「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回の「scat」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」の収録曲です。草野さんの手による初めてのインスト曲でもありますね。
この記事では、そんな「scat」の魅力を語っていきます。スキャットボーカルに込められた意味と、私が曲に感じる情景をお伝えします!
「scat」とは
「scat」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。前曲の「野生のポルカ」は賑やかでエネルギー迸るロック曲でしたが、この「scat」は、その「野生のポルカ」の続きだとも感じる、灰色の世界が広がる一曲です!
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | scat | インスト曲 |
---|
1. 演奏への印象
この「scat」には、前曲「野生のポルカ」との繋がりを感じています。「野生のポルカ」では、砂煙を巻き上げて駆ける馬が描かれていましたが、この「scat」は、その馬の後ろ姿もついに消え去り、取り残された大地を描いていると感じるのです。
そんな「scat」の演奏には、灰色の世界を感じています。二つのパートに区分できる曲で、後半部分は勢いを感じますが、やはり暗い印象は変わりません。ただ個人的に大切なのは、曲に感じるのは冷徹な灰色ではなく、優し気な灰色だということです。
また、「scat」というタイトルが示す通り、このインスト曲にはスキャット、つまり特別な意味がないとされる言葉を並べたボーカルが付いています。このボーカルの雰囲気も華やかとは言えないもので、演奏と溶け合って灰色の雰囲気を作っていますね。
2. 個人的な想い
「アイー」と聴こえるスキャットには、矛盾するようですが、何かしらの意味合いがあるのかもしれません。例えば、「愛」であったり「英語で私を示すI」であったり。世界において繋がりを求める、それぞれの生命を代弁しているような気がします。
演奏自体は華やかではなく灰色すら感じるのに、そこに冷たさを感じないのは、この不思議なスキャットの存在が大きいと感じます。また、始めは単音だった「アイー」に、途中からハモリのコーラスが重なる構成には、多くの生命の声を感じています。
一匹で歩いていた何かが、同じような何かと出会って、一緒に愛の歌を奏でる。何となく、そんな優し気なストーリーが浮かびました。賑やかだった「野生のポルカ」から、灰色なのに優しい「scat」を経て、野生の物語がその幕を閉じる感覚ですね。
さいごに
私にとっての「scat」は、特別な力を感じる一曲。演奏に感じる雰囲気で言うならば、「水色の街」とも繋がる雰囲気を感じています。「生命」というテーマを感じるという点や、スキャットボーカルがあるという点でも、両者には共通点がありますね。