スピッツのアルバム

【アルバム感想】スピッツの「おるたな」を独自目線でレビュー!

おるたなのジャケットイラストのイメージ
スポンサーリンク
こんな記事

「おるたな」は、スピッツが2012年に発売したスペシャルアルバム。カップリング曲とカバー曲を中心としたアルバムですね。

カップリング曲は、王道に近いシングルと意図的に差別化されるものですから、全体的に個性やトゲを感じる曲が多い印象があります。

このページは、そんな「おるたな」に収録された楽曲の個別レビューをまとめたページです。もちろん、おススメ曲も何曲か紹介します!

収録曲一覧

「おるたな」が、「alternative」から来ているとすれば、「代替」という意味もあります。カップリングは軽視されがちだが、実は立派な角がある。そんな「おるたな」たちは、その気になればA面だって食べちゃうぞ、という誇りを感じていますね。

曲名属性おススメ度
1リコリス切なげだが温かい
2さすらいカバー曲
3ラクガキ王国疾走ロック
414番目の月カバー曲
5三日月ロック その3正統派ロック
6タイム・トラベルカバー曲
7夕焼け切なく温かく
8まもるさん軽快ロック
9初恋に捧ぐカバー曲
10テクテク温かく切ない涙
11シャララ疾走パンク
1212月の雨の日カバー曲
13さよなら大好きな人カバー曲
14オケラヘビーなロック
上表の曲タイトルをクリックすると、個別レビュー記事へジャンプします(スピッツのオリジナル曲のみ)。ロックな曲としては「シャララ」と「オケラ」を、温かなバラードでは「テクテク」が、そして不思議な魅力を持つ曲では先頭曲の「リコリス」を強くおススメしたいですね!

さいごに

「おるたな」というタイトルは、スピッツのコアの象徴とも言えるかも。つまり、光の中心にはいないのに秘められた力を持つ、誇りある誰かを表す言葉として。ただ、だからと言って光の中心にいたいとも思わないのが、「おるたな」でしょうね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エンゼルス大好き
すけまろ
myself
スピッツが大好きで10年来のファン。このブログは、そんな私によるスピッツのファンブログです。カラオケ大好き、スピッツの楽曲フルレビューにも挑戦中。歌手オーディションに3回合格。漫画、アニメ、読書も好き。スポーツ観戦がライフワーク。最近はエンゼルスに夢中で、ツイッターでは応援ツイートを垂れ流しています(笑)。貴方も、「LTBU」しませんか?
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!