「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。
今回ご紹介する「さわって・変わって」は、スピッツの10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。爽やかで力強いロック曲ですね。
この記事では、そんな「さわって・変わって」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察します。今回は、「野生」を軸に物語を考えました!
「さわって・変わって」とは
「さわって・変わって」は、スピッツが2002年に発売した10thアルバム「三日月ロック」の収録曲。前曲の「水色の街」は幻想的な曲でしたが、「さわって・変わって」は、スピッツが持つロック魂が炸裂した、爽やかなストレートナンバーです!
曲名 | コメント | 一般知名度 | お気に入り度 | |
1 | さわって・変わって | スピッツロック |
---|
「さわって・変わって」の印象
「さわって・変わって」は、スピッツのロック魂が炸裂した楽曲で、「三日月ロック」というアルバムタイトルに対するスピッツの一発回答とも感じています。以降では、そんなロック曲「さわって・変わって」の魅力を、以下の3点で語ります!
1. 演奏について
「さわって・変わって」の演奏には、爽やかさと力強さを感じています。曲が放つ明るいエネルギーは、スピッツロックの光そのもの。曲PVのイメージに影響されていることは否めませんが、この曲を包む光は、新緑を思わせる爽やかなものです。
「さわって・変わって」のロック色を感じるのに、時間は殆ど必要ありません。イントロでは、金管楽器のような涼やかな音に続き、すぐに「ロックの大群」が現れるのです。ギター、ベース、ドラムが重なって迫力ある演奏を作っていますね。
また、曲中でメリハリがある点も、サビの力強さを一層印象付けています。シンプルで涼やかな演奏が中心のメロと、ロックで重厚なサビ。特に、控えめ目だったドラムが、サビで強い存在感を見せる構成には、曲の展開、躍動感を強く感じています。
(一覧に戻る)
2. ボーカルについて
「さわって・変わって」のボーカルは、スピッツのロック魂を強く感じるもので、この曲が持つロックな雰囲気の根幹をなすものです。ポップなスピッツのイメージがある方には、少しばかりのサプライズを運ぶボーカルでもあるでしょう。
何と言っても、サビのボーカルが素晴らしい。中高音のロングトーンが続くサビは、草野さんのボーカルの輝きと強さを感じます。また、ビブラートを殆ど使わない、ストレートさが前面に出た歌唱は、ロックの象徴のように感じられます。
草野さんの声色も、いつもの雰囲気と少し異なる気がしますし、インディーズ時代のパンク曲を歌っていた頃と少し重なるくらい。この曲のボーカルは、ロックシンガーとしての強気が前面に押し出された、迫力あるものになっているのです。
(一覧に戻る)
3. 歌詞について
私にとってロックとは、飾りのない粗削りなものであり、「原始」という言葉と結びつく概念。また、賢い人間ではなく、ちっぽけな動物と結びつく概念でもあります。そして私は、そんなロック魂を、この「さわって・変わって」に感じています。
そんな私が感じる「さわって・変わって」の本質的なテーマは、「生命の輝き」です。そして、この曲における「さわる」は、五感で感じること、つまり、全ての動物が持っている野性的な感覚を象徴する意味で使われていると感じています。
現代は、体ではなく頭が主導権を握る時代。情報を論理的に整理し、合理的判断を下す。私たちは、この力に魅入られるがあまり、動物的本能を軽視している部分がある気がします。そして「さわる」は、その軽視された本能を象徴する動作なのです。
(一覧に戻る)
歌詞の世界を考える
ここからは、「さわって・変わって」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回のテーマは、「原始の力を呼び覚ませ!」とします。なお、そんなテーマを補足するトピックとして、以下の4つを準備しました!
曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!
1. 考察の前提
先述の通り、私は「さわって・変わって」と「動物的本能」の結び付きを感じています。このイメージを前提とし、「さわる」ことが「変わる」ことに繋がる理由についても、やはり「考える力」ではなく、「感じる力」に焦点を当てていきます。
「さわって・変わって」には、ピンクな解釈を当てることも出来るでしょうが、私にはピンクは生命の営みの一部として当然存在するものと感じています。そこで今回は、この曲のピンク要素を、健全なる生命躍動の一部として捉えて解釈します。
また、先述した通り、私が曲に感じるイメージも爽やかなもの。このことからも、ピンク要素に捉われて、曲の世界をピンク色に染めるのは違和感があります。そこで以降では、触れ合うことで生命に潤いを与え合う、二匹の動物の姿を考えていきます!
(一覧に戻る)
2. 改札口にて
今日もまた、いつものように大変な一日でした。ただ今の彼の心には、沸き立つものがあります。久しぶりに君に会える。疲れた体を引きずりながら、彼は歩いていきます。いつもの待ち合わせ場所の駅。君はもう、改札口で待っているでしょうか。
君とは、時折連絡を取り合っています。彼が日々に踏み留まることが出来るのも、そこでの何気ないやり取りのおかげです。ただやはり、直接会うのとは全く別物。君が待つ改札口へ向かう彼は、知らず知らずのうちに早足になるのでした。
人混みをかき分け、改札口へと向かう彼。彼の疲れた心がそうさせるのか、はたまた彼は真実を見ているのか。視界に入る人は皆が皆、陰気な雰囲気を放っています。ただ、もし彼の見立てが正しいとしても、この世界に疲れるのは無理からぬことです。
(一覧に戻る)
3. 愛の温もり
世界の在り方に適応しようとしない彼の日々は、晴れ続きではありません。不運が続いて全てを投げ出したくなることもありますが、何故かいつも不思議な揺り戻しがあって、彼の日々はボチボチに収束するのでした。人生、何とかなるものです。
今彼は、君と一緒に暗い世界を進みます。その世界は、常に先へ先へと転がろうとする世界。今に満足することはなく、あくなき欲望で次を求め続ける世界。そして、決して立ち止まることを許されない人々は、いつしか疲れ果ててしまうのでした。
疲れた表情に覆われた世界には、愛の花が咲く余地などないように思われます。しかし彼は今、その手に愛の温もりを強く感じています。愛は実在し、触れることが出来るのです。して、その温かな感触こそが、彼に生きる力を与えてくれるのでした。
(一覧に戻る)
4. さわって・変わって
二人で身を寄せあって温もり感じるとき、彼はその瞬間を全身で味わいます。そうすると、世界を覆う陰鬱なオーラに毒されかけた心も変化し、彼らしい心に戻っていくことが出来るのです。彼にとって、触れ合うことが生きることの本質なのでした。
今に留まることなく、「もっと」のために先へと転がり続ける世界。彼は、そんな世界と一緒に転がるのはゴメンです。その代わりに彼は、肌に触れた温もりを感じる瞬間に留まって、その感覚に全身全霊で向き合うことを強く望んでいます。
愛の言葉に価値が無いとは言いませんが、言葉に触れることは出来ません。彼を本当に駆り立てるのは、確かな感触です。それだけで彼は、灰色の世界を越える力を得ることが出来ます。その愛の感触は、二人の心に色鮮やかな春風を呼ぶのですから!
(一覧に戻る)
さいごに
頭で考えて合理的な判断をすることも大切な能力ですが、私たちは社会で生きる中でその能力を過信している気もします。触って感じる温もりが、理屈を越えて私たちを動かすこともありますよね。色々な感覚を大切に、日々を渡っていきたいですね!