スピッツの曲

スピッツの「迷子の兵隊」の魅力を語る。歌詞も独自目線で解釈

迷子の兵隊のイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「迷子の兵隊は、スピッツの第5作目のアルバム「空の飛び方」に収録された楽曲です。スピッツらしい不思議な歌詞が興味をそそる、一風変わったロックナンバーだと感じています。

この記事では、そんな「迷子の兵隊」の魅力を語りつつ、歌詞の意味を考えます。迷子の兵隊は、何を思い、何処へ行くのでしょうか?

「迷子の兵隊」とは

「迷子の兵隊」は、スピッツが1994年に発売した5thアルバム「空の飛び方」の収録曲。前曲は柔らかい雰囲気の「空も飛べるはず」でしたが、「迷子の兵隊」は、それとは対照的な雰囲気です。少し攻めた感じの歌詞とメロディーが印象的ですね。

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1迷子の兵隊変化球ロック
兵隊のイメージ

 

1. 演奏への印象

「迷子の兵隊」の演奏は、それなりにヘビーです。縦横無尽に駆けまわるベースの存在感が特に大きいです。全体的にスピッツらしい尖り方をしているますが、スピッツをあまり知らない人には、変な曲という印象を与えるかもしれません。

「迷子の兵隊」の前曲は、「空も飛べるはず」でしたから、その雰囲気を中和したいという意図もあったはずです。アルバム全体の中で、その雰囲気を整えるAOR的な役割を多分に含んだ楽曲であるのは、間違いないと考えています。

ところで、サビはリフレインが多いため、妙な中毒性があります。このリフレインが、迷宮のような世界を進む、迷子の兵隊の姿を感じさせるのかもしれません。余談ですが、このサビは微妙に中高音が連発されるので、歌うのは結構大変です。

 

2. 個人的な想い

「迷子の兵隊」は、変わり種の曲でキャッチーとも言えないので、一般受けする曲とは思いません。ただし、その歌詞はスピッツが良く扱うテーマが描かれていますから、歌詞の傾向としては、スピッツらしさを存分に楽しむことが出来る楽曲です。

そんな曲のイメージを具現化するなら、「強くあろうとする弱者」という感じでしょうか。曲の雰囲気は尖っていて、自分の世界を持った風来坊的な主人公像も感じています。ただ、その一方で歌詞には、どこか頼りない雰囲気も感じています。

「迷子の兵隊」は、日陰者なりの誇りを持った誰かを指しているのでしょう。世界の中心にいなくても、誇りの旗を掲げることが大切。ときには弱気になっても、とにかく前へ進むのだ。「迷子の兵隊」は、そんな応援歌だと感じています。

孤独でも頑張るイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「迷子の兵隊」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「唯一無二として輝け」としました。そのテーマを補足するため、今回は以下の3つのトピックを準備しました!

曲解釈はただの妄想であり、他人に押し付ける物ではありません。この曲を楽しむための私なりの妄想というだけですから、ご容赦ください!単純に、こういう話も当てはまるかもな、というだけの妄想です!

道に迷った彼のイメージ

 

1. 空を見上げて

歌詞の冒頭では、彼が茨の中にいるとされています。これは、彼が世界に対して持っている印象を示しているでしょう。茨にはトゲがあり、無闇に触れば怪我をしてしまいます。つまり、彼を囲む世界は、安穏とした場所ではないと考えられます。

彼は、茨に囲まれた世界から、空に浮かぶ雲を見上げているようです。ここでの空とは、苦労人の彼がいる地上と対比され、成功者が到達する地点として表されているのではないでしょうか。つまり、空にいる雲=成功者という解釈になります。

また、彼がその雲に寄せている同情とは、皮肉めいた同情と考えました。雲たちは、確かに成功者として空にいますが、実は簡単に撃墜される存在です。そうとも知らず、自分たちの地位を妄信している雲たち。彼は、思う所があるのでしょう。

彼は茨の中でも、信念の旗を掲げています。一方の雲たちは、信念の旗を掲げることもなく、ただ空に浮かび続けるために、砂金のような目先の利益を奪い合っているのかもしれません。彼からすれば、信念の旗を掲げない雲たちは、取るに足らない小物に見えるのかもしれません。
いばらの様なトゲと空

一覧に戻る

2. 涙を越えて

空に昇っても、撃ち落されるのでは意味がありません。彼は、確固たる存在として空に浮かびたいのです。空に君臨し続けるためには、確固たる何かが必要です。彼は、様々なことへの挑戦を通じて、力を発揮できる場所を探しているのでしょうか。

彼は、彼を高みへと導いてくれる人生を懸けるにふさわしい何かを追い求め、体当たりの日々を過ごしています。ただし、そんな彼の挑戦は、ハズレ続き。そのあまりの連戦連敗につき、アタリがないクジ引きをしていると思えてくるほどです。

失敗続きの彼の頬を、涙が一滴、流れ落ちます。ただ、茨の世界では、誰も他人の涙など一顧だにしてくれません。だから彼は、自分との対話で復活するのです。空へ至るために大切なのは、愛想笑いはなく、火の玉のように強い信念だ、と。

空に届くだけなら、愛想笑いの繰り返しでも上手くいくかもしれません。しかし、その方法では自分も雲の仲間入りをするだけです。彼が目指すのは、唯一無二の存在として、空に君臨すること。だからこそ、今の彼に必要なのは、妥協ではなく体を張った正面突破なのです。
火の玉のイメージ

一覧に戻る

3. 迷子の兵隊

彼は、未だに茨の中にあります。彼が望む空までの道のりは、果てしなく遠いようにも思われます。ときには、その道の険しさに涙することもあることでしょう。しかしそれでも彼は、信念の旗を放棄することなく挑戦を続けていくのです。

彼が掲げる旗は、自分自身の信念の旗であり、その旗には彼の生きざまが記されています。砂金のような目先の利益を一蹴できる意志の強さと、相手を打ち倒すサソリの力を持って道を切り開く行動力こそが、彼の信念の核をなす物です。

今は、迷子のように暗中模索を繰り返しています。ただ、信じ続ければ、いつかアタリくじも引けるはずです。そんな信念の旗を掲げ続ける姿は、誇り高き兵隊のよう。はたして彼は、困難の闇を貫く雷光のように、空で輝くことが出来るでしょうか。

私にとっての「迷子の兵隊」は、困難に屈することなく、信じる道を進もうとする兵隊の心境を歌った歌です。その兵隊は、ときには迷いを抱えながらも、自分を輝かせるための挑戦を続けます。「迷子の兵隊」は、私たちスピッツファンに向けられた応援歌かもしれませんね!

一覧に戻る

 

さいごに

私の中の「迷子の兵隊」は、迷える私たちに向けられた応援歌。同時に、スピッツというバンドの気概を示す曲でもあるでしょうか。最強の存在にはなれないとしても、自分たちなりの強さを持って、障害を打ち破っていく兵隊になりたいものですね!

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!