びたくなるほどです。「さわって・変わって」と同じく、ザ・スピッツロックの曲ですね。

そんな「けもの道」の演奏で特に気になるのは、やはりベースプレイです。強い生命エネルギーに満ちた曲はベースソロで幕を開けるのですし、曲中でも踊りまわるベースの存在感は圧倒的。生命が持つ力強さを示すかのような演奏に、痺れます!

「けもの道」は、スピッツロックの主柱たる一曲ですから、当然ライブでも定番曲。ライブで演奏される際は、田村さんのベースソロが披露された後、曲へとなだれ込んでいくパターンが多いですね。ベースソロが始まると、次に「けもの道」が来るかも、とソワソワしてしまいます!
曲が持つ明るく強い演奏のイメージ

一覧に戻る

2. ボーカルについて

「けもの道」のボーカルも、文句なしに素晴らしいものです。曲は終始、高めの音域を使用しますが、草野さんにかかれば何の問題もありません。力強く伸びのあるボーカルが曲の随所で輝きを放ち、「けもの道」が持つ陽のエネルギーを支えています。

そんなボーカルのハイライトは、やはりサビでの輝きになるでしょう。高音のロングトーンが連発されるサビは、ビブラートを使わない真っすぐなボーカル。テクニックに頼らない一直線のボーカルは、生命が持つ愚直な輝きを感じずにはいられません。

曲を彩るコーラスもあって、「輝き」が前面に出ていますが、「獣」としての強さも含まれています。例えば、2番サビの「道」の「ち」の声には、パンク魂を感じています。障害があってもそれを踏み越えていく、獣の生命力と誇りを感じますね。

私はこれまで、スピッツのライブに3回参加しましたが、「けもの道」は、そのいずれでも演奏されました。少しテンポを速めて演奏される生の「けもの道」は、本当にカッコよかったです。何より、CDよりハスキーなボーカルの圧がビリビリと伝わってきて、迫力がありましたね!
盛り上がるライブのイメージ

一覧に戻る

3. 歌詞について

「けもの道」の歌詞は、スピッツらしくないが、スピッツらしいと感じています。この曲の歌詞表現はストレートであり、含みを持った歌詞が多いスピッツ曲では異質気味ですが、聴き手に寄り添おうとする姿勢は、スピッツそのものと言えるのです。

普段は「変な曲を作りたい」などと言っている割に、時にはど真ん中の直球を投げ込んでくる。つまるところ、スピッツの音楽は聴き手の心にポジティブな感情を呼び起こすことに注力しているのでしょう。その手段は、本当に多岐に渡りますがね

そんな「けもの道」は、私とスピッツの関係を象徴する曲の一つ。つまり私は、この曲の歌詞から、「挑戦への勇気」を貰っているのです。「けもの道」は、「8823」や「ヤマブキ」と同じように、私の魂に刻まれた「座右の曲」だと感じています!

この曲の歌詞は、私がスピッツが大好きな理由が詰まっています。私にとっては、歌唱力や演奏力などより先に、その音楽の根底にあるコンセプトと、私の魂が合致するかが重要です。そして、この「けもの道」の歌詞には、私の魂と完全に同化するほどに、強い共感を覚えています。
曲の力強さ、けもののイメージ

一覧に戻る

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「けもの道」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「野生の心を抱いて」としました。なお、そんなテーマを補足するためのトピックとして、以下の5つを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

野生の心を抱いた動物のイメージ

 

1. 考察の前提

「けもの道」という曲の本質が、私たちへの応援歌であることに議論の余地はないでしょう。サビでは、諦めずに前へ進もうという激励が繰り返されるとともに、曲の最後では、「スピッツ応援団」が分かりやすいエールを送ってくれるのですから。

ところで、けもの道とは、山林などで獣が利用する道のこと。人工の道を指すこともありますが、ここでは動物が踏み鳴らした道と考えています。獣たちは、苦難を苦難とも思わずに道なき道を進み続け、その軌跡がいつしか「けもの道」となるのです。

そして私が「けもの道」という曲に感じるのは、「人生のけもの道を往け」という激励です。偽りの安寧に甘んじることなく、藪のトゲに身を晒しても己の信じる道を往け。賢い人間ではなく、愚かな獣であれ。これが、私が感じる曲の主題ですね。

主人公は君を抱きしめることで、その人生に喜びと活力を見出している様子が描かれます。これを素直に読めば、「君」は彼が心を寄せる異性と考えるべきでしょう。ただ今回は、「人生応援歌」という観点から、「君」は彼が長い間封じ込めていた「獣の心」だとして解釈します!
彼が封じ込めていた、冷凍されていた獣の心のイメージ

一覧に戻る

2. 淀んだこころ

彼は長い間、安全策を取り続けてきました。進むべき道を選ぶ際に、何よりも先に、大怪我をしない道を優先し続けてきたのです。その結果、たどり着いた彼の今。それは、致命的な欠陥があるわけではなくとも、どこか心晴れぬ日々の連続でした。

彼は、昔から安全第一主義だったわけではありません。子どもの頃は、世界のあらゆることに興味を持って、世界を駆けまわってきたものです。しかし、大人になるにつれて、常識という正義に身を染めた彼は、徐々に昔の心を失ってきたのでした。

成長した彼は、世界の常識が求める型に自分を埋め込むことに注力してきたのです。その成果として、彼は常識的な日々、大きな波のない安定した日々を得ることが出来ました。しかし、型にはまって色を失った彼の心は、いつしか淀んでしまいました。

世界を見渡し、気になったものに向かって一直線で突き進んでいた昔の彼。そこに打算や計算は一切なく、ただ純粋な好奇心があっただけで、そんな心は「獣の心」と言ったところでした。しかし、今。常識に慣らされた彼は、いつしか獣としての駆け方を忘れてしまったのでした。
飼いならされて活力を失ったイメージ

一覧に戻る

3. 朝日を浴びて

世界の掟は日に日に力を増し、多くの人々を取り込み続けています。かつて獣だった彼もまた、その掟に従う賢い人間の一人として暮らしてきました。しかしある日、偶然の出会い、大都会を照らす朝日との出会いが、彼の命運を大きく変えました。

人間が賢くなる前から、この惑星を照らし続けた原始の太陽。その輝きを全身で浴びた彼は、後付けの合理の掟より大切なものがあると感じたのです。久方ぶりに、血沸き肉躍るような、粗削りな野生の力が全身に湧き上がる感覚もありました。

美しい朝日に感動したら、掟に頭を押さえ付けられたやるせなさも消えていきました。原始の朝日に心を打たれた彼は今、自分にとって何が重要なのかを悟りました。そう、彼に必要なのは賢い人間の心ではなく、愚かな野生の心だったのです。

太陽の光を浴びた彼は、自分の体を粗削りな野生の力が駆け巡るのを感じました。彼がひ弱だったのは、合理の枠に自分を埋め込み、無理に賢い人間を演じていたからだったのです。掟を離れて原始の光に身を晒した彼は今、己を開放し、一匹の野生動物の姿を取り戻していきます。
美しい朝日のイメージ

一覧に戻る

4. 愚かになって

原始の時代から、いやそれ以前から世界を照らして来た太陽。その光を全身で浴びた彼は、彼に必要なことを悟りました。今の彼には、思考より行動が重要なのです。彼は、思い切って掟から離れ、動物らしい素直な心のままに動き出しました。

新たな心で世界を見つめると、彼の日々もワクワクしたものに見えてきました。何気ない話にも、心が動かされるようになるほどです。どうしてそう感じるのか、彼には分かりません。ただ彼には、そこに感動があるという事実の方が重要でした。

彼は、自分を合理の掟に照らして格付けするのも止めました。動物としての心を大切にする彼は、人間が作った常識が全てだと考えるのを止めたのです。彼は、合理を目指す人間から、愚かな自己愛に満ちた愚かな動物へと姿を変えました。

合理の掟を離れ、素直な心を大切に動き出した彼。その歩みは、以前よりも困難を伴ったものになりました。困難を予測し、回避するための掟から離れたのですから、当然です。ただ、彼はまだ発展途上の動物。これからの伸びしろを含め、今の自分を愛するところから始めるのです。
生まれ変わった彼のイメージ

一覧に戻る

5. けもの道

掟が示す道ではなく、心が望む道を歩き始めた彼。彼は今日も、藪をかき分け草木を踏み越え進んでいます。掟が示した大通りは、目を瞑っても歩ける道でした。しかし、今の彼が歩む道は、全身全霊を研ぎ澄まして進まなくてはいけない道です。

この道は、かつての道と比べてずっと危険で、何処に繋がるとも知れない道。先を想うと、不安な気持ちになる時もありますし、この道を選んだことを愚かだと嗤う人もいます。ただ彼は今、微かな不安とともに、生きている実感を全身で感じています。

この道は、安寧への最短路ではありません。しかし、それがどうした。彼にとって、心震えるこの道を歩くことが生きることと同義なのです。彼はこれからも、暗く険しきけもの道を往きます。生きる意味をくれた、けものの心を力一杯抱きしめて!

私にとっての「けもの道」は、最高の人生応援歌。自分のやりたいことがあるなら、その道が険しく思えても、全力でぶつかってみよう。そんなスピッツからの激励のメッセージを感じています。「けもの道」は、挑戦に尻込みしてしまう時に聴きたい、最高のロック曲なのです!
獣道を歩く主人公のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

未来の可能性が無限大だと信じることは、なかなか難しいでしょう。ただその一方、挑戦しなければ、可能なことも不可能なままなのも、また事実。私にとっての「けもの道」は、不可能を可能にするための挑戦を後押ししてくれる曲ですね!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!