スピッツの曲

スピッツの「僕の天使マリ」の魅力を語る。歌詞も独自目線で解釈

僕の天使マリのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回ご紹介する「僕の天使マリ」は、スピッツの3rdアルバム「惑星のかけら」に収録されている楽曲で、ウキウキするようなテンポの中で、天使に向けた愛情を高らかに歌い上げるポップソングです。

この記事では、そんな「僕の天使マリ」の魅力を語りつつ、歌詞が持つ世界の解釈にも挑戦します。天使は主人公にとって、どんな存在

「僕の天使マリ」とは

「僕の天使マリ」は、1992年に発売されたスピッツの3rdアルバムである「惑星のかけら」の収録曲。前曲の「ハニーハニー」と同じく、大好きな相手に対しての気持ちを歌い上げる楽曲で、ポップでルンルン♪なラブソングになっています。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1僕の天使マリウキウキポップ
an image of angel

1. 演奏への印象

終始アップテンポで、ノリノリな楽曲ですから、聴いてるこちらもウキウキしてきますね。私が学生時代にやっていた、ブルーグラスっぽい雰囲気もあります。私がバンドを組んでいた頃にこの曲を知っていれば、確実に仲間に提案したでしょう。

曲全体が持つグルーブ感も最高で、バンドで演奏したら楽しそうだなぁと思わされます。特に、跳ね回るベースラインがウキウキ感満載なので、体を揺らしながら、コントラバスをノリノリで演奏するベーシストの姿が頭に浮かんで来ます。

また、この曲では、バンジョーが使われています。間奏後の静かになるメロの背後で聞こえる楽器が、それです。ブルーグラスでは、バンジョーをよく使ったので、この音色を聴くたび、学生時代を懐かしむような気分になります。

an image of drums featured in the song

2. 個人的な想い

この曲に対しての一番の思い入れは、やはり想い出と楽曲とのリンクですね。スピッツの曲には、沖縄っぽいノリだったり、ジャズだったり、いろんな角度から作った曲がありますから、いつかザ・ブルーグラスみたいな曲も作ってほしいです。

何を持ってブルーグラスとするかは、人それぞれかもしれません。個人的には、電気を使う楽器を使わず、アコースティックな楽器だけで曲を構成したうえで、サビにこれでもかと言う位、コーラスを詰め込んでほしいです。

また、ブルーグラスは、演奏者が楽しんでいる様子を見せることも含めての音楽だと思っているので、メンバーが、ただジャムセッションを楽しんでいる様子をファンが見るという形のライブ演奏も面白そうです。草野さん、どうぞお願いします

an image of bluegrass

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「僕の天使マリ」の歌詞を見ながら、その歌詞が意味する世界について考察を進めていきます。今回のテーマは、「天使がくれる力」としました。そのテーマを構築するにあたり、以下の3つのトピックをご用意しました!

曲解釈はただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!単純に、こういう話も当てはまるかもな、というだけの妄想です!

an image of angel

1. 二人の関係

1番メロの主人公の独白からは、彼とマリの二人が出会ってからそれなりの時間が経っているにも関わらず、もっと君のことを知りたくて、君だけを見ている彼の恋心が窺えます。彼は、出会ったときのように、今でもマリだけを見つめているのです。

ただし、マリの態度は曖昧です。二人の描写を見ると、キスするなど恋人の領域にも踏み込んでいますが、公式の関係としては友達以上、恋人未満と考えています。だからこそ彼は、彼女の心を掴むべく、声高に愛を叫んでいるのではないでしょうか。

また、過去のマリは、彼の前から姿を消したことがあったようです。彼が「今でも」マリだけを見ているとするのは、そのときの傷ついた心や非難の気持ちを、すでに乗り越えているという意味を含んでいるかもしれません。

私の中のマリ像は、少し気まぐれな女性。天使のように無邪気にあっちへ行ったり、こっちへ行ったり。マリにとっては、彼も停留地の一つに過ぎないのかもしれません。そして、そんなマリの気配を感じとった彼は、「お願いだからここにいて」と懇願しているのかもしれません。
心をつなぎとめようとするイメージ

一覧に戻る

2. 世界と二人

主人公が、どうしてもマリに傍にいて欲しい理由の一つに、世界と彼の冷えた関係があるでしょう。2番のサビ前のメロでは、世界において価値ある物を見つけることは難しいとする、彼の少しばかり悲観的な世界観が表現されています。

また、2番メロの冒頭にある、主人公が街の雑踏の中で泣いている描写も意味深です。ここでの雑踏とは、彼を囲む世界そのものを表しているような気がします。つまり彼にとっての世界とは、決して喜びに満ちた世界ではないのです。

また、この雑踏のシーンでは、二人のキスも描かれます。彼は、この雑踏でのキスの力を持って、冷たい世界の海を泳いできたのでしょう。ちなみに、このキスの際にマリも泣いていたかどうかは、描写がありません。私は、泣いていない気がします。

ある意味では、主人公はマリに依存している気がします。マリは、キスなどには応じてくれるものの、その心自体は風車のようにクルクル回って掴み所が無さそうです。マリにとってのキスは、愛情表現というより、悲しみに包まれた彼に対する慈悲ある救済なのかもしれません。
an image of help from angel

一覧に戻る

3. 僕の天使マリ

いい仲になっているとはいえ、風が吹いたらそのまま飛んで行ってしまいそうなマリ。彼は、なかなか確定しない二人の関係に業を煮やしているでしょう。甘美なワインの様だった恋の感情も、少しずつ酸化が進んでいるのかもしれません。

好きと嫌いは、表裏一体。本人に悪気はないとはいえ、思わせぶりで気まぐれなマリの態度は、彼の中の好きを別の物に変えてしまう可能性もあります。そして彼は、そんなことが起こる前に、何とかマリとの関係を確定させたいと願っているのです。

サビで繰り返される愛情表現は、彼の純真を表しています。ただ同時に、マリが自分の物であることを強調するその姿勢からは、独占欲や束縛欲に準ずる物も感じられます。彼の心のワインは、甘美なワインであり続けることが出来るでしょうか?

彼と世界との関係から見て、彼は、人付き合いが苦手な青年だと考えています。そんな彼ですから、マリの一挙一動を拡大解釈して、勝手に落ち込んでしまう部分もあるかもしれません。ただその分、彼の純真さは人並み以上です。その輝きがマリに届くといいな、と思います。

一覧に戻る

 

さいごに

彼は、マリを自分のマリにしたくて仕方がないのでしょう。もちろん、それは彼の精神が歪んでいるからではなく、彼が純粋すぎるからでしょう。マリにとっての主人公とは、尻尾を振る子犬のような存在なのかもしれませんね!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!