スピッツの曲

スピッツの「めぐりめぐって」の感想。自分なりの歌詞解釈にも挑戦!

アイキャッチ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「めぐりめぐっては、スピッツの17thアルバム「ひみつスタジオ」のラストを飾る明るく疾走感ある楽曲。アルバムを何周かした現在、一番のお気に入りはこの「めぐりめぐって」ですね♪

以降では、そんな「めぐりめぐっての魅力を語りつつ、歌詞も考察。捻くれへの愛と人生応援を感じる歌詞を考えていきます!

「めぐりめぐって」とは

「めぐりめぐって」は、スピッツの17thアルバム「ひみつアルバム」のトリ。普段ならアルバムの1曲目からレビューするのですが…。あまりにこの曲が気に入ったので、まずはこの曲から書いてみようと思うほど、お気に入りの一曲です

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1めぐりめぐってザ・スピッツ
キラキラ

「めぐりめぐって」の印象

「めぐりめぐって」は、スピッツらしさ全開の一曲だと思っています。ロックなスピッツをベースにしつつ、カッコよさばかりではなく温もりが染み出るロックと言うか。歌詞にも演奏にもスピッツのコアを感じる一曲を、以下の目線で語ります!

1. 演奏について

元気があって、明るくて、リズムがチャキチャキしていて。聴いているとウキウキしてくる楽曲だと思います。イメージ的には「こんにちは」と似ているかなと感じました。あとは、始めのリズムが何だかヨルシカっぽいなぁと思いました(好き)!

初めて聴いたときはさほど印象に残らなかったのですが、2週目で「んっ?」となりまして…。こんなにいい曲をスルーするなんて、私の耳はダメダメ。今はしっかりロックサウンドですし、私が好きなスピッツ像が詰まった一曲だと感じています。

中盤のギターソロがすっごくいいですねぇ。前半部分はウキウキノリノリ、某男子幼稚園児漫画ではないですが、体を揺らして踊りたくなる感じ。ソロの後半はロッカーな雰囲気が強まってカッコイイですね。演奏のメリハリもあって素晴らしいです!

演奏が持つ雰囲気には、どこか懐かしさを感じています。私の中では、この感覚は「ポンキッキーズ的」。しっかりロックなのですが、一方で擦れていない自分、無邪気な心が思い起こされたり。「大変だったねぇ。でも、一緒に踊れば全部解決するよ♪」的な能天気さと温もりを感じます!
sun and woman

一覧に戻る

2. ボーカルについて

この「めぐりめぐって」の魅力を、草野さんのボーカル抜きで語ることはできません。少し掠れ気味の広がりを感じるハスキーボイス、メロで階段を上るように徐々に高まっていく音階。この高音の響きだけでアルバム一つ買う価値があると感じるほどです。

声がいいなぁ」というのは今に始まったことではないですが、最近のスピッツ曲には草野さんの声の良さを強く感じます。スピッツが作る全ての曲は素敵なものばかりですが、草野さんならドレミファソラシドを歌うだけでも価値がありそう(笑)。

小田和正さんもそうですけれど、経験と年月を重ねる度にどんどん魅力的になっていく。高音が出なくなる気配は全く感じませんし、草野さんはずっとこの伸びやかなハイトーンを出し続けていくのでしょう。本当に、凄い実力だと思います

「めぐりめぐって」をカラオケで一刻も早く歌いたい!アルバムが発売してから大体2週間くらいでカラオケに入るはずなので、今からとっても楽しみです。一人の歌好きとして、草野さんの様に伸びやかに歌えるように練習したいです。あとは、歌うことでの周りへの布教活動ですね(笑)
sing

一覧に戻る

3. 歌詞について

この曲は「醒めない」とか「1987→」のような、スピッツからファンにむけたメッセージソングだと感じました。ただ、歌詞の内容をもう少し抽象的に捉えるなら、スピッツのコアにある精神性「完璧じゃないけどいい感じ」が歌われている印象です。

予想どおりにいかないから楽しいという歌詞は「君は太陽」と似ている気がします。また、常識の支配を塗り替えていく様は「ヤマブキ」と被りそう。この「めぐりめぐって」はスピッツのコアを歌った曲なのに思えるので、被りは当然と思っています。

「捻くれへの愛」もスピッツらしいですね。ちょっと変わっている、世間を上手に渡れない自分を肯定してあげる感じ。完璧な自分でなくても、計画通りでなくとも、まぁいいこともあるじゃん。そんなポジティビティに溢れた曲として捉えています。

スピッツの曲の定番「ありのままの肯定」をベースにしつつ、行間には「全てへの感謝」が埋め込まれていると感じます。くだらない世の中に思えても、空を見上げれば、見上げさえすれば、そこには美しい世界が。ちょっと照れながらもそんな世界へ感謝するような、温かい心を感じます。
ポジティブ

一覧に戻る

歌詞の世界を考える

ここからは、「めぐりめぐって」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「この星って、美しい」としました。また、そのテーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備しました!

解釈は私の直感に過ぎず、全くもって他人に押し付けるものではありません。また、作詞意図に沿った「正解の解釈」より、私の感想が優先されます。なお以下で、私の解釈のスタンスまとめています

愛

1. 考察の前提

今回はスピッツ目線でこの曲を捉えると言うより、解釈を一般化して人生応援歌として考えていきます。登場するのは主人公と君。「歌う」という行為はスピッツにとってのコミュニケーション手段ですから、一般化した解釈では「交流」とします。

解釈で少し考える部分があるならば、1番の2周目の歌詞。主人公が「世界を落胆させるべく努力していた」とあり、これが世間を皮肉るための行為だったのか、それとも世界と相容れない自分を認めたうえで、誇りを貫いた行動だったのかという点です。

ただ今回は、歌詞の後半に「雨」があり、君と出会って「光」が見えたという流れに注目し、世界を皮肉る気持ちがあったという解釈で行ってみます。初めから強い主人公だと、「君と出会って変わった」が弱まってしまうと思いますのでね!

自分に光を当てない世間は、本質を理解できない困ったやつ。主人公はそんな皮肉めいた目で世間を見つめ、当てこすりの様に世間と対立してきました。しかし、彼は君と出会い、自分に当てられた光に気づきます。以降では、自分のコアは大切にしながらも心を開いていく主人公を考えます!
light

一覧に戻る

2. 嫌なやつ

彼は、自分は世間と相容れないと思ってきました。昔は違ったでしょう。この星に生まれて無邪気に生きていた頃は、世間はもっと優しかった気がします。時には厳しいこともありましたが、嬉しいこともありました。そう、あれはまさに泣き笑いの日々

ただ、子供からへと成長していく中で、世間はどんどん様変わりしていきました。世間が押し付ける正しい大人像は、彼にとってはとても窮屈。でも、そこに適応できないなら、その人は落伍者、失格者、惨めな敗北者として後ろ指を指されてしまうのです。

そして彼は、そんな「大馬鹿者」として長らく世間を渡ってきました。自分なりのこだわりは、世間に理解されることはない。大切なものは、自分の中で秘密理に作っていけばいい。世間が嫌う予想外を心から楽しめる自分の中でコツコツと。

世間が言うには、万事を計画的に、そして遺漏なく進めるのが正しい大人とのこと。どうして、心が赴くままに行動したり、一休みしたりしてはいけないのでしょう。そもそも、どうして大人らしく振舞わなくてはならないのでしょう。何度考えても、やっぱり彼には分からなかったのでした。
ルール

一覧に戻る

3. 選んだ孤独

世間はいつも、愚か者には悲惨な運命が待っていると脅します。そして、負け犬にならないためには、常識という概念を身に着けそれを常に携帯しなければならないと。童心だの憧れだの夢だの、そんな物は正しい大人になるためには不要どころか有害だと。

ただ彼は、そんな考え方にはどうしても納得できませんでした。だから彼は、世間は自分の敵のようなものだと考えるようになりました。自分だけが自分のことを理解していればいいと。本質を理解しない愚か者たちの集まりに、気を使う必要はないと。

とは言え、彼にとってその日々は孤独な日々でもありました。自ら選んだとは言え、彼は誰も自分を理解してくれる存在のない、孤独の沼の中にいたのですから。だからこそ彼は、何度も何度も、一縷の望みをかけて蜘蛛の糸を手繰ってもみたものでした。

沼から抜け出して光の中へよじ登るための糸は、手繰ればすぐに切れてしまいます。その度、彼は大きな失望を感じたものでした。彼は本心では、自分を理解してくれる人を欲していたのです。自身を世間から隔絶しても平気と言い聞かせながらも、彼は自分の居場所を探し続けていました。
dark

一覧に戻る

4. めぐりめぐって

世間も本当は捨てたものじゃないのかも。彼は長い雨の日々を越え、今は光の中にいました。今でも世間と自分が相性バッチリとは思えませんが、多少誤解していたかもしれません。だって、世界は自分にもこんな素敵な夜を与えてくれるんですから。

優しい心で全てに接すれば、それはめぐりめぐって自分の下へ帰ってくる。君と出会った彼は、そんな風に考え始めていました。生きる意味なんて概念があるなら、それはもう君意外にありません。彼は、君のためならどんな定めも越えられるでしょう。

彼が掴んだ幸せは、ちょっとだけ酸っぱい柑橘系。でも、彼はこの上なく幸せでした。彼はこれから、少しだけ世間に心を開いて生きていきます。ただし、自分を支える捻くれ魂は決して捨てず。そして、甘い香りに釣られる正しくない自分も大切にして。

今回の解釈では歌詞だけではなく、曲に感じる雰囲気も解釈に反映させました。この曲には「皆が手を取って踊る」のような雰囲気を感じたので…。「世間と対立しても自分を貫く男」は私の解釈にありがちですが、今回は世間との和解、世の中捨てたもんじゃないよ、と解釈したいです!
カップル

一覧に戻る

さいごに

「めぐりめぐって」と言うタイトルは、失望を引き当ててばかりでも細い糸を手繰り続けた結果、君に会えたという意味で捉えるのが一番自然かな、と思います。が、個人的には演奏が持つハートフルな雰囲気から、「善の循環」として捉えたかったです。

「変化する概念」には、上の解釈に入れた君のために生きるという部分は勿論、彼が世間に対して抱いていた冷めた感情も含まれているのではないか、と。ただ、自分の目線が変わることで、魅力のない場所に思えた場所も光り輝いてくる、というか。

無機質な場所に思えた世界は、こんな自分にも素晴らしい夜を与えてくれた。だから彼は、自分の価値観の絶対化をやめ、新しい何かも受け入れていくのだと思います。ただし、自分の中心にある「捻くれ」や気ままに動く精神性はそのままに。

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!