スピッツの曲

スピッツの「プール」の魅力を語る。歌詞の意味も独自解釈

スピッツのプールのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「プールは、スピッツの2ndアルバム「名前をつけてやる」に収録された初期の傑作で、意味深な歌詞が描く繊細で美しい世界が魅力的です。近年のライブでも、時折演奏されています。

この記事では、そんな「プール」という楽曲への感想を語ったうえで、この曲が意味する世界を、自分なりの感性で考えてみます!

「プール」とは

「プール」は、スピッツが1991年に発売した2ndアルバム「名前をつけてやる」の中盤、6曲目に陣取る楽曲です。曲の完成度では、このアルバムの中でもトップクラスと感じています。個人的対抗馬は、「鈴虫を飼う」と「魔女旅に出る」でしょうか。

私自身は見たことがないのですが、アニメ「ハチミツとクローバー」で挿入歌としても使われているようです。原作者の方がスピッツのファンらしいですね。様々な人がスピッツの楽曲に触れる、いい機会になったのもしれませんね。

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1プール初期の傑作
an image of pool surface

 

「プール」の印象

「プール」は、初期のスピッツに特徴的な、詩的で繊細な世界観を代表するような楽曲です。美しいメロディーと重厚かつ繊細な演奏も魅力的ですね。以降では、そんなこの「プール」の魅力を、以下の3点から語っていきます!

1. 演奏について

「プール」というタイトルから、爽やかでアップテンポな雰囲気をイメージするかもしれませんが、この曲の持つ雰囲気は、静かな海の底にいるかのような落ち着いた物です。この曲の演奏からは、重厚さと繊細さの両方を感じることができます。

重厚さを司るのが、ベースプレイ。メロやサビの少し跳ねるような演奏からは、重厚さだけではなく楽しげな雰囲気も感じます。また、草野さんのスキャット部分で無音になるのも美しい。繊細で儚い世界が一気に広がる様は、まさしく鳥肌物です。

繊細さを司るのが、ギターでしょうか。特に印象的なのは、メロやスキャット部分の背後でシャンシャンと鳴り続けるギター。このギターは、少しぼやけたクマゼミの鳴き声のようでもありますし、プールの揺れる波に乱反射する光の粒の様でもあります。

この曲のライブ演奏については、「フェスティバリーナ2014」で映像化されています。重厚かつ繊細な演奏が、存分に楽しめる映像ですから、ぜひおススメしたいですね。ライブ映像は、ステージのライティングも抜群で、「プール」の世界観を存分に味わうことが出来ます。
an image of the live stage

一覧に戻る

2. ボーカルについて

憂いを帯びたメロ部分、美しい高音のサビ部分、そして何より心に沁みるスキャット部分。幅広い音域を使うこの曲のボーカルでは、草野マサムネさんという稀有なボーカリストの妙を、心行くまで味わうことが出来る物だと感じています。

CD版は「少年の告白」、ライブ版は「青年の回顧」と言った感じかもしれません。もちろん、どちらもそれぞれに魅力的です。どちらのボーカルにも余計な味付けはないため、心の奥に、深く沁み込んでいくような歌声になっていると感じています。

この曲の一番の聴きどころは、何といっても「スキャット部分」。演奏の雰囲気が変わり、それまでの生命感が一気に薄まり、まるで幻の霧に包まれたかのような部分です。この部分の草野さんのスキャットを聴くと、心の中に湧き上がる物を感じます。

それほどスピッツファンではなかった過去の私は、彼らのライブを聴いて、スピッツへの印象を変え、彼らの大ファンになってしまいました。この曲のライブ歌唱に触れたら、貴方にもそんな体験が訪れるかもしれません。深みのあるスピッツを、ぜひ聴いてみて欲しいですね!
the image color this song has

一覧に戻る

3. 歌詞について

この曲の背後には、生命観の存在を感じます。夏は、多くの命が輝き、その生を謳歌する季節です。しかし同時に、それらの多くの命が地に落ちる季節でもあるでしょう。華やかさと儚さは、表裏一体だと言えるのではないでしょうか。

この曲が描く世界は、繊細さと儚さが入り混じった物に感じられます。夏の強い日差しの中での生命の躍動と、その陰でうごめく儚いもの。生命が実る季節が垣間見せる、ひとときの幻。プールに溜まった、流れることを忘れた水

そんなこの曲に対して、私が感じているテーマを言語化するなら、「夏のかげろう」とかそんな感じでしょうか。必ずしも生命の終焉と結びつける必要はないと思いますが、華やいだ美しさの裏にある儚さに、スポットが当たっているとは感じています。

「プール」というタイトルからは、やはり夏を想起します。ただ、その夏のイメージは、夏の華やかさに注目した物ではありません。この曲から想起される情景は、賑やかで明るい夏色から距離を置いた主人公が、その微かな残響が揺らめく様をぼんやりと眺めるような物です。
地味な物のイメージ

一覧に戻る

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「プール」の歌詞を追いながら、この曲が描く世界を自分なりに考えていきます。曲中では、「君」の存在が大きく扱われていますから、今回の考察においても、「君との交流」を中心として、以下の4点のトピックから考えてみます!

曲解釈はただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!単純に、こういう話も当てはまるかもな、というだけの妄想です

1. 二人の姿

この曲に登場するのは、主人公と君。二人はそれぞれ若い男女、それも青年期に差し掛かったばかり。歌詞で描かれる行動が少し子供っぽいところもあるからです。二人は仲良しですが、主人公は君に対し、友人以上の気持ちを抱いていると考えました。

主人公と君は、この曲で描かれる「夏の季節」に出会ったものだと考えています。そして、その結果として、主人公は蜘蛛になったそうです。蜘蛛は夏を代表する生き物とは思えませんし、あまり良いイメージがある生き物とも思えません。

そんな蜘蛛をあえてモチーフにしたのは、それまでの主人公の生き方を示唆しているかもしれません。つまり、息を潜めて獲物を待つ蜘蛛のような、孤独で臆病な人生を。そんな主人公による君へのアプローチも、臆病な方法だったのかもしれませんね。

この曲の解釈では、私がこの曲に感じている純文学的な美しい世界観を大事にしたいと感じています。ですから、生々しい解釈は行わないつもりです。孤独で臆病な主人公と、水しぶきをあげて泳ぐ君。今回は、そんな対照的な二人の爽やかな交流を描いた曲として考えてみます。
二人のイメージ

一覧に戻る

2. 二人の交流

二人は、ピュアな交流をしていたものだと考えています。例えば、1番のメロの描写は、野原の中で転げ回ってじゃれ合う様子と考えました。それは、君からすればただの子供っぽい遊びですが、主人公には遊び以上のドキドキがあったかもしれません。

それまでは蜘蛛のように臆病で受け身の人生を送ってきた主人公ですが、君に出会ってからは頼りない小舟に乗って、ドブを流されていきます。まだ、力強い推進力を得たとは言えませんが、少なくとも、川を進む意思を持ったとは言えるでしょう。

そんな彼の様子と対照的なのが、サビの描写。水に飛び込むような、かなり動的な描写がなされるほか、足をバタつかせて泳ぐ様子も描かれます。これは、主人公から見た君の姿を表しているのかもしれません。君が、世界を能動的に泳ぐ姿を。

サビの描写が君の描写であるとすると、君は主人公より少し年上のお姉さんのイメージです。主人公の孤独の世界に水しぶきを上げる君は、引っ込み思案な主人公から見たら、カッコ良く頼りになる存在。それが、サビにおける「大きい」という言葉の意味かもしれません。

一覧に戻る

3. 二人の世界

主人公にとって、君の存在が大きな存在であったことは明らかです。それまで蜘蛛のように孤独に生きてきた主人公ですが、サビにおいては孤独と決別した様子が歌われています。主人公は、孤独の世界を離れ、新しい二人の世界を得たのです。

その新しい世界は、サビで描写されている美しい世界でしょう。二人が一緒でも、世界は決して平坦ではなく、凸凹はあるのです。しかし、その世界には白い花が咲き誇っています。その世界は、暗く、孤独な世界ではありません。

降ると表現されている白い花は、二人が進むドブ川の水面で乱反射する太陽の光だと感じています。その様子は、白い花の群生にも見えたかもしれません。少し頼りなさ気な雰囲気を持ちながらも、彼は新しい世界を進んでいきます。

主人公が完全な能動性を持っていないことが、歌詞に散見される儚さの描写から感じられます。例えば、「霧」や「風」などですね。また、「消える」や「揺れる」などの表現も見られます。夏の日差しの中で揺らめく陽炎のような儚い雰囲気は、この曲から終始感じる要素です。
新しい世界のイメージ

一覧に戻る

4. プール

2番サビ後のスキャット部分は、非常に印象深く、この曲での重要なパートだと感じています。この部分に漂う雰囲気は、幻想的、儚げ、神秘的などと言えるでしょうか。このことから、二人の結末も儚い物になる気がしています。

個人的にですが、二人の交流はひと夏のものだったような気がします。個人的には、彼女は夏休みに帰省してきて、夏が終わると同時に都会へ戻ったとか、そんなイメージです。もっと暗い解釈も可能ですが、ここはその解釈は避けました。

新しい世界へと踏み出した主人公は、高くなり始めた空を見上げながら独り、君のことを思っているかもしれません。次に君と会うまでに、少しでもバタ足を覚えたい。受動的で頼りなかった彼も、少しずつ変わっていくことでしょう。

波のないプールは、大海で泳ぐ前の練習場所とも言うことが出来るでしょう。そうなると、曲タイトルの「プール」は、荒波渦巻く社会に出る準備期間としての守られた青年期を象徴していると解釈することも出来るかもしれません。これは流石に、こじつけが過ぎるでしょうか?
an image of pool that is the title of the song

一覧に戻る

 

さいごに

「プール」は、曲が放つ文学的な雰囲気、歌詞などの面から「夏の魔物」と通じる部分があると感じています。ドブや蜘蛛の描写は、「夏の魔物」でも見られます。解釈次第で、「夏の魔物」と同じテーマを歌っている歌だと考えることも出来そうですね!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!