「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回の「りありてぃ」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。捻った歌詞が印象的な、疾走感あるロック曲ですね。
この記事では、そんな「りありてぃ」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。水槽から飛び出し、新世界を目指す青年の物語を考えました!
「りありてぃ」とは
「りありてぃ」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。前曲の「小さな生き物」は穏やかな雰囲気を持った人生応援歌でしたが、この「りありてぃ」は、前曲とは対照的に、疾走感を感じるロックナンバーですね!
曲名 | 曲調 | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | りありてぃ | エナジーロック |
---|
1. 演奏への印象
「りありてぃ」の演奏は、とげを感じるものになっています。さらに、その雰囲気は純ロック一直線というより、パンク的な尖りを感じています。先の二曲は真面目な雰囲気の曲でしたが、「りありてぃ」はあえて着崩した曲のような印象ですね。
曲の始まりを告げる歪んだギターが、曲の尖った雰囲気を象徴しています。また、歯切れのよいギターとドラムが重なって、強いメリハリを生み出していますね。全体的には、やや反抗的な若者を連想するような、溢れ出るエナジーを感じています。
間奏の、派手な音色のギターソロには、多感な若者の悩みが交差して弾ける様子を重ねています。暗めのサウンドの中で広がるカラフルな線たち、という感覚もあります。「りありてぃ」は、勢いあるスピッツを楽しむのに適した曲だと感じています!
2. 個人的な想い
「りありてぃ」はトゲを感じる楽曲ですが、そのトゲは刹那的な危ういものではなく、迷いを抱えた多感な青年のポーズも含めた反抗のような雰囲気を感じます。私にとっての「りありてぃ」は、強い攻撃性の代わりに、丸みをも感じる曲なのです。
歌詞の言葉選びにも、「りありてぃ」が持つ「とげ」と「まる」の両方が表れているでしょう。例えば、若者の話し言葉のような少し崩した言葉のチョイスには「とげ」を、パンク色を感じる曲では珍しい「僕」という自称には、「まる」を感じています。
そもそも、「りありてぃ」とひらがなを使う所にも、丸い雰囲気が表れていますね。また、力感のない中高音ボーカルは、どこかまろやかですらあります。「りありてぃ」は、相反する二つの要素が見事に溶け合った、スピッツらしい一曲ですね!
歌詞の世界を考える
ここからは、「りありてぃ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「まだ見ぬ新世界へ」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備してみました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
歌詞では、「掟」と「本心」が対比されています。例えば、1番サビには水槽と金魚が登場しますが、これはそれぞれ常識的思考の牢と、その中に捕らわれた主人公を指しています。そして彼は、その牢から脱出し、本心で生きたいと願っているのです。
また、2番サビでは、掟が教える正解とは違うものを求める彼の姿が描かれています。ここでの掟の正解とは常識や安全、不正解とは無謀や危険などを指すでしょう。そしてもちろん、掟に対して内心反発を覚える彼は、後者に惹かれているのです。
ただ一方、ラスサビ直前では、彼は掟の教えに曖昧な笑顔を向けてやり過ごしています。少し臆病な彼は、すぐに反逆の旗幟を鮮明にする気はなく、機が熟するのを待っているのです。以降では、「始まりの日」を待ちわびる青年の物語を考えます!
(一覧に戻る)
2. 水槽の日々
今の彼の日々は、水槽の中の生のようなものでした。天敵もいない安定した世界ではありますが、肌を撫でる水はいつも生ぬるいですし、何処を見渡しても見飽きた景色が広がるばかりです。そう、そこは、無機質な掟の壁で囲まれた世界でした。
水槽の中には、次々とエサが投げ込まれます。そのエサは、特別美味しいわけではありませんが別に不味くもありませんし、労せずして空腹感を埋めることができます。ただ、エサを待つだけの日々に、彼はどこか晴れぬ想いを抱えていたのでした。
とは言え彼は、掟に口答えをしようとは考えていませんでした。掟に歯向かえば、大変な結果を招きかねません。嘲笑と非難の的となり、まるで巨悪を成したかのような扱いをされかねないのです。だから彼は、今日も息を潜めるだけでした。
(一覧に戻る)
3. 新たな興味
中立を演じながら、機を待っていた彼。強力な切り札が手に入るまでは、掟とものらりくらりと付き合っていくつもりでした。ただ彼は、その機が到来したような気がしていました。彼は突然、自身と同じ雰囲気を感じる存在に出会ったのです。
彼が出会ったのが、風変わりな君。君もまた、水槽の生に納得していないようでした。それだけで彼は、君に心を奪われました。知らないことだらけでも構わない。君への愛は瞬く間に膨れ上がり、彼が待ち望んだ切り札にもなりそうなほどでした。
波の立たない水槽の生とは対極にある概念、不確実。謎だらけの君を強く愛してしまったことで、彼はその不確実性への感情をも再確認しました。彼にとっては少なくとも、不確実は掟が言うような、絶対に近づけてはならない禁忌ではないのでした。
(一覧に戻る)
4. りありてぃ
彼は、欺瞞の幸せで心を淀ませる人生と距離を置き始めました。そのとたんに彼に襲いかかった不愉快な声色の罵倒も、少しの無理で乗り切れました。不愉快な罵倒も、彼が変わっている証。いつしかそう思えてきて、どこか心地よくも感じました。
水槽の中に、本物は何一つありませんが、あのドアの先なら。晴れ続きの君ゆかりの地を目指せば、彼の「りありてぃ」が見つかる気もしました。ぬるい安定の世界を抜け出して、極寒のドアを抜けて不確実を求める彼は、掟目線では変人でしょう。
ただ、「りありてぃ」を探したいと思うことは、彼にとっては自然でした。きっと、君にとってもそうでしょう。だから、二人で一緒に。まずは水槽から飛び出すことから始め、いつかはドアの先の君の街まで。彼は、そんな新しい日々を夢見るのでした。
(一覧に戻る)
さいごに
波もなくエサも降ってくる、安定した水槽の世界。ただその世界に生きる以上、冒険心や好奇心が満たされることはありません。彼は、そんな生き方を彼の「りありてぃ」にしたくはなかったのです。私も彼を見習って、挑戦する勇気を持ちたいですね!