スピッツの曲

スピッツの「ブチ」の感想。「魅力的な個性」を軸に、歌詞の意味も考察

曲に感じるブチ猫のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ブチ」は、スピッツの15thアルバム「醒めない」の収録曲で、明るく軽やかな雰囲気を持った、コンパクトな良曲ですね。

この記事では、そんな「ブチ」の魅力を語りつつ、歌詞も考察。ブチ柄は、欠点ではなく魅力的な個性だと歌う青年の物語を考えました!

「ブチ」とは

「ブチ」は、スピッツが2016年に発売した15thアルバム「醒めない」の収録曲。前曲の「ヒビスクス」はシリアスかつ壮大な雰囲気を纏った、アルバムを代表する一曲でしたが、この「ブチ」は前曲が残したシリアスさを中和する、軽快な一曲です

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ブチ軽快ロック
ブチ猫のイメージ

1. 演奏への印象

「ブチ」の演奏には、軽快な雰囲気を感じています。歯切れのよい演奏にはロック色を感じますが、一方で甲高いキーボードが終始聴こえるのも特徴的。そんな「ブチ」は、バンド演奏と軽快な楽器が合わさった、軽快ロックといった印象ですね。

「デッ・デッ・デッデッデデッ」というシンプルなフレーズを繰り返す、イントロや間奏で登場するギターフレーズが、曲の歯切れの良さを象徴するものだと感じています。曲後半の演奏の静と動、メリハリを感じる構成にも、歯切れのよさを感じます。

また、そのボーカルも軽やかですね。男性には苦しい中高音を連発し、かつロングトーンもある構成ですが、草野さんにかかればお茶の子さいさい。アップダウンも多めのメロディーを軽やかに楽々となぞる様は、一人の歌好きとして私の目標ですね

曲で印象的なエレキギターのイメージ

2. 個人的な想い

前曲の「ヒビスクス」が圧倒的な存在感を放つ荘厳な曲だったのに対し、この「ブチ」が放つ雰囲気は対照的であり、庶民的・日常的な一曲だと感じています。悪い意味ではなく、この「ブチ」は、手の平サイズの親しみやすい曲だという感覚です。

「醒めない」というアルバム全体を考えた時、厳めしい曲ばかりでは疲れてしまうでしょう。その意味で、「ブチ」という「小曲」がアルバム内で果たす役割は重要です。様々な顔を持つ曲が引き立て合うことで、素晴らしいアルバムが作られたのですから。

そんな「ブチ」には、草野さんは犬をモチーフにそうですが、私はブチ猫の姿を思い浮かべています。何があっても「明日には明日の風が吹く」で、飄々と生きる猫。そんなお気楽かつ意外に強い生き方は、曲の根底に流れるオーラにも通じそうです!

可愛いブチ猫のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ブチ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「周りと違って、いいじゃない」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備してみました!

解釈は私の感想に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

違いを許容するイメージ

1. 考察の前提

私にとって、「ブチ」はスピッツの中心的精神性を歌った曲。そしてその精神性とは、サビで繰り返されるような「不完全の肯定」です。また「ブチ」は、主人公の恋心を歌った曲でもあるため、「あばたも笑窪」を扱った曲だとも言えるでしょう。

ただ、私にとっての「ブチ」の本質は人生応援ですね。欠点ばかりに目をやって殻に閉じ籠るのではなく、ひとまず挑戦するという精神性。欠点と思うことが、意外に身を助けることもあるという精神性。歌詞には、そんな前向きさを感じています。

とは言え、恋愛要素を無視するつもりはありません。歌詞の背後に、より包括的なテーマを感じるとはいえ、歌詞で恋愛という個別テーマが選択されているのは、紛れもない事実なのですから。以降では、大好きな君への想いを歌う青年の物語を考えます!

主人公は、言葉が心の裏返しになる天邪鬼。また、「呪い」という歌詞は、彼の暗めの過去を示唆しています。ただ、今の彼に悲壮感は感じられません。一方、彼が思いを寄せる君は、自信のなさを強がりで隠す女性。彼はそんな君を励ましつつ、一緒にいたいと願っているのです。
完璧主義を否定するイメージ

一覧に戻る

2. かつてと今

世界は、才能に溢れた人専用の舞台。かつての彼は、自分はその舞台に上がることが許されない存在だと感じていました。彼は、そんな自分は悲しい宿命に繋がれた存在で、才人の踏み台となって、引き立て役を演じる定めの下にいると感じていました。

かつての彼は、才人たちを羨み嫉妬心や自虐心を抱えて生きていました。自分に奇跡が舞い降りて、才人たちの舞台に引き上げられることだけを望みながら。そんなかつての彼は、負の感情に振り回され、支配された生き方をしていたと言えるでしょう。

ただ今の彼は、そんな負の感情を上手く飼い慣らすことが出来るようになっていました。自分を救う奇跡の光臨に、全ての期待を懸けるような日々も、既に過去のものとなりました。彼は変わったのです。彼の心を奪い去った、君との出会いによって

抱えてきた負の感情は、必ずしも彼を冷たい世界に繋ぐ鎖ではなく、負の感情もやり方次第で有用なものとなったのでした。彼は、自分の不完全さを思い知ってきたからこそ、共感し、寄り添える心があると知ったのです。例えば、強がりの仮面の下で劣等感を滲ませている君の心に。
彼を繋いでいたかに思えた劣等感のイメージ

一覧に戻る

3. 似ているね

劣等感に苛まれ俯いていた日々は、既に過去。彼は今、かつて自分を縛っていたかのように思えた、悲しい定めへの関心も失っていました。もう、奇跡頼みの心もありません。空を見上げれば、彼にも明るい兆しを見つけることが出来るのですから。

君に釣られて顔を上げた彼は、偶然にも顔を上げて日々に向き合う重要性を学んだのでした。そんな日々を続けるうち、彼は自身の屈折した心の扱い方も上達してきました。捻くれた性格は変わりそうもありませんが、変える必要もありません。

素直になるべき時は、喉元まで昇ってきた言葉を鏡写しにしてから口に出す。彼は、自分を制御する術を学びながら、君との交流を続けてきました。表面的には少しキツメの君には、かつての自分が重なるようで、少し微笑ましい気もしました。

切れ味鋭い君の口撃を受ける度、裏腹にも彼は、君への愛情を深めていきました。君と一緒にいると、自分が変わっていくのが分かるのです。かつては世界を呪うばかりだった彼の心にも、温かな感情が生まれていました。やや歪な形ですが、これが優しさという奴かもしれません。
彼が見上げた空に見た鶴の群れのイメージ

一覧に戻る

4. ブチ

世間で持て囃される誰と比べても、彼には君の方がずっと魅力的でした。ただ肝心の君は、自分の魔力に気づかないどころか、自分のブチ柄を嘆き、涙しているようです。品行方正でなくとも、ありのままの君が隣にいてくれれば、それで十分なのに。

彼はただ君に、素顔のままで全力で生きれば、十分だと気づいて欲しくなりました。ただ、そのために自分に何が出来るかはまだ暗中模索の状態。取るべきは常道か、奇策か。更なる検討は必要でしょうが、捻くれた彼の心は奇策を好むようでした。

世の中に絶対などなく、それが故におおらかさが必要。今の彼は、かつて依存した奇跡を軽い気持ちで期待する、お気楽な姿勢も身に付けました。そんな彼は今日も、彼なりの方法で君へ想いを放ちます。「君のブチ柄、とっても可愛いね」、と。

私にとっての「ブチ」は、負の感情を抱えて生きてきた青年が、自分と同様の雰囲気を持つ君との出会いで変わり、悩める君を励まそうとする物語。タイトルの「ブチ」は、魅力的な個性を象徴するものです。そして彼は、美しい毛並みの誰かさんより、ブチ柄の君が好きなのですね!
ブチ柄で、少しツンツンした君のイメージ

一覧に戻る

さいごに

周りと違うことは時に恐ろしいもの。ブチ柄を隠して、周囲に溶け込む毛並みを求めたくなることもあるはず。ただそれでも、生まれ持ったブチ柄に誇りを持とうじゃないか。私は「ブチ」に、スピッツからのそんな応援のメッセージを感じています!

こちらの記事もいかがですか?

POSTED COMMENT

  1. ひみつ より:

    すみませんが全く解釈が違うので、今回だけは訂正させていただきます。

    ブチは猫の柄ではなく、犬の柄です。
    主人公の劣等感を歌ったという解釈がアルバム発売時にもブログ等で書かれていました。
    劣等感を気にしなくていいんだよ。
    君の劣等感も僕は好きだよ!
    みたいな解釈です。

    けれど、この歌の主人公はブチ柄の犬の飼い主です。
    そして、この歌を作った正宗さんの飼い主への優しさが散りばめられた歌です。

    だから、この歌とこんにちはだけが他のプロデューサーの手を入れないでセルフプロデュースです。
    当時のスペースシャワーの特番の間奏でもこの歌を使っています。
    展示会のVRでも演奏しています。
    ゴースカでも演奏しています。

    なので、他の歌とは違った意図があり作られてアルバムに入っています。

    この歌だけは間違った解釈は嫌だったのと、数年前の歌の解釈を書いていたので、それを見た他のファンも間違った解釈をするのが嫌なので訂正させていただきました。

    • すけまろ管理人 より:

      まず何より、読んでいただいて
      コメントまでありがとうございます!

      色々情報、ありがとうございます!草野さんの意図は、そういう所にあったんですね~。
      この曲は猫ではなく犬のブチを歌った曲、勉強になりました!
      ただ、私の感覚は私の感覚として、このまま残させてもらえればと思います。
      (草野さんが犬を想定していたことだけは、追記しました)

      ご理解いただけるとありがたいのですが、
      このブログは、草野さんの解釈を当てたり分析することと言うよりは、
      私がスピッツの音楽を漫遊した感想の文章化に重きを置いているつもりです。
      この意味で言うと(反論したいわけではないのですが)、
      私的には音楽は自由で、その解釈に正解も不正解もないという感覚です。

      スピッツは人気バンドですし、他ブログさんでも盛んに曲解釈はやられていると思いますので、
      私なりの独自性を出すには「全て私の想像」とするのが一番いいかな、と思っていました。
      あくまで私の感覚で音楽を聴き、その感想を述べる。あくまで、一意見として。
      なので、想像が導くまま、突拍子もないことを言いだすことは多いと思います(笑)
      (「8823」なんかも、妄想が炸裂してると思います・・・)

      ただ、このサイトが「草野さんの意図」を分析するサイトと考えられた場合、
      それには不正解が当然存在するので、このサイトの趣旨をより明示化する必要があるかな
      と感じました。ひみつさんのおかげで、改善できそうです!
      一先ず、「注意書きの部分」を、意図が伝わりやすいように修正しました!

      最後に、もう一度。コメントと、情報ありがとうございました!
      ひみつさんのスピッツ愛が、バリバリ伝わってきました。
      これからもスピッツの音楽を楽しんでいきましょう~!

      P.S
      私の歌詞考察の基本的な考え方を、今更ながら記事にしてみました。
      ひみつさんのおかげで、一つ記事を書くことが出来ました。ありがとうございました!
      https://jdwyl.com/spitzlyrics/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!