スピッツの曲

スピッツの「冷たい頬」の魅力を語る。歌詞冒頭のセリフに至る物語を考える

曲の女性的なイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回ご紹介する「冷たい頬」は、スピッツの8thアルバム「フェイクファー」の収録曲で、繊細で意味深な歌詞が話題になることもある、美しいメロディーが印象的なスピッツの人気バラードの一つです。

この記事では、そんな「冷たい頬」の魅力を語りつつ、歌詞の意味を考えます。冒頭のセリフの背景には、どんな物語があるでしょうか?

「冷たい頬」とは

「冷たい頬」は、1998年にスピッツが発売した8thアルバム「フェイクファー」の収録曲。前曲の「センチメンタル」がロックな雰囲気の佳曲でしたが、この「冷たい頬」は、アルバムの中心曲ともいえる完成度を誇るバラードだと感じています。

曲名コメント一般知名度お気に入り度
1冷たい頬意味深バラード
冷たい頬に登場するシロツメクサのイメージ

「冷たい頬」の印象

「冷たい頬」は、スピッツのバラード曲として屈指の人気を誇る一曲で、私も大好きな一曲です。草野さんが描く歌詞の奥深さを賞賛する際にも、よく引き合いに出されますね。以降では、そんな「冷たい頬」の魅力を以下の3点から語っていきます!

1. 演奏について

「冷たい頬」の演奏全体には、儚げな雰囲気を感じています。ただし、1曲目のエトランゼのような、いかにもなバラードという雰囲気ではありません。重さは感じませんが、「冷たい頬」の演奏は、多くの楽器が参加するバンドの演奏なのです。

演奏では、スピッツの王道スタイルの一つ、アコギの演奏が気になっています。演奏の中心ではないものの、バンド演奏の背後に確かに聴きとることが出来るアコギが、「冷たい頬」が持つ、吹けば飛ぶような儚さを形どっているのではないでしょうか。

さらに、切ない音色を奏で続けるギターのアルペジオと、存在感のあるベースラインも見逃せません。特に、間奏のベースソロは「冷たい頬」のハイライトの一つ。微睡みの中にいるようで、ぼやけた世界を漂うようなイメージを持っています。

「冷たい頬」には、全体として微睡みの雰囲気を感じますが、そのサビは例外です。サビでは、ドラムパターンが変わることによって、推進力を感じるのです。サビだけが浮き上がるこの構成は、まるでそこだけ別世界のよう。メリハリがついていて、曲の物語の展開も感じますね。
曲で展開していく物語のイメージ

一覧に戻る

2. ボーカルについて

「冷たい頬」のボーカルは、まさに草野マサムネさんの独壇場。若々しく伸びやかな声で歌い上げられるボーカルは、歌詞が意図する儚い雰囲気にピッタリです。この曲を大声で怒鳴り上げてしまえば、歌詞の持つ雰囲気は吹き飛んでしまうでしょう。

なお、スピッツの曲のキーが高いのは今更強調することもないですが、この「冷たい頬」はそのスピッツの中でも高音の使用率が高い楽曲です。サビの音が高いのは当然ですが、メロの部分から男性には苦しい中音域を連発することになります。

メロでの中高音連発具合は、「夜を駆ける」や「船乗り」などと同程度でしょうか。そして、そのメロが導くサビでは、男性の限界を超えた高い「シ」が、歌い難い母音「あ」でニッコリと待ち構えています。草野さんの作る曲は、歌うのが大変です!

「冷たい頬」はライブでも演奏される人気曲で、映像化もされている2011年の「とげまるツアー」でも演奏されています。ライブ版のボーカルは、円熟味を増しています。「冷たい頬」の中心にある「切なさ」は変わりませんが、その味は、より深みを増したものになっていますね。
曲の雰囲気が熟成するイメージ

一覧に戻る

3. 歌詞について

「冷たい頬」が傑作である理由を語る際、繊細で美しい歌詞に言及しないわけにはいきません。一番有名なのは、出だしの歌詞。およそロックバンドとは思えぬ雰囲気で始まる冒頭の歌詞は、草野さんが描く独特の世界を感じさせるに十分です。

「インディゴ地平線」以降のスピッツの歌詞は、現実路線に寄り始めたとされますが、この「冷たい頬」の歌詞は、現実的な要素美しい想像の世界を融合させた、奥深いスピッツスタイルの一つの到達点であると言えるのではないでしょうか。

また、「冷たい頬」の歌詞が持つ美しさには、初期の傑作の一つ「プール」と似通ったものがある気がします。どちらも「儚さ」を感じる楽曲でもありますね。歌詞の上辺のマイナーチェンジはあれど、根幹にある輝きは、いささかも変化していないのです。

「冷たい頬」の出だしの歌詞をgoogle検索に打ち込むと、フレーズ全体が予測検索に出てきます。この曲の歌詞は、出だしで勝負ありといったところですね。また、スピッツの歌詞に女性言葉が出てくるのは珍しいため、その意味でも「冷たい頬」には独特の雰囲気を感じています。
冷たい頬の切なげなイメージ

一覧に戻る

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「冷たい頬」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察のテーマは、「届かぬ未来」とします。なお、そんなテーマを補足するためのトピックとして、以下の4つを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

届かない日々のイメージ

 

1. 考察の前提

曲の考察をする際、大きな分岐点となるのが君の頬が冷たい理由でしょう。この理由を説明する有力な説としては、君が既に亡くなっているからとするものがあります。それも確かに説得力がありますが、個人的にはやや疑問を感じる点もあります。

歌詞から浮かぶ情景は、そよ風の吹く草原。君の頬に風が当たる描写もあります。君が既に天に召されているとするならば、その頬が風に吹かれるのは違和感があります。この風を比喩表現と考えることもできますが、それを絶対とする確証はありません。

今回の解釈では、君の頬が冷たいのは、表面的には吹き付ける風の冷たさ、深層的には彼の恋が幸せな結末を迎えないことを示唆しているとします。ただそれは、君が天へ旅立ったからではなく、君が無邪気過ぎて、まだ恋や愛を知らないからとします。

冒頭の歌詞や二人がじゃれ合う描写から、君は無邪気な性格だと感じます。彼にとって、そんな君はクローバー、つまりシロツメクサであり、世界の中で見つけた幸せの象徴。なお、シロツメクサの花言葉は複数ありますが、今回の解釈でしっくりくるのは、「私の物になって」です。
曲にイメージする草原のイメージ

一覧に戻る

2. シロツメクサ

彼は、夢という言葉が馴染まない世界の中で生きてきます。その世界は、堅実で頑強な世界だとも言えますが、彼が望む世界の姿とは、全く逆さの世界です。そして、そんな場所で息苦しさに耐えてきた彼は、自分が壊れ始めているのを感じています。

そんな彼の唯一の救いが、君。居心地の悪い世界も、二人でいるときだけは別です。君は、殺風景な世界に咲くシロツメクサのように純粋な存在。二人はいつもふざけ合っては、恋を知らぬ少年と少女のような無邪気な時を過ごしてきました。

しかし、交流を続けるうちに、彼の中で別の感情が膨らみ始めます。その心とは、恋心。ただ、もし彼が愛の告白をしたならば、二人は今のままではいられないかもしれません。上手く事が運ぶ可能性もありますが、全てが終わる可能性もあります。

君への恋心は、彼の夢。ただ、世界は夢を拒否する場所であり、彼の夢もそこに含まれます。二人の関係が恋と呼べずとも、じゃれ合う二人の日々が無邪気で美しいのは確か。恋の幻を追って、形ある今を壊すべきではない。いつの間にか彼は、現状に甘んじることに慣れていきます。
シロツメクサのイメージ

一覧に戻る

3. しあわせの幻

全てが終わってしまうかもしれないなら、仮初の幸せでもいい。自分の恋心から目を逸らしていた彼ですが、それでも本当の理想の日々は、胸の中にありました。彼は、理想の日々を想像しては、手帳に架空の予定を書き込んだりもしたものでした。

はしゃぐ君の姿を見ていると、彼の夢が既に叶ったと錯覚するほどです。ただ彼は、その君の振る舞いが、二人の愛の絆が作り出したものではないと分かっています。君はただ純粋なだけで、彼にだけ特別な顔を見せてくれる訳ではないのです。

ただ彼は、自分が幻の中にいるに過ぎなくとも、その幻の力で一度だけ、理想の日々に手が届きそうな気がしています。その舞台に立っても、その筋書きを知るのは彼だけで、君はただそこにいるだけ。それでも、「幸せな日々ごっこ」は出来るはずです。

一度だけなら届き得る「幸せな日々ごっこ」に浮かれた彼は、戯れのフリをして「二人が恋人だったら」との仮定を君に投げ、君の頬にも触れてみます。君は、照れた様子もなく彼を見つめ、仮定の日々をどう感じるかを考えています。無邪気な輝きだけが、彼を照らしていました。
彼の理想の世界のイメージ

一覧に戻る

4. 冷たい頬

近いようで遠い理想の日々。もちろん彼には、自分が何故その理想に届かないのか、良く分かっています。気づかないふりをしても、無駄なことです。仮初の幻に酔うことを是としている壊れかけの自分に、真の幸せなどが訪れるはずもないのです。

二人で作り上げてきた日々は、本来は二人に平等です。君は、そこから真の喜びを見出しています。一方の彼は、我儘な感情の膜を通し、それを偽物呼ばわりしています。彼は、自分の感情を優先するがあまり、君の純情を汚してきたのです。

彼は、自分に野に咲くシロツメクサを摘む資格はないと知ります。間もなく、彼が描いた理想の未来も、彼自身の恋心も、全てが眠りにつきます。彼は、隣で微睡む君の頬に触れました。柔らかさを感じた指先は、何故だかひどく冷たく感じられました。

私にとっての「冷たい頬」は、友達のような関係にある君に対し、それ以上の感情を抱いた主人公の恋の歌。「冷たい頬」の解釈においては、彼が大好きな君と別れていく理由が重要になりますが、この解釈では、「愛ゆえに」となります。サウザー的解釈、とも言えますね(笑)
封印されて眠りにつく彼の手帳のイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

「冷たい頬」の歌詞を考える際には、君の頬が冷たい理由、彼の恋が叶わない理由、そして、彼が大好きな君との別れを選ばなくてはならない理由がキーになるでしょう。君がもうこの世にいないという解釈も可能でしょうが、貴方はどう思いますか?

こちらの記事もいかがですか?
error: Content is protected !!