スピッツの曲

スピッツの「ネズミの進化」を語る。「独自性」を軸に、歌詞の意味も考察

ネズミが進化するイメージ
こんな記事

「素晴らしい音楽なくして、素晴らしい人生なし」。この記事は、そんな私の人生を彩ってくれる楽曲たちを紹介していくコーナーです。

今回の「ネズミの進化」は、スピッツの12thアルバム「さざなみCD」の収録曲。スピッツの精神性が大いに反映された歌詞が魅力の、結構ロックな雰囲気を感じる、私のお気に入りの一曲ですね。

この記事では、そんな「ネズミの進化」の魅力を語りつつ、歌詞の意味も考察。ネズミの矜持を胸に、進化を志す青年の物語を考えました!

「ネズミの進化」とは

「ネズミの進化」は、スピッツが2007年に発売した12thアルバム「さざなみCD」の収録曲です。前曲の「トビウオ」は、輝く大海原を感じる爽快な曲でしたが、この「ネズミの進化」は、反骨的な意志と眼差しを感じる、どっしり系のロック曲です!

曲名曲調一般知名度お気に入り度
1ネズミの進化どっしりロック
曲に感じる少し尖ったイメージ

1. 演奏への印象

私は「ネズミの進化」に、スピッツが奏でるお家芸のロックスタイルを感じています。「ネズミの進化」には、テンポこそ違えど、「放浪カモメはどこまでも」や「甘ったれクリーチャー」にも似たロックの香りがあり、スピッツのコアを感じています。

前曲の「トビウオ」が強い疾走感のある曲でしたが、「ネズミの進化」のテンポはゆっくり目。ヘビー目な音作りから、その雰囲気は「どっしり」と言った印象。ちっぽけなネズミでも、ネズミなりのトゲや誇り、強さがあるという意図も感じますね。

また、曲の7割程度のパートに渡り、ボーカルにハモリが付いています。その様は、殆ど一人「ヘチマの花」状態。このハモリは、ちっぽけでも輝くネズミの姿を感じさせるとともに、自称ハモリ魔である草野さんの本領発揮だとも感じています(笑)

曲に感じるイメージ

2. 個人的な想い

「ネズミの進化」には、スピッツの精神性を色濃く感じています。その精神性とは、完璧でなくても、強くなくても、誇りと野望を持って生きるというもの。これは、スピッツの作詞スタイルで、私が一番共鳴する要素と言っても過言ではありません。

表現のスタイルは違えど、先に名前を出した「放浪カモメはどこまでも」や「甘ったれクリーチャー」にも同じような作詞コンセプトを感じています。スピッツの曲は、私に生きる勇気や挑戦する勇気をくれますが、この「ネズミの進化」も同様なのです。

また、敢えてネズミという弱そうなモチーフを出し、それを肯定的に描くスタイルには、スピッツらしさを強く感じています。ライオンにはなれずとも、誇りあるネズミであればいい。「クリスピー」に出て来た、不細工なモグラも手を振っています!

ネズミが大空を見上げるイメージ

 

歌詞の世界を考える

ここからは、「ネズミの進化」の歌詞を追いながら、その歌詞の意味する世界を考えていきます。今回の考察テーマは、「己にあった門を抜け」としました。また、その考察テーマを補足するために以下の通り、4つのトピックを準備してみました!

曲解釈は私の想像であり、他人に押し付ける物ではありません。ただ、出来る限り想像の根拠が提示できるように、歌詞とリンクさせながら進めていきます。私の想像を楽しんでいただけると、嬉しく思います!

正門と搦め手のイメージ

1. 考察の前提

私は「ネズミの進化」は、挑戦心を持って生きることの大切さを歌った曲だと感じています。また、曲でモチーフとされるのは小さなネズミですから、「身の程を知る」という考え方に対して、アンチテーゼ的性格を含んでいるとも感じています。

歌詞の描写を見るに、主人公は人生に四苦八苦しているネズミです。憧れのステージに立つことを目指しながら、それ以前の「ふるい」で脱落する日々。彼は、その失望に倒れ伏し、涙しながらも、何とか立ち上がっては挑戦を続けているようです。

また挑戦を続ける彼の精神には、ネズミらしい部分も見られます。覚醒を目指す1番サビと対照的に、2番サビでは逃げ道を確保する姿勢が歌われるのです。以降では、必要とあらば一時撤退も辞さない、柔軟なネズミを目指す青年の物語を考えます!

曲中の「君」が誰なのかを、具体的に掘り下げる必要はないと感じています。私にとって大事なのは、君が口にしたとされる言葉。彼は、その言葉を偽りと断定しながらも、それを大切にしているようです。ここではそれは、「夢見れば、いつか届く」という言葉だと考えていきます。
彼が信じる偽りのコトバのイメージ

一覧に戻る

2. それでも彼は

彼には、人生を懸ける夢があります。そして彼は、その夢の実現に向け、日々挑戦してきました。ただ、現実は無常なもの。これまで、成功の女神が彼に微笑んだことは一度もありません。もちろん今日も、女神が彼に微笑むことはありませんでした。

失敗への失望感が、彼の心で渦巻いています。失敗はいつものことですが、何度味わってもその挫折の味は苦いもの。それに、惜しい所まで行くならともかく、彼は未だに成功の影すら見たことないのでした。今日もまた、涙が頬を伝って落ちていきます。

こんなに頑張っているのに、あまりに酷い仕打ちではないか。非情な女神に対して、彼がそんな恨めしい気持ちを抱いているのも事実。ただし、そんな愚痴をこぼしても、事態は好転しません。彼は今日も、涙を拭いて明日の挑戦に備えるのでした。

女神への恨み言なら一晩中でも続けることが出来ますが、そんなことをしても空しいだけ。本当は、失敗は自分のせいと分かっています。それにそもそも、この夢を追うと決めたのも、夢の光に憧れたのも彼自身。彼は、光に憧れた初心を奮い立たせ、何とか明日に向かうのでした。
諦めずに前に進むイメージ

一覧に戻る

3. 戯言を抱いて

彼には時に、状況が八方ふさがりのようにも思えました。身の程を知ったつもりで身を潜めていたなら、成功者たちの食い物にされます。かといって、正面から果敢に挑戦しようとすればあっけなく一蹴され、失望の味を噛みしめるだけなのです。

「身の丈に合ったことをした方がいいよ」。親切心に偽装した嘲りも、彼の耳には届いています。しかし、彼はその言葉に耳を貸すつもりはないのでした。彼には、赤の他人の言葉より、君の言葉の方が大切なのです。「夢見れば、いつか届くよ」

君が何気なく口にしたその言葉が、今の彼の拠り所でした。正直言って、甘っちょろい戯言だと思う自分もいます。しかし、彼がその言葉を信じなくては、どうしようもありません。不安はあっても、初志貫徹。彼は、憧れた光を追いかけるべきです。

世界は、「成功は神童の特権」と言って嗤います。そして彼自身、そうかもしれないという想いはあります。既に童ではない自分が、夢などと口にするのは愚かしいことかもしれません。ただそれでも、夢を追うべきか自分に問うてみれば、答えはいつだって「追うべし」なのでした。
彼が信じようとする嘘と、真実のイメージ

一覧に戻る

4. ネズミの進化

君の言葉を胸に灯して、よくよく状況を整理してみると、彼には光明が見えてきました。これまでの正門突破は失敗続きでしたが、搦め手ならばどうでしょう。そもそも、正門は、いってみればライオンの通用口。ネズミの彼が通る門ではありません。

ネズミがライオンの土俵で猛獣とぶつかっても勝機はありません。ただそれは、ネズミは絶対に猛獣に勝てないという意味ではないのです。ネズミ独自の方法で挑戦したなら、ライオンを出し抜き、あの戯言を真実に変えることが出来るかもしれません。

だから彼は、「ネズミの変化」ではなく「ネズミの進化」を目指します。虚勢も張らず、変幻自在に。時にはネズミらしく巣穴に逃げ帰るのもアリです。彼が進化を遂げるのはきっと遠い将来。彼は、ネズミとして輝く日まで、ずっと歩き続けます!

私にとっての「ネズミの進化」は、身の程知らずの夢に挑戦し、挫折を味わい続けた主人公が、ネズミ的特長を磨きながら挑戦を続ける決意を歌った曲。曲時点では、彼はまだ未熟なネズミのまま。しかし、ネズミの誇りを抱いた彼は、いつか必ず「ネズミの進化」を遂げるでしょう!
彼が進化していくイメージ

一覧に戻る

 

さいごに

近年のスピッツのアルバムに大抵1曲はある、やや反骨的な雰囲気を含んだロック曲が、この「ネズミの進化」だと感じています。また私は、ライオンではなく、ちっぽけなネズミそのもの。当然、ネズミ応援歌である本曲は、私のお気に入りですね!

こちらの記事もいかがですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!