「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回ご紹介する「正夢」は、スピッツの11thアルバム「スーベニア」の収録曲。このアルバムの中核をなす、大作バラード曲ですね。
この記事では、そんな「正夢」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察します。挫折した夢を追い、再挑戦する主人公の物語を考えました!
「正夢」とは
「正夢」は、スピッツが2005年に発売した11thアルバム「スーベニア」の収録曲。前曲の「ナンプラー日和」は沖縄テイストとロックが融合した興味深い曲でしたが、今回の「正夢」は、包み込むような大きなスケールを持ったロックバラードです!
曲名 | コメント | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | 正夢 | ロックバラード |
---|
「正夢」の印象
「正夢」は、スピッツの大作バラード曲の一つ。アルバム「スーベニア」の先行シングルでもあり、テレビドラマとCMのタイアップもついていて、知名度も高めの一曲ですね。以降では、そんな「正夢」の魅力を、以下の3点から語っていきます!
1. 演奏について
「正夢」の演奏には、力強さと優しさを感じています。その雰囲気を表すならば、ロックバラードと言ったところ。重厚なバンド演奏には生命の輝きを思わせる力強さがあり、優雅で膨らみのあるキーボードには、温かい雰囲気を感じています。
「正夢」は、イントロから雰囲気が全開ですね。アコギ、エレキギター、ドラム、ベース、そしてキーボード。多くの楽器が折り重なって多層的な音の広がりを作り出し、ロックな力強い雰囲気とバラード的な優し気な雰囲気を両立させています。
そんな演奏の一番の聴き所は、やはり間奏のソロになるでしょう。エレキギターのソロは、「明るさ」と「寂しさ」を併せ持った泣きのギターだと感じます。泣きのサウンドを支える温かなベースも相まって、心温まる演奏が展開されていますね。
(一覧に戻る)
2. ボーカルについて
「正夢」では、草野マサムネさんという稀有なボーカリストの魅力を存分に味わうことが出来ます。落ち着いた雰囲気のメロでは優しい中低音を、サビの盛り上がり処では草野さんの十八番でもある輝く高音ボーカルを堪能することが出来ます。
また、私も歌好きの端くれとして、男性ボーカルにとっての「正夢」の難易度は良く分かります。サビで繰り返される高音ロングトーンはhiAであり、男性には辛い音です。レミオロメンの「粉雪」のサビの高音と同じと言えば、分かりも良いでしょうか。
しかも、ロングトーンの母音が高音処理が難しい「あ」と「え」ばかりと言うおまけ付き。地声を張り上げるスタイルでは、まず歌いきることは出来ないでしょう。もちろん、ライブでの草野さんが、涼しい顔で歌っているのは言うまでもありません!
(一覧に戻る)
3. 歌詞について
「正夢」の歌詞は、スピッツらしい美しい言葉回しによって、一種神々しいとも言えるような清廉な光のイメージを感じています。ロッカーの草野さんからすると、こんなことを言われるのはお好みではないでしょうが、感想を誤魔化すことも出来ません。
また、サビの歌詞は、強く印象に残るものだと感じます。今時の言葉で言えば、パワーワードといったところでしょう。日本語としては不完全な歌詞ですが意味は伝わりますし、何より語感がいい。細かなフレーズにも、草野さんらしさが溢れていますね。
ところで、二番のサビでは、KANさんの「愛は勝つ」から歌詞が引用されています。「愛は勝つ」は、親の影響で幼少期から馴染みの曲でした。私がスピッツを好きになったのにも、見えざる手の力が働いていたのかもしれません(笑)
(一覧に戻る)
歌詞の世界を考える
ここからは、「正夢」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「かつて描いた夢の道」としました。なお、そんなテーマを補足するためのトピックとして、以下の5つを準備してみました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
私にとっての「正夢」は、魂を潤し震わす夢を追う人への応援歌。「君との再会」を願う恋愛の歌と捉える向きもあるでしょうが、その夢に「届く」という歌詞はしっくりきません。やはり、私にとっての正夢は「自己実現の夢」の歌なのです。
歌詞で意味深なのが、君に会いたいと願ったサビを締める「正気ではない」という彼の自己評価。このことからは、君が既にこの世にいない可能性も考えられます。ただ、私が「正夢」に感じる生命の輝きから言って、これも私にはしっくりきません。
私にとっての二人は、恋人同士だった二人。2番メロであるような「すれ違いの日々」の結果として別れを選び、今は別々の道を往く二人です。彼は、挫折した夢への再挑戦を決め、新たな自分として夢を追いながら君との再会を願っているものとします。
(一覧に戻る)
2. 心に残るもの
彼は長い間、君と一緒に暮らしてきました。しかし今の彼の隣に、君の姿はありません。二人が別れたのは、もう随分と前のこと。理想の二人だったはずなのに、いつしかお互いに感情をぶつけ合うだけになった二人は、やむなく別れを選んだのでした。
彼の心に残るのは、後悔の日々。そんなつもりではないのに、二人が一緒だと何故か売り言葉に買い言葉になった日々。もちろん、口にした言葉を取り消すことは出来ません。二人の会話はいつしか、関係に楔を打ち込むだけのものになっていました。
心に残った後悔は、時の経過とともに薄まっていくどころか、ますます強まっていました。しかし、既に賽は投げられ、過去に戻ることなど出来ません。彼は、胸に抱える後悔から無理に目を背け、「捕らわれるな」と自分に言い聞かせるのでした。
(一覧に戻る)
3. 夢の残り香と
彼は今、疲れて淀んでいた心の中に、温かな温もりが広がっているのを感じています。つい先ほどまで、彼は君と一緒だったのです。一緒に過ごした君は、楽しそうに笑っていました。彼もまた、楽しそうに笑っていたはずです。そう、夢の中で。
走れ、今はただ走れ。彼は、昨晩疲れた身を引きずって歩いた道を、走り抜けています。商店街の景色を置き去りにし、冷たい空気を切って走る彼。昨晩は凍えるように感じた肌を切る空気も、今の彼には何故だか心地よいものに感じられました。
夢は、所詮夢。しかし今の彼には、特別な意味があったようにも感じられました。事実、夢から醒めた彼は、子供のように布団から跳ね起き、寝ぐせの髪を整えることもなく、この道を駆けているのです。夢の微かな残り香に、その心を躍らせながら。
(一覧に戻る)
4. 道からそれて
久々に見た君の笑顔は、彼の心に沁み渡って彼を癒しました。その心の中で、二つの想いが再び目覚めていきます。一つは優しかった君への想い、そしてもう一つが彼自身が忘れようともがいていた、幼き日に描いた未来への憧れでした。
合理性などかけらもない、ただ憧れだけで作られた眩しい輝き。それこそが、かつて彼が描いた未来でした。しかし、大人になって知恵を拾い上げるうちに、彼はその実現性を検討し始め、ついには「実現不可能」という結論を導き出したのでした。
未来への憧れを放棄すれば、彼は安定した日々を送れるはずでした。しかし、どうでしょう。彼らしさを失った心、君との悲しい別れ、そして心躍ることのない日々。彼は、未来への憧れを忘れようとした日々の中で、多くのものを失ってきたようです。
(一覧に戻る)
5. 正夢
相手を打ち負かす知恵ではなく、温かな愛を抱いた彼は、険しい道を進みます。彼は、この道のどこかで、再び君と巡り合うことを強く願っています。夢で見た君の笑顔が、再び現実のものとなるように。今の彼は、そんな正夢を願っているのです。
賢くあることは、きっと一番大切なことではないのです。もっと大切なのは、温もり。温かな愛を抱き続ければ、いつか報われる日も来るはずです。正気ではない愚かな考えだと分かっていますが、彼は不思議とそう信じる気になったのでした。
今の彼には、君に話したいことが山ほどあります。彼は、隠していた未来への憧れも含めて、全てを君に打ち明けるでしょう。そして君には、ただ優しく微笑んでほしい。そんな奇跡を願いながら、彼は坂を登ります。その先で輝く煌めきを追って。
(一覧に戻る)
さいごに
人生で「まとも」であることは、最重要ではないのでしょう。背の低いプールを、楽しむことが出来る心。泳げない場所でも役立たずと決めつけずに、楽しみを探す心。小さな喜びを拾い集める心があれば、平凡の中にも、幸せの花が咲くことでしょう!
11thアルバム「スーベニア」の他の収録曲レビューへ進む!