スピッツの曲

スピッツの「ランプ」の感想。「あなた」を軸に、歌詞の意味も解釈

「ランプ」のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ランプ」は、スピッツの14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。暗闇の中で温かく輝くランプを思わせる、優しい一曲です。

この記事では、そんな「ランプ」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。夢見た理想は幻想だと知った彼は、一体どうなるのでしょうか?

「ランプ」とは

「ランプ」は、スピッツが2013年に発売した14thアルバム「小さな生き物」の収録曲。前曲の「りありてぃ」はエネルギーの迸りを感じるようなロック曲でしたが、この「ランプ」は、前曲とは対照的な、穏やかで温かな純情ラブソングですね!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ランプ穏やかで温かい
温かなランプのイメージ

1. 演奏への印象

「ランプ」の演奏は、優しく温かく、まさにランプを連想させるものです。また、「小さな生き物」というアルバム全体に広がる、温かな生命観を体現したような一曲だとも言えるでしょう。そっと目を閉じて、曲が放つ温もりで心を温めたくなりますね。

演奏では、イントロの雰囲気が大好きです。瑞々しいアコギ、温かく広がりを持ったベース、優しい主旋律を奏でるエレキギター、目立たずとも全体を支えるリズム楽器。色々な要素が折り重なり、想像上のランプが放つ温かみに深みを与えています。

また、草野さんのハスキーで温かいボーカルも素晴らしい。また、中音域を多用しながらサビの盛り上がり所で高音を持ってくる抑揚ある曲構成も、そのボーカルの魅力を引き立てています。曲終わりの、アコギ一本の弾き語りも素晴らしいの一言ですね!

曲に登場する印象的なアコギのイメージ

 

2. 個人的な想い

「ランプ」は、草野マサムネさんというボーカリストの本質を再発見できる曲だと感じています。かつての私が抱いていた草野さんの声への印象は「輝く鋭い高音」というものでしたが、この「ランプ」でのボーカルは「温かく広がる高音」といったところ。

ファンになりたての頃の私は、中期以降のライブを見て、草野さんの声の深みに驚かされたものです。高いのに高く聞こえない声。「ロビンソン」一つ取っても、CD版とライブ版では同じ音程を歌っていても、両者が放つ印象は全くの別物ですね

絶対的にどちらがいいということではありません。鋭く輝く初期のボーカルの方が好きという方もいるでしょう。ただ私は、近年のハスキーさを増したボーカルの方が好みです。私にとっては、スピッツは人生の灯。広がりのある優しい声が、大好きですね。

温かい声のイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ランプ」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「思い通りではなくとも」としました。また、その考察テーマを補足するため、以下の4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

ランプのイメージ

1. 考察の前提

歌詞には、「賢さ」と「素朴さ」の対比を感じています。歌詞の出だしと終わりでは、彼の無邪気な願いは叶わぬ夢だったと歌われていますが、この描写は「世界の在り方」と「彼の望む在り方」の間に、決定的対立があることを示唆しているでしょう。

ただ彼は、非情な現実に絶望して悲しみに包まれてはいません。何故なら彼は、理想通りの日々が実現しない失望感を忘れさせてくれる、大切な想いを抱えているからです。そしてその想いこそが、サビで繰り返される「あなたへの想い」なのです。

ところで、「賢さ」と結びつく要素は、計算、成功、そして巨大な街。一方の「素朴さ」と結びつくのは、自由、純心、そして愛とランプです。なお、世界では「賢さ」が重視され、「素朴さ」に属するものは軽視され、時には攻撃までされるとします。

ところで彼は、1番サビ直前のメロの歌詞で掟から見放されるのは歓迎だと歌っていますし、その場に座り込んだりはしていません。この描写は、彼が世界の中心から外れることを恐れていないことを示しています。以降では、その胸に愛を抱き、歩き続ける青年の物語を考えます!
街で生きる主人公のイメージ

一覧に戻る

2. 愚か者

大人になることは、世界の掟を学んで賢くなっていくこと。それを当然のこととして、この世界は回っています。もちろん彼にも、その順番がやってきました。彼もまた、未熟の殻を脱して、成功を掴み取る力を得るように迫られたのです。

正直、彼は成功に興味はありませんでした。ただ掟は、全てに等しく「善意」を振りまく存在。掟は、彼が憧れていた穏やかな日々も、その指先で弾き飛ばしてくれました。これが君のため。そんな愚かな心では成功できないから、と嘯きながら。

彼は掟の「厚意」で、自分が憧れた生活は掟の上で正しくないものだと学びました。ただ、成功を追うことは、彼にとっては正しいことではありませんでした。彼は、掟に迎合して心を曲げるくらいなら、掟がいう愚か者でありたいと感じたのでした。

彼が望むのは、ありのままの自分でい続ける生活。際限のない発展や成功を追いかける日々ではなく、ただ優しく素朴な心を持ち続ける生活でした。ただ今、世界の掟の前では、そんな生活は愚かしいことであり、実現しないことは明らかになりました。そう、「世界の掟の前」では。
世界の掟のイメージ

一覧に戻る

3. あなた

愚か者となって、掟からも殆ど見放された今、世界は彼のことを無視して回っていました。世界で彼が存在感を発揮するのは、せいぜい掟が彼を非難しようとするときくらいのもの。掟の論理で考えれば、彼はそんな自分を恥じるべきなのでしょう。

ただ実際、彼はその場にうずくまって咽び泣いたりはしていません。彼は、掟が支配する街の中、時に愚か者と嘲られながらも、その足でしっかり自立しているのです。そして、ちっぽけな彼にそんな芸当が出来るのは、ある想いのおかげでした。

彼を支える、難攻不落の砦。それが、君との再会への想いでした。絶大なる愛情と感謝を込め、彼は君を「あなた」と呼ぶのが相応しい気もしていました。今は離れ離れですが、この想いの力で顔を上げていれば、きっと再会の日が訪れるはずです。

掟の街でも時折、愛の歌が聞こえてくることもあります。そんなとき、彼は呟くのです。偽物の愛を歌う取るに足らない歌、と。ただ、そう呟きながらも彼は、同時にこうも思うのです。愛を軽視する掟が何を言おうが、結局人は皆、本能的に愛を求めてしまう生き物なのだろう、と。
彼が暮らす街のイメージ

一覧に戻る

4. ランプ

誰しもが自分らしく輝き、好きなように生きることが出来る。何の根拠もないままそう信じていた彼ですが、世界はそんな楽園ではないようでした。そのこと自体は、とても残念なこと。ただそれは、彼が歩みを止める理由にはなりませんでした。

今の彼にとって、唯一にして最大の関心事は、君と会うことなのです。歩みを止めてしまえば、君と再会することも出来ません。彼は、君と会うためと思えば、肌を刺す掟の世界の寒風も、苦悩を呼ぶ諸々も、全てを脇に追いやることが出来るのでした。

彼が生きる世界は、理想の世界ではありません。ただ、君を想えば、無機質な灰色の隙間に覗いた空に色鮮やかな虹が見えそうな気もしました。彼は、命の灯が消えるその日まで、歩き続けます。大切な君、いや「あなた」との再会を、待ち望みながら。

私にとっての「ランプ」は、未来に無邪気な憧れを抱いていた主人公が、大人になって憧れを否定する現実を知るものの、その失望感を遥かに上回る感情を胸に、前進を続ける物語。彼にとっては、愛こそ全て。理想通りでない世界でも、愛があれば生きていくことが出来るのです。
彼の心にあるランプのイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

私にとっての「ランプ」は、理想通りでなくとも、温かな想いを胸に人生を生きる青年の物語。ある意味、「君は太陽」と同じテーマを、より真面目な表情で歌い上げた曲だと感じています。心から大切に想う温かな灯があれば、人生何とかなるのですね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!