スピッツの曲

スピッツの「ヤマブキ」の感想。「挑戦」を軸に、歌詞の意味も考察

ヤマブキのイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ヤマブキ」は、スピッツの16thアルバム「見っけ」のラストを飾る一曲。スピッツらしい爽やかさを持ったロック曲ですね!

この記事では、そんな「ヤマブキ」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。自分らしく輝くため、挑戦する青年の物語を考えました!

「ヤマブキ」とは

「ヤマブキ」は、スピッツが2019年に発売した16thアルバム「見っけ」の収録曲。前曲の「初夏の日」は、穏やかで温かな一曲でしたが、この「ヤマブキ」は、スピッツと言うバンドのロック魂を感じさせる、爽やか軽快なロックナンバーですね!

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1ヤマブキザ・スピッツ
ヤマブキのイメージ

 

「ヤマブキ」の印象

「ヤマブキ」は、アルバムの中でのお気に入りの曲の一つ。スピッツのアルバムラスト曲に定番の明るい希望の光を感じ、爽やかで明るい幕引きを運ぶ一曲ですね。以降では、そんな「ヤマブキ」に感じる魅力を、以下の3点から語っていきます!

1. 演奏について

「ヤマブキ」の演奏には、前向きなエネルギーが溢れています。爽やかで明るい演奏を聴いていると、心が浮き立つのを感じます。こういった作為性のない、自然な感情を呼び起こす音楽こそが、私を虜にするスピッツの本質的要素だと感じていますね。

「ヤマブキ」の演奏は、登場する楽器も含め、全体としてシンプルな印象があります。ロックバンドとしての必要最低限をシンプルに、そして力強く打ち出した印象ですね。また、演奏時間も短めで、コンパクトな印象を受ける一曲でもあります。

ただし、そのコンパクトさは曲のエネルギーを弱める要素だとは感じていません。むしろ、この華美な装飾のない雰囲気が全力直球勝負な雰囲気を強めていて、曲のポジティブなエネルギーを、私の心のミットに乾いた音を立てて飛び込ませるのです!

スピッツのアルバムのラストには、希望を感じる明るい曲が多いですが、この「ヤマブキ」もその典型例でしょう。「ヤマブキ」が持つ前向きなエネルギーは、前々作「とげまる」のラストを飾った「君は太陽」にも通ずると感じています。もちろん、どちらも大好きな楽曲です!
曲が持つ爽快なイメージ

一覧に戻る

2. ボーカルについて

スピッツの楽曲にも時々カッコつけた曲があって、それはそれで好き。ただ私にとっては、スピッツの本質はやはり、あるがままの自然な魂の発露です。そして、この曲のボーカルは、私が考えるスピッツの本質を体現するものだと感じています。

「ヤマブキ」では、メロからサビまで中高音域を連発するため、曲を通じて草野さんの声の輝きを味わうことが出来ます。特に、サビの高音ボーカルが伸び上がる様が素晴らしいです。余計な添加物のない真っすぐで力強いボーカルは、私の理想ですね。

また、最小限の付加要素として機能するメロのコーラスもいいですね。メロの雰囲気に立体感を与えつつ、コーラスなしのサビのストレートさを際立てています。「ヤマブキ」が持つ直球勝負感は、このボーカル無くして語ることが出来ませんね!

「ヤマブキ」は、最高音こそhiAとスピッツにしてはやや控えめですが、中高音が連発され歌唱難易度は高め。個人的には、ミックスボイスの練習にも役立つ一曲だと思います。サビでの高音ロングトーンの母音が、ミックスしにくい「あ」と「い」というスパルタ加減もいいですね!
ボーカルが持つストレートなイメージ

一覧に戻る

3. 歌詞について

歌詞では恋が扱われていますが、個人的なテーマは「挑戦」です。恋はあくまで、困難への挑戦の例として歌われているだけで、その本質は挑戦だと感じるのです。私は「ヤマブキ」を「8823」や「けもの道」的なスピッツ流応援歌だと感じています。

この曲が発売された当時、私はとある会社に勤めていましたが、歌詞に感じるメッセージに強く心を打たれたものです。実際、退職時のスピーチでこの曲の歌詞を引用したほど。もちろん、誰にも失礼にならないように、自分の憧れを伝えるという形で。

夢を追うとか、一度きりの人生などという言葉は世界に溢れていますし、一部の人は夢を追って挑戦する人を愚かと嗤うでしょう。ただ「ヤマブキ」の歌詞は、嗤われても気にせず突き進めと励ましてくれるのです。そう、「8823」がそうするように

ヤマブキの花言葉は、「気品」だそう。また歌詞では、人の目が届きにくい所で咲くヤマブキが描かれます。これは、他者から理解されなくても自分らしさを貫く勇気と気品を表していると感じます。ヤマブキは、他人からの評価に影響を受けず、ただその場で凛と咲く花なのですね。
ヤマブキのイメージ

一覧に戻る

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ヤマブキ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「崖上の世界を目指してとしました。なお、そんなテーマを補足するトピックとして、以下の4つを準備してみました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

崖の上に広がる彼の望み、例えば君のイメージ

1. 考察の前提

私にとっての「ヤマブキ」は、スピッツ流人生応援歌。「8823」や「けもの道」にも通ずるものを感じる歌詞は、必然的にスピッツ的精神の核を含んだものになり、それは常識の掟との対立、掟からの逃走、そして自分らしく咲く勇気といったところ。

また、歌詞には「文明物」と「自然物」の対比を感じます。例えば、常識というセンサーを備えた監視カメラやそれに従う群れ、滑らかな弁舌は「文明物」。そして、泥、田んぼ、粗削りな貪欲さ、幼稚な笑い方、そしてヤマブキが「自然物」ですね。

つまり歌詞では、常識の掟で全てを均し整えることを是とする世界と、その掟から未熟や愚かと評され、時には攻撃されるものが対比的に描かれているのです。そして当然、ヤマブキを追いかける主人公は、掟に反した生き方を望んでいると言えますね。

自然物を求めるということは、掟に整えられた自分ではなく、ありのままの自分として咲くことを目指すということで、掟に愚かと嗤われても自分らしくあろうとする精神性の象徴がヤマブキ。以降では、整いすぎた世界を抜け出し、ありのままの世界を目指す青年の物語を考えます!
文明物と自然物、人工と自然の対比のイメージ

一覧に戻る

2. 世界と青年

大人になることとは、世界の在り方を吸収し、そこに溶け込むこと。この世界には、そんな教えが溢れています。ここでは誰もが、掟通りの常識の型にその身を詰め込み、正しくなっていくのです。初めは窮屈でも、やがて違和感は消えるとされています。

この世界では、調和以上に重要なものはありません。そして、調和を守るということは、それぞれがそれぞれに適した役割を果たすということ。つまり、それぞれが己の身の程を知って、身の丈に合わない言動を慎むことが何より重要なのでした。

ただ、この世界で生きる彼は、その教えに共感出来ないでいました。誰しもが似たような型に嵌り、「正しい幸せ」を求める。彼には幸せの形など異なって当然と思えましたが、世界は掟の評価軸を押し付け、幸せの在り方まで規定しようとするのでした。

世界には、この生き方こそが人々の永遠に近い繁栄を約束する正しい在り方だと熱弁する人も大勢います。賢い大人の責任が、この在り方だと。そして人々は、その熱弁を聴いて心を整え、より賢い存在になっていきます。しかし、それは本当に唯一無二の生き方なのでしょうか?
同じような感じになるイメージ

一覧に戻る

3. 掟から逃れ

自分はどう生きるべきか。掟が言うように、今の生き方で永久なる栄光が手に入るとしても、そんな生にどんな意味があるのか。そもそも彼は、全てに終わりがあると知っていました。彼は、幾度も繰り返した自問自答に、ついに結論を出しました。

彼は今、掟の正義、身の程の型に嵌った日々を離れ、魂に素直に生きると決めたのでした。例えば、高嶺の花に憧れる恋に挑むのもいいでしょう。恋に身を委ねる高揚感は、落ち着くべき大人にそぐわないものですが、もう掟を気にしてはいけません。

賢明、身の程、美しい所作。彼は、これらばかりを気にする日々と決別するのです。だから今、この綺麗な街を抜け出し、あるがままの場所へ。彼の脳裏には、噂に聞いた花が浮かんでいました。人里離れた場所で、ひっそり咲いているらしい花が。

彼は長い間、掟が崇める栄光を得ることが人生の目標で、そのために型に嵌るのは人間の宿命であると自分を騙してきました。だからこそ、掟が教える永遠がペテンだと見抜いていながら、その身を掟にはめ込んできたのです。ただ今、彼はついにその呪縛から解き放たれたのでした。
彼の脳裏に広がった遠くの世界のイメージ

一覧に戻る

4. ヤマブキ

脳裏に浮かんだ花を追って、彼は掟の目を掻い潜って駆け出しました。掟に平伏する大勢の中の一人だった彼も、街から離れるごとに彼自身へと戻っていきます。舗装路から、泥道へ。跳ね上がる泥が、掟色に染まった彼を塗り替えてくれるのでした。

汚れも傷も凸凹も不都合も、全て大切。恵みに繋がる雨も、彼の賢さを洗い流してくれるでしょう。そう思うと、掟が眉をしかめる無邪気な笑いもこみ上げてきます。やがて、愉快な気分で駆ける彼の視界の彼方に目指した花が見えてきました。

それは崖の上でひっそり、しかし凛と咲いたヤマブキ。不相応でも、愚かでも、不格好でも。一度きりの人生、あのヤマブキのように独自の物語を紡いでこそ。彼は、掟の嘲笑と罵声を聴きながら、崖下に立ちました。さぁ行くぞ、あの花の隣まで

私にとっての「ヤマブキ」は、人生応援歌。世界は主人公を丸めようとする掟に溢れていますが、彼はその掟の制止や妨害を打ち破り、自分らしく生き始めたのです。そして、彼の憧れを象徴するのが、気品を持ってひっそりと咲くヤマブキ。誰の目につかずとも、凛と咲く花ですね!
崖の上を目指すイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

均された日々からの脱出というテーマとしては、「野生のポルカ」にも類似性を感じます。複数の類似曲を挙げることが出来るのは、この曲がスピッツの本質を歌っている証左でしょう。そしてこれら全ての音楽は、私の心に真っすぐ届くのです!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!